全力リラックス!辻タダオ
おぐまゆきとのユニット「中前適時打」メンバー辻タダオのブログ。生年1964、生れ高松、育ち三多摩、元々の「本籍」は那覇、多摩市在住町田市勤務。中学吹奏楽部 町田市立忠生中学校 ・高校吹奏楽部 都立町田高校 ・大学ビックバンド 立教大学NSH 職歴 パチンコホール業界 →ブルーベリー農家。大阪近鉄からの東北楽天ファン。中前適時打は2016年4月結成。作詞作曲、key&vo 漫画原作等を手掛ける。心の師谷岡ヤスジ。無党派。表現規制反対派。ピアノはコードブック派我流。断煙断酒断パチ継続中。
6月28日、下北沢Bluemoon
おぐまゆきのレポ
にかいてあるように
まあなんというか
わたしの様子がおかしかったのは
確かで、詳細は省きますけど
というかここのブログでも何度か触れましたが
離職、震災後にプライベート面で
いわゆる「相続裁判」の案件を身内周囲で抱えて以降、
時折「閉所恐怖症」というか「パニック」を起こすようになった
というね。
ま、しかしそれは誰のせいでもないと思ってるし
社会とか世の中のせいにするつもりもないっす。
克服しなければならない!
とか思い込むのは既にやめてまして
「なるときはなる。仕方ない」
って逆に開き直ってますよ。
会社にいたころは
メンタル面で弱ってる人とかを
平気で攻撃しちゃってたような
物凄い図々しさを発揮してた記憶あるんで
「因果応報」ってやつかな
みたいなね。

ということで
おぐまレポにもありますように
ライブ本番では
「開き直って」いつもより
景気よくやってました。
若干粗かったかなあ
とは思いますけど。

7月は中前適時打も辻ソロも
かなり予定入ってるんで
よろしくお願いします。

詳細スケジュールは
あらためて
カテゴリー
「ライブ告知」で投稿しますよ。

それからこれは重要なことなんで
強調しておきますが
前述のおぐまレポにありましたように
おぐまゆき3rdアルバム
「青空を求めて・・・」の
ライナーノーツは私辻タダオが
書いてますので
そちらも是非とも御贔屓に!





06/28のツイートまとめ
tsujitadao

いちばん好きなアニソンは空手バカ一代なんだけど、会社の集まりのカラオケで唄ったりすると「なんだその軍歌みたいなのは」とか怒られたりすることもあるので気を付けましょう。エンディングの空手道おとこ道もいいんだよなあ。ちなみに私格闘技に興味もないしマッチョでもありませんw
06-28 06:10

おれは何故空手バカ一代が好きなんだろう。
まずそもそも
生まれつきの
くすぐったがり
なんで
「格闘技」そのものが
実際にやるとなると苦痛でしかない
ってのがあって
テレビとかで
「観戦」するとなると
同郷沖縄の具志堅とかが強かったころの
ボクシングくらいで
プロレスとかほとんど全く見なかった。
にもかかわらず
何故か
「空手バカ一代」だけ
好きだった。
好きだったけど
もちろん実際に空手をやったわけでもない。

やっぱりあの主題歌の
「醜い利口になるよりは綺麗なバカで生きてやる」
ってのが
好きなんだな。

家の両親はリベラルな人たちだったので
梶原一騎先生の世界感とか
当たり前のように
「根性論だ精神論だ」
とか
クールに批判するタイプだったから
逆に
幼心に反発して
好きになったのかもしれない。

というかマジで
イデオロギーどうこうとか
関係なく
「空手バカ一代」面白いんで
大人の人は
DVD全巻購入とかしてください。
ほんとに面白いですから。
もうめちゃくちゃですから。

設定的に大山先生の
「一番弟子」の
有明くん
のあれやこれやが
いちいち面白いっす。

詳細は省きますw
女の人がクラリスやラナのようでいて欲しい
とか全然思わないタイプの者なので
ジブリ系の
理想形の「男」になりたいとか
全然まったく思わない。
おたがい醜態をさらしながら生きましょうよ!
みたいなね。
なにしろこちとら
「尿漏れ」しちゃって
ノコギリヤシとかおむつとか
必要になりつつあるおっさんですから
まあ、ある意味
自己弁護なんすけどw

