「はめまら」とかありますよね。
詳しい説明はしませんけども。
わたしはここ数年で
視力が「両目1.5」から「0.3」になりましたので、
きょうび大流行のスマホとか
積極的に導入する気持ちにならないわけです。
導入するなら
ipad的なタブレット端末かなあ、と。
実際問題
自分の目で見えないものに資本を投入してどうする!
って話なわけですが
そうゆう問題は隠されるわけですよ。
まあ資本主義社会ですからね。
わたしもこれまで資本主義社会の恩恵を
受けながら生きながらえてきたので
文句は言いますまい。
わたしが思うのは、
わたしはまだアラフィフのおっさん
ですから
自然に目が悪くなっただけかもしれないので
なんともあれなんですけど
まだまだ未来のある若年層の方々が
もしかして「携帯的端末」の見過ぎで
視力低下を起こしているのであれば憂慮すべき事態だと
思います。
でもまあ
いまのところ「正確なデータ」は
誰も持っていないのだろうから
なんとも微妙な話でもあります。
でもほんと
「視力の急激な低下」
って
かなりなストレスですよ。
まあ
単に「老い」ってだけのことかもしれませんが。
いずれにせよ起きぬけ、とかバックライトが暗いと全然文字が読めないっすね。
というか、老眼鏡じゃなくて、
眼鏡屋さんで本格的に自分専用眼鏡を作るのが早いのかな、とか。
細かい文字と夜新聞読むのがつらくなったのは間違いない・・・
同世代でもまだ全然大丈夫な人も少なからずいるし。
全てが「環境」のせいでもないのかな。
ただ「落ち始めると急激」なのは皆同じのような。