全力リラックス!辻タダオ
おぐまゆきとのユニット「中前適時打」メンバー辻タダオのブログ。生年1964、生れ高松、育ち三多摩、元々の「本籍」は那覇、多摩市在住町田市勤務。中学吹奏楽部 町田市立忠生中学校 ・高校吹奏楽部 都立町田高校 ・大学ビックバンド 立教大学NSH 職歴 パチンコホール業界 →ブルーベリー農家。大阪近鉄からの東北楽天ファン。中前適時打は2016年4月結成。作詞作曲、key&vo 漫画原作等を手掛ける。心の師谷岡ヤスジ。無党派。表現規制反対派。ピアノはコードブック派我流。断煙断酒断パチ継続中。
ライブレポ、5月29日八王子びー玉
交流戦初戦の対巨人
スカパーでじっくり見てたら
とても長い試合で
プロ野球ニュースの放送開始までに
うたた寝しちゃって
自分のライブがとても昔のことのように思える
今日この頃
皆様いかがお過ごしでしょうか?

日付でいえば一昨日の
八王子びー玉でのライブは
辻タダオソロ。
お客さま
共演のしょうたろうさん
よしたかひがしわださん
そしてお店のはりまさん
お疲れ様です。
ありがとうございました。

ま、とにかく
びー玉では
何か「やらかす」頻度が高いんですけど、
この日は
トラブルなく
つつがなくステージ無事終了w

出番が終われば怖いものなし
ってことで
普通のペースで呑みながら、
辻がなにかやらかさないかと
客席に
「見守り」にやってきた
相方おぐまゆきやはりまさんと
ほとんど野球の話で盛り上がる!
みたいなね。
演奏前も初対面のしょうたろうさんが
広島ファンでけっこう野球好きってことで
いろいろな話題で盛り上がったし。

このような場合
「野球の話で盛り上がったなあ」
という記憶ばかりが残り、
肝心の
自分のステージ
については
あまり覚えてないってゆうねw

ま、それじゃ
ライブレポじゃないじゃん!
なので
ま、とにかくこの日は
あまり変わったことはせずに
オーソドックスに
演奏頻度の高い
自分のオリジナルのみでやりましたよ。
やり慣れた曲を普通にやった
ので
ほぼ破綻なく出来ました。

最近は中前適時打の頻度が高まっていて
辻ソロの機会は減ってますが
次やるときは
新曲ぶっこむとか
なんか毛色の違うことやるとか
攻めていきますよ。
05/29のツイートまとめ
tsujitadao

うーむ。「ソロ」ライブ久しぶりなもので、何をやるか迷う。ソロ用の新曲も練ってみたけど完成にはいたらず。
05-29 12:01

3試合まとめて
ライブもあったんで
ほぼ全部スカパー「録画チェック」。

5月26日仙台
E1-5L
勝ち菊池
負け森原

5月27日仙台
勝ち美馬
負け佐野
中村10号
ペゲーロ10号

5月28日仙台
E13-2L
勝ち岸
負け誠
ペゲーロ11号
茂木10号
アマダー5号
秋山9号

ってことで
連勝中だった
「苦手」ライオンズに
勝ち越したのはデカい。

もっとも
ライオンズのローテが
菊地はともかく
その後は「裏」みたいな感じだったから
ってのもある。

でまた
そのあたりを見越してなのか
初戦の「対菊池」の時は
野手の主力を休ませてるんすよね。
そのへんは
「捨て試合」を
サバサバと割り切って作る
梨田采配らしいですね。

大阪近鉄の時も
「エース岩隈」

ホークス戦には
投げさせないとか
やってた記憶あるし。

あとはなんといっても
茂木生え抜き野手初の
二桁本塁打達成
は喜ばしいっす。
20本目指そうw

それとペゲーロの場外弾は
凄かった。

そんなこんなで
打線は
まったくもって切れ目なしの絶好調さ。

でも「水物」でもあるので
交流戦初戦の
「対菅野」では
さすがに二桁得点とか
そう易々と事は運ばないとは思います。

なんですけど
今季は投手陣が
先発もブルペンも
好調維持してるんで
ま、なんとかなるでしょう。

創設以来ずっと見続けてきた者からすると
あきらかに
チーム史上最強戦力
ですし。

2013年の田中24連勝
ってのも特別なものでしたけど、
そこは「則本&岸」で十分カバー可能だし
なんといっても
あの時の日本シリーズのように
「先発投手」が後ろもやってフル回転
みたいなことをやらずに済む布陣になってるのが
心強い。
松井裕の存在はほんとに大きい。

長距離砲も
2013年は
ほぼAJとマギー
のみ
だったのと違って
今季は3人の
外国人選手のみならず
茂木や島内あたりにも
期待度ありますし。

あと何気なく見過ごされてる事実ですが
実は「日本一経験者」が
多いってゆうね。
いま現在の主戦力に。

則本、美馬、辛島、
嶋、藤田、銀次、岡島
とか皆「経験者」ですからね。

で今江とか岸とかも
「日本シリーズMVP」獲ったことあるうえに
出番の少ない松井稼や聖澤も
日本一メンバーですし。

交流戦もリーグ戦も
「優勝」は
当然のこととして
もうほんと「日本一」しかないっすよ。

唯一物足りないのは
茂木以外の20代前半若手野手の層が薄い
と。

田中と三好にはどんどんアピールしてもらいたいところ。

あとは
ファームにいる
枡田、中川、西田、内田あたりの
永遠の「大砲候補」の誰か一人でもいいから
茂木を超えるホームラン数を
一軍で記録してもらいたいものですね。