だからといって
ジブリ系コンテンツを
全否定するつもりはないっす。
ないんだけど
あれはあくまでフィクションだろ
そこは現実と区別をつけろ!
ってゆう
ただそれだけです。

ただ、実際
「尿漏れ」するおっさんの
物語とか映画とかマンガとかアニメとか
べつに見たくもないんだよなあw

「理想」

「リアル」
どのへんで折り合いをつけるのか
ってのも
なかなかに難しいっすね。
06/26のツイートまとめ
tsujitadao

知ってはいたけど、細かいところ記憶違いがあるなあ。あと「私の城下町」の「格子戸を」のところが「孔子道」に聞こえるんですよねえ。 https://t.co/8dZfJduy3e
06-26 22:25

久保のおかげで負けなったってことでサンキューベイスターズ。
06-26 21:58

9回二死土壇場で松井稼の同点タイムリーと、あと日本一の時の松井ー藤田の二遊間コンビの併殺も見れたので引き分けでよしとしよう。というか久保マジで助かる。
06-26 21:56

ライブ見に行って、どう考えても途中で尿漏れ発生。恥ずかしくて最後までちゃんと見れませんでしたし、掃除も自分なりにやったつもりだけど、物凄く反省しています。いますがいま20代30代40代の皆様には「いずれこうなるぞ!」と言いたいw ま、ならない人はならないかw
06-26 08:35

評価に困ると評判の
イーグルスネタで
久々投稿。

ライブのスケジュールも
いろいろと固まってたんで。

で交流戦明けは
いまのところ2勝1敗1分けってゆう
これまたなんともな成績で
とりあえずリーグ首位キープ。

まあきょうの試合なんかは
マジで
「負けなくてよかった」
儲かった!
って感じかな。
土壇場で平野から
レジェンド松井稼のタイムリーで追いついたし
あと松井ー藤田の
「日本一」の時の
二遊間の併殺見れたのも
胸アツでしたよ。

茂木の離脱は痛いには痛いんすけど
代打で松井やら今江とか出てくるってのは
やっぱ去年以前に比べれば
野手の層は厚くなってる。
ただ全体的に調子はあまりよくないですけどね。

今日も勝てなかった則本も
そんなに「不調」には見えないし
とりあえず
則本岸美馬の強力表ローテと
福山ハーマン松井裕

盤石のブルペン陣に加えて
戦力外からはいあがってきた久保が
なかなかいい仕事してるんで
「大崩れ」はしないんじゃないかなあ。

とりあえずオールスターまで
2位以内ならなんとかなるんじゃないでしょうか。

ってやや弱気になってるのは
やっぱりソフトバンクがなかなか負けないうえに
戦力も戻ってきてるってゆうね。

ただ2009年も2013年も
上位にいったシーズンは
対ソフトバンク
ほとんど苦にしてない
ってゆうところに
希望を見出すことにしますよ。
最低と最高
昨夜は「いとうよしろう」企画ライブに
おぐまゆきが出演
ってことで
見に行って
客席で旧知の方々とも
最初談笑してたんだけど
なんだか呑み過ぎて
「尿漏れ」してしまい
途中で
フェードアウトしてしまいました。
皆様すみせん。
とりあえず
ズボンも
パンツも
靴も
洗いました。
お店の「掃除」も
自分なりに
やったんですけど
行き届いてなかったら
ほんとにごめんなさい。

私は
ただ観客として
見に行っただけなんすけど
相方おぐま
をはじめ
出演者の皆様
ほんとにクオリティー高くて
感動しました。

なんだけど
主催のいとうよしろうさん
のステージは
そんなような事情で
見ることができず申し訳ない。

いずれご一緒できれば幸いです。
今度は
ノコギリヤシ飲んで
おむつ穿いていきます。
06/25のツイートまとめ
tsujitadao

生まれながらの東北楽天ファンなんすけど、セリーグは横浜ファンってことになりました。もちろん交流戦や日シリで対戦したらイーグルス応援しますけどねw なんでかというとユニット中前適時打の相方おぐまゆきが作った新曲の「野球ソング」が横浜愛に満ち溢れてるから。下北沢で28日に披露します。
06-25 17:17

やっぱり則本岸美馬の3枚はデカいっすね。というか今日は6点差で最終回出てきた久保が三凡だったのもよかったす。
06-25 17:08

沖縄基地問題に関しては「リベラルのことは嫌いでも、リベラリズムは嫌いにならないでください」の著者井上達夫氏がモーリーロバートソンのニコ生番組で言ってた「基地集中は集中的に攻撃されたらおしまいなので日本海側に分散すべき」ってのが一番納得できる。そうであったら拉致も防げたような。
06-25 08:53

ダブルスタンダードは愚直に批判
しますよ。
「言論思想結社の自由」が
ありますからね。

でまた
あの秋元氏のお膝元で
「恋愛禁止」問題で騒ぎになってるんですけど
これに関しては
何度も言うように
ご自分の行動と照らし合わせたら
どう考えても
ダブルスタンダードだろ!
としか言いようがないわけでして
ほんとに呆れてしまいますよ。

仕組みや
仕掛けをつくって
上手く商売してる人は
絶対に批判しちゃいけない
的な
そうゆう「空気」はまったく読む気ございません。
ございませんが
無党派で「ヌルめの資本主義者」なんで
秋元氏の存在を全否定する気もなく、
すべては是是非非で臨む者です。

で相変わらずの
党派による
「下半身スキャンダル」合戦が
なんかもう延々と続いてるわけですけど
もうね70年代80年代に
サイケだフリーセックスだドラッグだ革命だ
とか言ってた人達が
下半身スキャンダルを
「擁護」したり「批判」する
のは滑稽としか思えません。
だったら「右側」の下半身スキャンダルも
擁護しろよ!
ってゆうね。
全然筋がとおってないわけです。
ダブスタここに極まれり!
みたいなね。

平和の好きな
朝日新聞が
軍隊的な高校野球を仕切ってたり
秩序維持が目的のはずの警察が
パチンコやソープランドみたいな
博打、売春の犯罪要件を
グレーゾーンにしてたり
とか
枚挙に暇がない
わけです
日本国における
「二重基準」の多さ。

いやほんと
「サラ金」の過払い金請求が可能なら
大学受験料や固定電話加入料の
「異常な高価額」も問題にして
返金してくれよ
と思うんですけど
まあ誰も言わない。

で、これは
ダブスタ
ってこととは違うと思うんですけど
昨今の
「訃報」の報道量の件。

いったいこれはなんなんですか?
ってゆうね。

若くして亡くなった方は
お気の毒ですし
素直にご冥福をお祈りします。

が、
いったいこれはなんなんだ?
としか
思えませんね。
すいませんけど。

24時間テレビの第一回目を見て
もう二度と見ない
と中二の時に誓った
ひねくれモノなので
そう思うんだろ?
とかそうゆう次元を超えてますよ。

病気になった
闘病した
そして死んだ
とか
そんなの繰り返し繰り返し
見せられて
なんなんだ?
おれにどうしろっていうんだ?
ってゆう
疑問は感じない人の方が多いと
確信してるから
ああゆう報道をするんだろう
って思うと
真面目に怖いっす。
大手メディアが作り上げる「空気」って。

というわけで
今後死ぬまで
文春砲も朝日も
ミヤネ屋もサンデーモーニングも含め
出来るだけ
お金を落とさないようにします。

自分の人生にとっては
「邪魔」でしかないっす。


06/24のツイートまとめ
tsujitadao

でまあとにかく、ライトスタンドに居る時に打者ペゲーロをむかえた場合は真面目に飲食はひかえて身構えるほうがいいと思う。
06-24 18:00

いやあ今日の勝ちはデカい。ペゲーロ、ウィーラー、イニングまたぎの松井裕も良かったんだけど、やっぱり防御率0.00の福山の存在は大きい。6月末で0・00ですからね。
06-24 17:56

あはは、今日の「レジェンドユニフォーム」の東映フライヤーズ仕様、楽天の「クリムゾンレッド」に限りなく近い感じじゃないですか。歴史の浅いイーグルスへの嫌がらせか!って毎度思いますが、べつにそんなに本気では怒ってませんw ハーバードのスクールカラーだから!ってのもどうかと思うしw
06-24 13:59