いやなんだか
贅沢な悩みですねw

そもそもオコエは何してるんだ?
ってのもあるし。

05/28のツイートまとめ
tsujitadao

まあ、私だけじゃなくて大多数の人が感じてることなんだろうけど、「うんこ漢字ドリル」大流行の件、じゃああともうふたつばかりある「Oんこ」ドリルは無いのか?ってね。いやもうあるのかな。探せばw
05-28 19:11

明日はここ!5月29日(月)八王子びー玉19:00op20:00st¥1080+1D辻タダオしょうたろうよしたかひがしわだ(出演順は当日決定)フードメニュー豊富なお店ですが火曜までの限定メニュー「キムチやっこ¥440」もあるそうですよ。
05-28 18:43

自分は親が19歳と18歳の時に生まれたんだけど、個人情報なんで詳細は省くんだけど、いろいろ計算してみると淫行条令的なものが当時あったら19歳側の方が意外とヤバい状況に追い込まれたのかなあw というかおれこの世にいなかったし!みたいなねw 少子高齢化対策って何?みたいなw
05-28 14:47

あはは、ストップザライオンズどころかライオンズ粉砕祭りになってますw 何はともあれ祝!茂木生え抜き初の二桁本塁打。こうなったら20本超えもよろしくお願いします。
05-28 14:07

目を離した隙にとんでもないことに
なってることがままあるのが
「教育」分野。

なんなすかね。
「うんこ漢字ドリル」って。

そりゃまあ
自分はふざけたことが好きで
えらそうなことは嫌い
ってゆうような性分だってなことは
つぶやいたりしてますが
「うんこ」とドリルはちがうんじゃないの?
と。

なんか「監修者」
の人生がうんぬんかんぬんとか
話題になってますけど
はあ!?
って感じですよ。

なんというのか
そんなに
誉めそやすほどのものか!?
と。

評判になり方が
どうにも気持ち悪い、と。

大人が面白がってる!??
って
面白いんですかね?
これ。

大人が
うんこその他下ネタ関係を
面白がりたいんであれば
普通にエログロナンセンス系で
合法的に販売されたり公開されたりしてる
なんらかのコンテンツを読んだり見たりすれば
いいだけなわけで、
自分の金儲けの為に子供を巻き込んでるだけ
でしょう。

というかこうゆうのって
親に隠れて
ガキでか
とか
トイレット博士
とか
読むのだから
子供にとっては面白いんであって
親に薦められたら
逆にドッチラケだと思うんだけどなあ。

あと、
うんこはこれだけ「大絶賛」なのに
Oんこ

Oんこ

絶賛されるどころか
場合により「逮捕」とか
なんじゃそりゃ
って思うわけですよ。

まあ私がひねくれてるだけなのかも
しれないんで
「うんこ漢字ドリルはけしからん
発禁にしろ」
なんてことも
言いませんし
親子でぎゃははは
と楽しむ家庭があったとしても
文句は言えません。

どっちにしても
ウチには「児童」はいないし。

でもちょっと
自分の子供が「児童」だった頃を
思い出しても
ん?なんだこりゃ?
ってコンテンツ類が
ちらほらありましたよ。

カード集め系とか。

あれよくよく考えるとけっこうな
集金マシーンですからね。

自分が児童の頃にも
仮面ライダーカード
とか
プロ野球チップス
とか
ありましたけど、
価額がいつのまにやら
桁違いになってる!?
みたいなね。

ま、あとは
児童図書で評判になってた
「怪傑ゾロリ」とかも
なんだこりゃ?
って思った記憶あるなあ。

まあでも
それも特に止めはしなかったかな。

自分も汚れた大人として
夜の場末のライブハウスで
「下ネタ」満載の歌の数々を
大笑いしがら楽しんでますからw
ニュース細かくみてなかった
ので、
前事務次官の件
もやっと意味がわかってきた。
今頃。

あと
「出会い系バー」

「相席屋」
の違いもようやくわかったw

あーそうゆことなのね。
みたいなね。

四コマまんがの時事ネタ系
であげつらってみようかな
と一瞬思ったんだけど
あの顔を
相方に描かせるのは
しのびないんで
やめときますw
05/27のツイートまとめ
tsujitadao

わははペゲーロの打球は凄すぎる。ライトスタンドに行くときは気を付けよう。
05-27 23:16

ライブレポ、5月26日学芸大学APIA
ということで、
昨夜、APIAにお集いの皆様
お疲れ様です。ありがとうございます。
いろいろなことがあったんですが
ここではただ
中前適時打の演奏
のことだけ書きます。

やっぱり
テンポ、リズムのズレ

ギターとピアノの間であったり
あと
コード譜もふくめて
「譜面ナシ」でいくんだ!
って決めてるのもあって
曲や詞をお互いに提供しあって
「共作」した場合に
コードの解釈が
微妙にずれてる
みたいなこともあって
そうゆうことは早く気づけよ!
ってゆうそれだけのことなので
またどんどん「改善」していきます。