栄光の星


「栄光の星」
詞曲おぐまゆき

幼い頃から心奪われてきたのは
完全無欠のヒーローではなく
何度打ちのめされても  しがみついて一つの勝利をもぎ取ろうとする姿

応援歌で降りるホーム
横断歩道の先には 昔から変わらない戦いがあった

追い込まれては空振って
追い込んでは打ち返されて
毎日毎日満身創痍

もっと僕らを信じさせておくれよ
そのすべてが報われることを
もっと僕らを奮わせておくれよ
諦めない限り新しい日はやってくるのさ

幼い頃から目指してきたのは
脚光を浴びるヒーローではなく
長い暗闇の中  もがいては栄光を見つけようとする姿

応援歌にラッパ音
打ち上げ花火
昔より大きくなる声援がある

裏切られては叶えられ
腹をたてては涙する
毎日毎日一喜一憂

もっと僕らを信じさせておくれよ
そのすべてが間違いじゃないと
もっと僕らを奮わせておくれよ
君ら揺るがなき栄光の星
ライブレポ、6月23日八王子びー玉
ということで
昨夜は
いずれも初対面
と思われた、
THE GAIKAのでれくさん、BOYさんのお二人
そしてシライシカズヤさん
の共演者の皆様、
そしてはりまさん
お疲れ様です。

びー玉は最近、
ソロで出ると
「初対面」の人に遭う確率高く
粗相のないようにしなければ
って感じで臨んでまして
自分もそこそこ緊張感あるし
THE GAIKAさん
シライシカズヤさん
其々の味わいが出てて
全体よいステージの流れだったと思いますし、
私自身も
前回のソロの時とほぼ同じレベルの
「粗相のなさ」で出来たと思います。
ってそんな程度でお茶を濁すな!
って言われれば返す言葉もないんすけどw

でれくさんはほぼ同世代
BOYさんシライシさんは
ほぼ一回り下くらいの年齢ってことで
いろいろな話題で盛り上がったんすけど、
なんとBOYさんは
私が江古田マーキーに
「月1回」ペースで出演していた
20年ほどまえのBOYさんの「学生時代」に
私と何度も会い
話もした
ってゆうね。
初対面じゃなかった!
ってゆうね。
それを私は覚えていない
ってゆう
なんとも酷い話ですけど、
BOYさんの話ですと
最初、昨日のびー玉のステージが始まり、
まあ「酔っ払って醜態をさらす」ことが多い
わたくし辻タダオが
3組中1番のトップバッターだったんすけど、
ん?この人どこかで?
って感じだったらしく
そんで2曲目に「やけくそタコ社長」を演奏したら
ああ、あの江古田で合った辻タダオだ!
って思い出したそうで、
そのへんは「お互いさま」ってことでw

でBOYさんは
非常に率直な人で
20年前の方がかっこよかったす
って言われましたw

そりゃもう
20年前は見た目的にも
腹も出てないし
会社員だったから
ひげもスッキリ
髪の毛もスッキリ
ですからね。

ってまあ
そうゆう見た目の話だけじゃなくて、
音楽的にも
20年前のほうが
「ブルースっぽくて」良かった
ってゆうご意見。

ああ、確かに
最近、そんなにブルースっぽくも
ジャズっぽくもない
どっちかってえと
ポップ寄り
みたいな感じになってるなかなあ
みたいなね。

ま、そのへんは
辻タダオソロも
ユニット中前適時打も
どっちも
あんまり「特定ジャンル」に
こだわらない感じでいこう!
って今現在なってるんで
御勘弁いただくとして
耳に痛かったのは
「20年前も複数回
アンケートとかフライヤーとか
ちゃんと作りましょうよって
言いましたよ」
ってゆうそこ。
「CDないんすか?」
とか。

ああ、そういえばそうだなあ
みたいな。

営業努力してないじゃん!
ってゆうね。

もうね、
それはもう真摯に素直に
20年超えで
受けとめさせてもらいますよw

ありがとうございました。
06/23のツイートまとめ
tsujitadao

私は「難病」「闘病」関連のコンテンツは見ません。小学生中学生の頃に天知茂が出てた「君は海を見たか」と、あとジョントラボルタが無菌室みたいなところで闘病する米映画の2本を見ましたのでもうおなか一杯っす。それだけ見ればもう十分。肺癌手術実写映画とかまだ体育館でやってるのかなあ。
06-23 12:07

目茶目茶遅ればせの、名古屋の感想。「エスカレーターで歩かない」ルールが徹底的に守られてた。車の運転は「名古屋走り」が有名なのに。
06-23 10:48

本日はここ!6月23日(金)八王子びー玉https://t.co/OUBJUGTgv919:00op20:00st¥1080+1DシライシカズヤTHE GAIKA辻タダオ食事メニュー豊富なお店です。いまの時期の限定メニューは「鮭炒飯」770円だそうです。
06-23 10:13

なかなか凄い規制ですね。
出玉上限1500個
とか
釘をいじれないように封入式
とか
景品上限額を6000円に引き下げる
とか。

私は20年
ホール業界でお世話になりましたので
パチンコ、パチスロに関しては
「擁護」派なんすけど
「依存症」だったこともあるので
まあ、なんらかの規制とか
より細やかな依存症対策とかは
あってもいいかなあ
とも考えていたわけですが
今回のはなかなかに凄い
というか
予想以上の内容でしたよ。

まあ、でもよくよく考えてみると
自分が若かりし頃にパチンコにハマり始めた時なんかは
いわゆるセブン機って1回の大当たりの出玉が
確か1300個くらいだった気が。
で、大当たり終わったら
その都度計数機に玉を流す
ってゆう「1回交換」ってゆうルールが主流。

でまた計数機から出て来る「レシート」は
あれですよ
「パンチ穴」があいてる
細長ーいやつ
だったりねw

なので中高年以上の
ヘビーユーザーは
はいはい1500個も出れば十分!
って感じで
これくらいの規制じゃ
パチンコそのものをやめる
とかしないような気がするw

ただ、ほんとに真面目に
「釘」はもう絶対に店側の人間は触れません
ってなるのは
スゴイっすね。
ほんとにそうなるんであれば。

これまでこのカテゴリーで
「業務」として
「釘」に関わったことについては
一言も書いてないと
思うんですが
今回の規制の件に触れても
やっぱりちょっと書きにくいので
細かいことは書きません。

多分今回の件で
こうゆう視点で
ものを書くのは
おれしかいない!
ってな
独自の意見を開陳しますと、
釘に触れない
ってことは
店の「業務量」としては
大幅に時短になるわけで
「全日本もう早く帰りたい協会」に賛同する者としては
ホール業界うらやましいぞ!
みたいなねw

「釘」に関しては
それに携わる人間が100人いたとしたら
100人100様の
ノウハウや考え方みたいなのがあって
常に激論が戦わされてたような気がするんですけど
もうそうゆうことにエネルギーを割かなくても
いいってことですよね。

寂しいと考えるか
楽になってラッキー
と考えるか
も人それぞれでしょう。

私はあきらかに
後者のタイプっすw

ま、ただ現場離れて6年以上だし
と同時に
プライベートでも
全然打ってないので
なんとも言えないかなあ。


06/22のツイートまとめ
tsujitadao

サッカー用語を無理やり「和名」にすると、オフサイドは「前方不注意」ってことになるのか。
06-22 09:58

井口引退でもうひとつ思い出した。2000年のONシリーズ、東京ドームで見たなあってね。井口と城島と小久保と松中がいて何故ダイエーは負けたのか?って松井と高橋がそれ以上に爆発してたからですねw
06-22 08:44

06/21のツイートまとめ
tsujitadao

ミスターイーグルスは初代が礒部で2代目が銀次で3代目が茂木だと個人的には思う。異論はもちろん許すw というかそもそも「ミスターOOOズ」は大概野手ってのはどうゆう風習なんだろう。
06-21 23:16

井口引退ですか。お疲れ様っす。ホワイトソックス時代の超絶美技を思い出すなあ。あと世界の北野監督の4-3x10月に出て来る「井口」。
06-21 02:03

野球とラブ&ピース
さて、
先日の荻窪Doctor's Barでの
おぐまゆき&MIZOROCK共同企画の
「夢の無い球宴ノンオールスター」は
とても反響が大きいようで
感想の重ね着みたいになるんだけど
ラグビーでいうところの
「ノーサイド」精神
って野球にはとてもある
と思ってる。
敵チームの4番や
エースやクローザーが出てきたときの
絶望感をいかに乗り越えるか
ってのは
「敵チーム」のそうゆう人達あってこその話だ
ってゆう単純な話なのだ。
球場そのものが
オールホームチーム
のMLBでも
敵チームの選手が
なにか「記録」達成するときとか
スタンディングオベーション
するじゃないですか。