ただほんと
ドンカマ的な
リズムマシーン的な
打ち込み的な
そうゆうのは
「絶対にやらない」
とも決めているので
一曲とおして
最初から最後まで
一定のリズムでいくことは我々の場合ありません。

あと「決めのリフ」
とか
「必殺フレーズ」
とかも
出来るだけ
作らないつもりです。
わがままで
すみません。

でも
おぐまの人気曲
「からすのうた」

辻の
人気曲
「燃えろスタジアム」
あたりは出来るだけ
やったほうがいいかな
とも思います。
そのあたりは臨機応変に。

そんな感じなので
ステージ全体で考えると
やっぱり
「踊れない」
ユニットなのかなw

早くなったり遅くなったり
ってゆうそのへんの
タイミングをどう合わせるか
ってのが課題になってるんだと思う。

これはもう
積み重ねていくしかないですね。

05/26のツイートまとめ
tsujitadao

@samlimi69 拓郎の原曲とは全然似てなくて、自分が覚えてる範囲だと「君のその恰好、ぼくの趣味嗜好にぴったりなんだ。さあ以下略」みたいなw 半分くらいは覚えてるので新たに作り直すつもりでやってみようかなw
05-26 12:07

オリジナル曲に「イメージクラブの詩」ってのがあって2回くらい人前で歌ったことはあるんだけど、出会い系バーでこれだけ大騒ぎになってるってことで完全にお蔵入りだな。良識ある人々プラス「吉田拓郎」ファンにも怒られそうだし。というか最近山本晋也監督の風俗レポートみたいな番組無いですね
05-26 09:48

結局自分のスタンスって、くだらないこと大好き。えらそうなこと大嫌い。以上終了、ってことにはたと気づいた。
05-26 04:52

五輪に合わせてってゆう考え方
だと、
要するに
「世界基準」に合わせようって
ことなわけで
そこで受動喫煙防止
とか言い始めてるんだろうけど
私は
「新たな法律」とか
役人が肥え太るだけなので
やめてくれ
という立場である。
特にナショナリストなわけではない。

というか
「五輪に合わせて」
ってことなら
いわゆる
風俗営業
的なものとか
「世界中探しても日本にしかない」
みたいな
「恥ずかしい」
といえば
「恥ずかしい」
ものに関して
いまの段階で
どこの役所もなにも言ってない
のも不自然な気がする。

恥ずかしい
ことも
込みで生きる!

それが日本だ!

ってことでいいんですよね。

いやほんとそれもダメ!
とか
マジで勘弁って感じ。

逆に
外国のお客様誘致に
「風俗営業」は有効だ!
と日本国のお上は考えているのかもしれない。

あからさまな性風俗に関しては
よくわかりませんけど
「カラオケが置いてある
キャバクラとかスナック」
みたいな形態に関しては
ほんと
海外には無い
ですよね。
あんまり。

韓国にはあったのは
実地で体験したんで
知ってますけど
全世界見渡してみれば
そうそうあるものじゃない。

五輪に合わせて
ってゆうのであれば
とにもかくにも
我が国にたくさんある
「あれはいいけどこれはだめ」
みたいな
ダブルスタンダードは
どんどん無くして欲しいっすね。
風俗、博打、わいせつ図画
あたりw

法律増やすんじゃなくて
むしろ
減らす!
みたいな。

まあ役人天国だから
無理かなあ。

私がこうゆう考え方になったのは
親が若かった頃
矯風界的な原理原則主義者だったことへの
反発があるからです。

マンガ読めない
NHKしか見れない
みたいな
そうゆうやつ。

なので大河ドラマや
朝ドラとか嫌いなのかなあw
全然みてないもんね。

いまは二人とも老いて
丸くなってますけどねw
05/25のツイートまとめ
tsujitadao

実はけっこうお坊ちゃまな私はニューヨーク本場ブロードウェイで、レミゼラブルと42nd streetは見たことがあり、それを見て逆に日本語で歌を作ろうって思ったってのはある。いやほんと何言ってるのかわからなかったんでw というかまあ頑張る!生きる!って言ってたような気はする。
05-25 22:31

祝!則本6試合連続二桁奪三振。あの「野茂」とタイ。球団創設以来のファンとしてみればこのような記録は嬉しいっす。しかも8回三者連続三振で達成とかニクいっす。でべつに故意に三振狙った感じでもなかったし。岩隈→田中→則本ってゆう、超絶エースの存在が途切れないってゆうのは心の拠り所w
05-25 21:31

デューク・エイセス解散、ってなんか何気なくショックだ。よくわからないけど。「京都、大原三千院」がしのばれる。ここまでキャリアの長い人達は解散、とか、引退とかしなくてもいいんじゃないか?みたいな。よくはわからないけど。というかシカゴとかUWFとか代替わりしてもまだやってるもんね。
05-25 16:04

ウォーターサーバーでカップめんに間違って「お湯」じゃなくて「水」を注いでしまった件だが、注いでしまった「水」をそーっと捨てて、スープなどの塩分が逃げないように工夫し再度「お湯」を注げば意外となんとかなります。大丈夫っす。案外と。
05-25 15:49

いわゆるウォーターサーバー、水もお湯も出る、ってやつで間違ってカップめんで水で満タンにしてしまうって、すげえ最悪。人類史上最悪だ。なんでそれを間違う!?って思うw
05-25 14:06

もうほんとに過剰な健康志向は気持ち悪い。アダムアンドジアンツの歌詞にもあった、ドントドリンクドントスモークワットドユドゥー?としか私には思えない。おまえ何様のつもりだ?みたいな。
05-25 09:07

プロ野球ニュースに出て来るアナウンサーが婚約ってことか。藤原紀香の元旦那と。何が言いたいのかってえと「女子アナ」って最近、プロ野球ニュースに出てる人以外全然知らないってゆうね。興味が湧かないというか。というか興味の湧く人もいなくはないけど怖くて話題に出来ない!みたいなw
05-25 08:52

良い流れじゃないっすか
ってことで
また2試合まとめて

5月23日大阪
B6-10E
勝ち辛島
負け金子
ウィーラー7号8号
T-岡田11号

5月25日神戸
B1-4E
勝ち則本
負けディクソン
S松井裕

対ロッテで
岸が痛恨の一球
で鈴木大地に被弾して
負け越して
嫌な感じかなあ
と思ったら
天敵金子に「負け」をつけて
さらに
雨をはさんで
則本、野茂に並ぶ
NPB記録タイの
「6試合連続二桁奪三振」

しかもリーグトップの6勝目
とか
文句なしっす。

野茂もなしえなかった
「日本一」たのむ!
と。

ただ最後
ファウルの打球を受けて交代した
嶋は心配。

9番嶋
いるといないじゃ大違いだからなあ。
いやほんとマジで。
何故かフルネームで知っている
率が高いのは
自分の場合
クラシックやジャズの音楽家の人達で
洋の東西は問わず!
みたいな。

スビャトスラフ・リヒテル
とかね。

ラサーン・ローランド・カーク
とか。

ヘルベルト・フォン・カラヤン
とか。

ムスティスラフ・ロストロポービチ
とか。

ウラディーミル・アシュケナージ
とか。

オスカーハマースタイン2世
とか。

ってなんか
ただ単に字数の多い人を
あげつらう大会になってきたなあ。

もうジャンルとかすっ飛ばしちゃうと
バレンティンも
ウラディーミル・バレンティン
なんだよね。

ヴォルフガング・アマデウス・モーツアルト
とか
ルートビヒ・ヴァン・ベートーベン
とかも
十分長い。

そんななか
ティムロス
とか短い。

チックコリアとか。

壇蜜とか。

グスタフ・マーラー
とか
ヨハネス・ブラームス
とか
あたりが
まあまあ
普通
な感じの字数なのかなあ。

どうなのかなあ
あのピカソの
フルネームは寿限無並みに長い
ってことで
山下洋輔も曲にしてるくらいなので
あれなんだけど
やっぱり日本でいえば
武者小路
とか
伊集院とか
そのへんが
トップ集団なのかなあ。
西園寺とか
そうゆう感じの。
薬師丸とかね。

昔、甲子園の「審判」で
「天王寺谷」って人をみたことがあるけど
そのへんが
字数で言えば
最強なのかなあ。

というかやっぱり
ストラヴィンスキーとか
ショスタコービチとか
がいる時点で
ロシアが最強なのか。

ロジェストヴェンスキーとかいらっしゃいますし。

なんでこんなことを
書いているのかってえと
芸名も本名も
字数が少ないからですw

あこがれ
ってやつですかね。

あれかな
辻クリストファーグリーンウェルタダオ
とかに
すればいいのか。

いやしないしないw
名前だけは知っている大会
そのジャンルに詳しくないんだけど
何故か「名前だけは知っている」
みたいなのを挙げていこう。

まずは
クラッシャーバンバンビガロ

これはプロレスの人だと思うんだけど
私はほんとに詳しくないので
「全日」なのか「新日」なのかの
区別もつかない。

なんで知っているのかといえば
多分
学生時代かなんかに
プロレス好きの友人の下宿かなにかに
泊まって
すげー名前だなあ
と思ったからだろう。

次は
不動さん
つまりは
女子プロゴルフの
不動裕理のことなんだけど
ま、とにかく強かった
ってのは薄く知ってる
みたいな。

ただほんと
ゴルフ業界の事情はわからないので
宮里や石川と比べて
どれくらい凄いのか
凄くないのか
とかは
ほんとにわからない。

次は
ガスコイン。
英サッカー界の
まさに英雄
ってことは知ってる。

重心低く
堅実に走る人
ってイメージだけは
ある
ってゆう印象。

あとは
ラグビーの本城。

当時は早明戦とか
わりかし見てたような。

ただほんと
自分はどっちかってえと
体格的に
もやしっ子
なので
身体的接触多目
のスポーツはあまり興味がなくて
すみません
みたいな。
そんななか
本城はスマートに見えた
みたいな。

で、あとはアメフトのモンタナ。
49ersの。

なんだかつの丸先生の
モンモンモン
を思い出してしまいますw

多分アメフトって
真面目にみると
全世界で最高に面白いスポーツ
なような気はしてるんですけど、
なかなか
覚えられないんですよね。
ルールが。

まあ
それくらいが
丁度いいんじゃないでしょうかね。



05/24のツイートまとめ
tsujitadao

@yu_citron ああ、すみません。なんというのかこの歳になって何の達成感もないってゆう焦燥感ですね。またのほほんと野球でも見てたら治ります。気にかけてもらってありがとう。
05-24 15:18

ここ数日いろいろ考えさせられました。ほんとの意味で「自分に忠実」になろうとは思います。それでうまく行くかどうかはわかりません。どっちにしても自分はギリギリで生きるしかなく、いろんな意味で余裕はないです。でもそれが楽しいって思いたい。
05-24 12:07

批判は受け入れる。それが文明人ってものだから。がしかし、文明人としての反論もする。それだけの覚悟はあるし、技術もあるよ。ってことでネット上でディスられたくらいのことで凹まないでください!って全ての表現者の人達に伝えたいっす。いざとなったら「やだーやだー」ってゆう反論でも通用するw
05-24 11:34

確かに、金子に圧勝した記憶はないなあ。ローズとノリで松坂を粉砕した時と同じくらいの勢いあるんじゃないだろうか。
05-24 11:17

05/23のツイートまとめ
tsujitadao

昨夜は荻窪Doctor's Barにおけるおぐまゆき企画「アコギな月曜酒場」ライブにお越しいただいた皆様、出演者の皆様、加藤さんお疲れ様でした。とにかく楽しかったです。「部活」「サークル」以外の純粋「自主活動」でアンコールもらったのはここ20年で2度目くらいっすw
05-23 17:07

ライブレポ、5月22日荻窪Doctor's BAR
スカパーでイーグルス戦見てたら
うたた寝しちゃいましたよ。
ってことでかなりの時間差になりましたが、
日付でいえば一昨日5月22日
荻窪Doctor's BARにおける
おぐまゆき企画
「アコギな月曜酒場」に
中前適時打として出演しました。

おぐまゆきのレポ
と内容被らないように
何か書こうとは思うんですが
そうすると内容が無いように
なってしまうので
被りまくりながらも
書きますw

大阪からの魚嘆さんは初対面。
藤原歩さん
守山ダダマさん
柳賢さん
は何度か共演歴あり
だったわけですが
まあとにかく皆様カッコいい。
笑いあり涙ありでした。
いやほんと全ての人に
笑える要素

泣ける要素

あって、
感情の昂ぶりを抑えるのに
苦労しました。
しかも「呑み放題」中に
呑みのペースをコントロールする
ってゆう自分にとっては
難易度の高い行為も
必要とされる状況でしたので
トリで
ステージに立つときは
半笑い半泣き
みたいな
おかしな精神状態でしたよw

自分たち中前適時打の演奏の評価は
おぐまレポにもあるように他人様に譲るとして
流れとしてはスムーズだったかと思います。

アドリブ要素高めの
一発勝負
みたいなステージを
去年の7月から積み重ねてきたんですけど
かなりバランスとれてきたかな、と。

もちろん「バランスとる」ことが
目的ではないんですけど
なんというのか
持ち曲の其々が
お互いの身体の中に
しっかり刻み込まれてきた
ってゆうような
そんな感じです。

私も「辻タダオソロ」で20年以上は活動
続けてきたし
ここをご覧のライブ活動経験者の方々でしたら
おわかりいただけると思うのですが
自分の「持ち歌」

自分の身体に刻み込まれる
には
ある程度の日数を要する
みたいなね。

まあ人それぞれですから
自分はそうじゃないよ
って方もいらっしゃるかもしれませんね。

ただ自分はそうゆうタイプなもので。

辻ソロで演奏する頻度の高い
燃えろスタジアム
とか
これは恋だから
とか
ライブで演奏しながら
だんだんと
いま現在のかたちになってきた
みたいな
そうゆうことです。

で、「部活」や「サークル」での
ライブじゃなくて
純粋な「自主活動」で
アンコールいただいたのは
この30年来
2度目くらいだと思うんですけど
相方に有無を言わさず
「からすのうた」で行く!
つってやりましたw

この状況
他に選択肢ないだろう!
みたいな。

ここはやっぱり
生ビールだろ!
みたいなw

おぐまレポにもあるように
中前適時打の場合
中前オリジナルの曲も
増えてきて
持ち曲20弱くらいに
なってきていて
常に「ギリギリ」な状態で
セットリスト考えて
ライブに臨んでいるので
アンコールってのは
想定してはいなかったわけですが
私は迷わず「からすだからすをやろう」
って言ってましたよ。

そうです
からすのうた

私の身体に
もうしっかり刻み込まれていたんです。

でも
これで終わりじゃありませんからね。


05/22のツイートまとめ
tsujitadao

5月22日(月)荻窪Doctor's Bar18:30op19:00st¥2500(飲み放題)藤原歩守山ダダマ柳賢魚嘆(大阪)中前適時打(おぐまゆき+辻タダオ)終演の目途が22:20くらいなので開場時間から考えればほぼ4時間以上呑み放題!っすw
05-22 14:02

いやはや、ほんとにこの世の中ってものは「おやじ」であったり「おっさん」であったりするだけで評価下がりまくりだってことを痛感しまくりなんだけどそんなことで負けはしないし、逆に攻撃してきたやつには最大限攻撃し返すつもり。地味にまとまるつもりナシ!はりきって目立つ!
05-22 08:33

昨日の岸はほんとに「一球に泣く」って感じだったなあ。
05-22 00:35

05/21のツイートまとめ
tsujitadao

昨日は「今日は田中の日でしたね」だったなあ。最初のほうの三振三昧を見て出かけたので、初ヒット初本塁打初お立ち台ってのには心底驚いた。監督もよく最後まで我慢したと思いますよ。
05-21 09:59

リーダーを育てる教育
学校も会社もそうなんだけど、
なんだかんだで
「次世代のリーダーを育てる」
みたいなところがあるわけですよ。
指導要領
やら
研修のカリキュラム
やら。

しかし
冷静に考えると
全員が全員
「リーダー向き」じゃないわけです。

おれ、リーダーとか
まったくもって不向きだし!
みたいな人間の方が
圧倒的に多いわけです。

おれ、手下として
ちょこまか動き回るのが得意!!
って
公然と宣言しにくい
みたいな。

でもほんと
船頭多くて
舟沈んじゃうんですけど
って
物凄く感じる。

感じるんだけど
自分は何者でもない
ってゆう無力感も大きい。

世の中
ってゆう
広い範囲でもそうなんすけど
自分の人生
ですら
打開策が
簡単に見つけられないです。

いままで
リーダー
的な役割を
担っていたことも
各所であるんですけど
ほんとに「不向き」だったと思うし
そんな不向きなリーダーのもとで
いろいろ動いていただいた皆様には
ほんとすみません
としか言いようがない。

逆にいえば
わたしからは
「人間こうなったらおわりだ」
ってところを
吸収していただければ幸いでございます。

わたしは
人を教え導く
ことは
絶対にできません。

ただダラダラと生きるのみです。

ダラダラと
自分が死なない為に
生きるのみです。
頭を抱えてしまう
昨夜は野方の焼酎ばあくんちゃんに
黒田さん企画の
アリーさん、敏さん、ON。さん
のラインナップのライブを見に行きまして
そりゃもういろんな焼酎を飲み
おぐまゆきやプレジー3吉も
周りにいて
とても楽しく過ごしていたんだけど
なんだか最後の方は
変な酔い方をして
「一体おれは何なんだ!?」
みたいなノリになってました。
まあなんというのか
だからといって
よりいっそう頑張る!
いや頑張らない!
とかそうゆう問題でもないので
自分なりに頑張ります。
ってもう何言ってるんだか
わけがわからないやw
ということで
皆様お疲れ様でした。

明日は荻窪です。
亀梨くんのホームランプロジェクトか!
ってことで
連日
「今日は田中の日でしたね」ってゆう
立教出身のルーキー田中の活躍ぶり。

5月19日千葉
M4x-3E
勝ち内
負け森原

5月20日千葉
M0-2E
勝ち福山
負け土肥
田中1号

まあなんだかんだで
首位にいるのも
当初言われた
「茂木ペゲーロの1,2番」
ってのもあるんでしょうけど
やっぱり先発、中継ぎ、抑え
全部が調子いい
ってゆう
投手陣なのでしょう。

なんですけど
この二試合は
負けた19日の試合も
ふくめて
ルーキー田中の日
でしたよ。

19日には
脚力凄いし
判断力にも長けている
ってのは判ったんですけど
20日の試合は
最初三打席
犠打失敗もふくめ
全く「気配ナシ」の
三連続三振。

田中をスタメンってなんなんだ!?
と思ったら
延長12回表「勝ちナシ」寸前の2死から
決勝本塁打ですからね。

びっくりですよ。
そりゃもう。

田中はわたしと同じ
立教出身なんすけど
今季プロ野球には立教出身の新人3人もいるんですよね。
これ近年においてはなかなか稀なことですよ。
まあ、ただいわゆる「スポーツ枠」的な
野球部員確保
みたいなのも以前よりは盛んになってるようですが。
立教大学においても。

それはさておき
田中「両打ち」なのが魅力ですね。

小柄で両打ち
ってゆうと
真っ先に内村を思い出すんですが
内村とちがって
「柵越え」打てるのが凄い。

しかも内村よりも
身体が細い
印象強いんですけど
それでも「柵越え」ですからね。

亀梨くんのホームランプロジェクトか!?
って思いました。
マジで。

おれでもホームラン打てるんじゃないか!?
みたいなw
ま、おれは無理ですけどね。
05/20のツイートまとめ
tsujitadao

離職後に必要に迫られ、しかも「AT」限定をアラフィフで取得したヘタレ野郎なので「峠攻め」とか絶対にしないと思う。還暦前後で「ゴールド免許」をもらうんだ!峠どころかそこらへんの高速にも多分乗らないと思うしw
05-20 04:09

10勝と10敗同時到達でしたかあ。確かに根元はいるといないじゃ大違いですね。
05-20 03:04

05/19のツイートまとめ
tsujitadao

https://t.co/RnC7EklZpGでの小谷野敦の受動喫煙防止法反対キャンペーンに署名したんだけど、真逆の受動喫煙防止賛成キャンペーンの案内メールが届いたでござるw 真逆というかギャグですよギャグ。
05-19 15:16

JASRACに忖度して、伏字多目で書くと「学O街のO茶O」の「片隅で聴いていたOブOィラン」の部分、「さん付け」にして「OブOィランさん」にすると可笑しい。あと「ボ」を「ホ」に変えても。
05-19 08:46

で、気になったから「ボブディランノーベル賞受賞」当時の日本語記事をググっていろいろ読んでみた。「さん」もあれば「氏」もあるし「敬称略」もあったので、報道機関において敬称の有無については特に規準はないということがわかった。わかったけど「さん」はちょっとなあ、みたいなw
05-19 08:42

ニュースの核心じゃなく周辺が気になった件。京大入学式とJASRACのニュースは「ボブディランさん」って「さん付け」なんだけど、ボブマーリーの孫、レッドスキンズと契約!のニュースだと「ボブマーリー」と「敬称略」。外国の著名人の「敬称略」と「さん付け」の分け方とか規準がわけわからん。
05-19 08:28

横断歩道は歩行者優先というルールは運転歴長い人ほど忘れてるような気がするw それはそれとしてやっぱり横断歩道の前で立ち止まって「スマホ」を凝視してる人がいた場合の判断はややこしい。信号があってもなくても。
05-19 05:19

路線にもよる
さて、
「趣味」散歩
ってゆう地味な者なのだが
以前に
駅の4つ5つくらいは
余裕で歩ける
って書いたような気もするんだけど
路線によって「駅間」の長い短い
ってのがあるので
一概には言えない
ことに気づいた。

昨日は例によって
多摩丘陵界隈を歩いたわけだが
このへんは駅4つ5つくらいは
やはり余裕だ。
まあ景色ものんびりしてて
心なごむ
ってのもあるし。

あとこれはあくまで「想像」なんだけど
都心の方の私鉄の始点の駅、
例えば「新宿」からであれば
小田急の新宿から4つ目の
代々木上原あたりまでは
普通に歩けるだろう。
こじゃれた店とかいっぱいあるだろうし。

ただ同じ「都心」からの路線でも
「横須賀線」の
始点ではないけど
わりかしターミナル駅の
品川
から
横浜までって
駅の数で言えば4つなんだけど
さすがにこれは
歩こうとは思わない。

むしろ
西大井と武蔵小杉あたり
の電車の
「物凄い疾走感」
を楽しんだ方が吉だろう。

でも、意外に歩いてみたら
楽しいのかなあ。
前線じゃなくて後方にいた人達

第3位
浮雲 [DVD]
浮雲 [DVD]
posted with amazlet at 17.05.18
東宝 (2005-07-22)
売り上げランキング: 18,908

ということで、
井上陽水と同様
私も1945年前後あたり
つまり戦争前後の出来事に
触れた書籍を読んだり、
映画見たりするのを好む性質の者なのだが
この映画は戦争を直接的には描いてない。
あくまで「男女関係」が主体であって、
戦争は「背景」である。
「背景」ではあるけど、
戦争があったから
こその
「物語」でもある、と。

という意味においては
「戦争映画」って
後方にいた人達を描いたものも
含めていいんじゃないか
とか思ったりもする。

この映画は
大雑把に言えば
「ダラダラ続く
だらしない男女関係」
を描いているんだけど
そこに一言加えて
「ダラダラ続く
戦争で死ななかった
だらしない男女関係」
ってすると
ちょっと趣が増す気がする。

戦争に関しては
「立場」によって
見方が全然変わってくるのは
当然のこととして
無党派層としては
戦争とかそうゆう面倒なことはやめろ
くらいな
そうゆう大雑把なことしか言えない。

この大雑把さってものは
「戦争絶対反対」の人からも
「場合により戦争厭わず」の人からも
うとまれるんだろうなあ
と思う。

でこの映画なんだけど
特にイデオロギー的視点みたいなものは
何ももってない男女が主人公なので
面白いのだ。

意図的に
「後方の楽な仕事」を選択した
農務官僚とその女性部下
という設定。

この
「意図的に後方にいた人
いけた人」
のことってのは
昨今の
各種コンテンツ類では
あまり描かれてない。

単純な話
「ヒーロー」
「ヒロイン」
として
人々の「共感」を得にくい
ということだろうし、
当事者だった人達からすれば
「あまり掘り返して欲しくない話題」
だろうし。
国民性として
どう考えても「苦労話」を好む
ってのも皆重々承知だろうし。

思うに
戦前
あるいは
戦時に
「強力に戦争を推し進める」派

「何が何でも和平」派

少数派であって
大多数の人達は
戦時体制に自分を適応させていったのだろう。

とはいえ、
戦争になったのは国民の責任!
と言い立てるつもりもない。
当時そこにいなかったし。

私は「表現の自由」を最大限に
重んじる立場なので
「軍神」を好意的に描写する映画があってもいいし、
ゾルゲや戦時共産党を好意的に描写する映画が
あってもいいと思う。
どっちかがよくてどっちかがダメ
とかなればそれこそ「憲法違反」だろう。

ま、なにはともあれ
「友情努力勝利」要素皆無なうえに
戦争をのらくら生き延びて
ダラダラ続く男女関係ってゆう
冷静に考えると
「共感ポイント」マイナス100くらいな
題材で
今なら企画すら絶対に通らない
と確信するんだけど
それでも超絶面白く感じる
という
そのへんの
「人情の機微」ってのを
知る意味でも
この映画も含め
50年代までのいわゆる
日本映画黄金期の作品は
見ておいて損はないでしょう。

「後方」で
適当に生き延びた人、
とか
人達、を描いた作品が意外にたくさんあるので。

ちなみに
辻タダオオリジナル曲で
中前適時打のレパートリーでもある
「浮雲のように」の
「浮雲」は
この映画由来です。
もちろん。
05/18のツイートまとめ
tsujitadao

昨日、一昨日の試合は録画チェックなんだけど、物凄い細かい部分の感想を言えば、昨日の8回裏の嶋の右前打は超絶「変な打ち方」だったなあ。引退した中村真人の大根切り本塁打を思い出した。
05-18 16:37

来週は中前適時打2本2本目はこれ!5月26日(金)学芸大学APIA4018:30op19:20st¥1500+1Dフェニックスと呼んでくれマリリン・ジェットライジング・マツ中前適時打(おぐまゆき+辻タダオ)
05-18 16:16

来週は中前適時打2本1本目はこれ!5月22日(月)荻窪Doctor's Bar18:30op19:00st¥2500(飲み放題)藤原歩守山ダダマ柳賢魚嘆(大阪)中前適時打(おぐまゆき+辻タダオ)
05-18 16:15

いやそれにしてもイーグルス打線凄いし、則本も5失点しつつも「5試合連続二桁奪三振」で勝利。あともう1試合記録伸ばせばあの野茂に並ぶとか、今季はなにか起きるんじゃないっすかね。むろん良い方の意味でw
05-18 01:24

https://t.co/5mx3N51bTH5月16日関内音小屋での中前適時打「坂道」。動画は初公開の曲です。
05-18 01:07

https://t.co/yoNZ3XrLPT5月16日関内音小屋での中前適時打「ふたりぼっち」。動画は初公開の曲です。
05-18 01:06

時間差で2試合まとめ
ライブもありましたからね。
ってことで、

5月16日秋田
E6-4F
勝ち辛島
負け高梨
S松井裕
ウィーラー5号

5月17日盛岡
E16-5F
勝ち則本
負け加藤
中田4号大田4号
ウィーラー6号

どちらも「録画チェック」でしたけど
2試合目の
則本初回2被弾で5失点!
「からのー」
の展開
笑うしかなかったっす。

普通「負け投手則本」になりますよ。

そうはならずに
則本に「勝ち」付いたうえに
「5試合連続二桁奪三振」まで達成し
あの野茂の「日本記録」タイまであとひとつ!
とか
ほとんどマンガっすよ。

2001年近鉄リーグ優勝の時、
ノリが
今年の近鉄は何かが起こる
ってシーズン中から
さんざん言ってましたけど
そのときと同じニュアンスで
わたしも
「今年の楽天は何かが起こる」
と言いましょう。
実際「田中24勝」の2013年と比べて
戦力的に遜色ない
どころか
むしろ上なんじゃないか、と。

もうね
「監督梨田」のもと、
コーチ陣に
古久保、真喜志、礒部
がいるわけですから
私はもう「リーグ優勝」は
「当然」のことと考えますw

日本一になって
積年の近鉄の恨み、
というか呪縛、
というのか
そうゆうものから
解き放たれたいっすねw

しかも
日本一になれば
日本一回数

阪神タイガースを
抜かしますしw
来週5月4週目は中前適時打2本
月、金です。

5月22日(月)荻窪Doctor's Bar
18:30op19:00st¥2500(飲み放題)
藤原歩
守山ダダマ
柳賢
魚嘆(大阪)
中前適時打(おぐまゆき+辻タダオ)

5月26日(金)学芸大学APIA40
18:30op19:20st¥1500+1D
フェニックスと呼んでくれ
マリリン・ジェット
ライジング・マツ
中前適時打(おぐまゆき+辻タダオ)

どちらも
5組中5番目
4組中4番目
と深い時間帯での
出番となっております。

マンガ本
「中前四コマ劇場」
も何卒よろしくお願いいたします。
ライブレポ、5月16日関内音小屋
遅ればせながらですけど。
店舗、出演者の皆様お疲れ様でした。
お客様ありがとうございました。
漫画まで買っていただいたりして
ただひたすら感謝感謝でございます。

中前適時打含め、出演4組
長津宏文さん、山本慎太郎さん、アジトさん
4者4様の流れのステージで
バラエティー豊かでした。

わたくしども中前適時打も
近頃は「いろいろなタイプ」の曲を
並べるようになっておりまして
ご好評いただいたようです。

ピアニカやリコーダーという
あくまで「アナログ」な
飛び道具も使ってますしw

直近で
「中前適時打ナンバーの歌詞」カテゴリー
で歌詞を投稿して
動画未発表だった
中前オリジナル曲の
「ふたりぼっち」
「坂道」
の2曲
当ブログ左最上部の
「辻&中前 youtube動画」リンクから
視聴可能となっておりますので
よろしければご覧くださいませ。

辻タダオソロと違って、
中前適時打の場合は
全国47都道府県のライブハウス制覇済み
の相方「おぐまゆき」の熱心なファンの方が
わざわざ遠方から見に来て下さったりするので
いつも独特の緊張感があるんですけど
そうゆうことにもだいぶ慣れてはきましましたし、
というか、
こっちから行くぞ!
みたいな予定も増えてきたので
全国1億2千万の
中前適時打ファンの皆様
お楽しみに。

あと
とにもかくにも
自主制作マンガ本
野球好きにはたまらない!
というテイストの
「中前四コマ劇場1」も
よろしくお願いします。

もう「2」のネタもほぼ出そろってるのでw

中前適時打
来週は22日
荻窪Dctor's BARに出ます。

詳細は
「ライブ告知」カテゴリーにて
追ってまだ投稿いたします。