私が高校大学に通ってた頃は
広島と西武がやたらと強い時期で
「判官びいきで逆に巨人応援」
とか
「パリーグは西武以外を応援」
とか
も有り得たのであった。

名勝負と言われた
昭和58年の日シリとかは
あきらかに巨人を応援してたような。

でその前年の
昭和57年の中日ー西武は
中日を応援してたりとかね。

そういう意味では
けっこう
揺れ動いてましたよ。
贔屓チームに関しては。

あの伝説の10・19も
川崎の現場で見たんですが
当時、特に「近鉄ファン」というわけでもなく
黄金時代の最強西武を誰かが倒すのを見たい
的な感じでした。

私は
「大阪近鉄→東北楽天」
という
ファン歴を
「公式」に発表してるんですけど
そのこと自体に
嘘偽りはない。

ただ明白に
「大阪近鉄ファン」になったのは
2000年でして、
なんでそれを覚えているのかってえと
中村紀洋が
全打席全球ホームラン狙います!
みたいな公約を掲げてて
なんて馬鹿なことを言ってるんだ!?
でもその馬鹿さが面白い!
と思って
主に近鉄の試合を見始めてからなんすよね。
で、ほんとに打つしw

それまでは
12球団オールOK主義

全国各地のほぼ全球場に
休み使って行ってましたよ。

まあ、あとは
「松井秀人気」で
東京ドームのチケットマジで
とりづらい
でも
近鉄の試合は買いやすい
ってのもあったなあ。

ま、なにはともあれ
12球団イベントが
「ほぼ」平和に成り立つ
ってゆうのが
野球のよいところだと
心の底から思いますよ。




06/20のツイートまとめ
tsujitadao

クラシック音楽用語の和名、余裕で全問正解。なにしろこちとら「中前適時打」の名付け親ですからw
06-20 16:16

ポテチとかカールの件なんだけど、前の会社やめて「禁煙」(値上げという経済的事情により)してから、食欲増進して一旦「太り」、家人に食事量を減らせと指示され(衣服のサイズが合わないという経済的事情により)て以来、「間食」というものを全然していないので品不足と聞いてもなんとも思わない。
06-20 11:44

ライブのスケジュールがつまってて、最近イーグルス戦の投稿してないんだけど、まあ交流戦終わってもまだ首位なので概ねよしとする。
06-20 11:34

相手にされない夢
を最近よく見る。
「他人の夢の話」
とか
聞かされても迷惑
ってのは
わかる。
わかるんだけど
ほんと最近ちょくちょく見るので書きますね。
というか書いておかないと
逆に落ち着かない!
みたいなね。

やはりよくあるのは
「組織」に属してはいるんだけど
その組織のなかで完全に「浮いてる」的なやつ。

でまたその組織が
マフィアとか戦時共産党とか
陸軍中野学校みたいな
とにもかくにも
純粋培養的な
「忠誠心」にあふれた構成員ばかり!
ってゆう
感じで
「おまえ裏切ったな!」
っていわれて
いますぐここで腹を切れ
みたく言われるような
そんなような夢が
多いんすよ。
で、
ああ
おれの人生ここまでだったかあ
みたいな。
まさに「悪夢」ですよ。

それと、
恋愛がらみで
好きな人に対して
君なんか
おまえなんか
嫌いだ
とか言って
駆けだすんだけど
その相手は
まったくもって追ってこない!
みたいな。

これも「悪夢」ですよ。

で、いずれの夢も
「全然みたこともないあかの他人」
的な要素の人しか出てこないんです。

両親にも妻子にも
音楽仲間や野球仲間にも
誰にも似ていない人たち
ばかりがでてきて
おれを仲間はずれにするわけです。

ま、でも
おまえらなんか誰だか知らねえよ
って言えるだけ
まだマシなのかなあw

ライブレポ、6月18日荻窪Doctor's Bar
ってことで
おぐまゆき&MIZOROCK共同企画
「夢の無い球宴ノンオールスター」

東北楽天ファン代表
として出演。

一組30分で
12人組のミュージシャンが出る
ってゆう長丁場のステージでしたが
全く飽きることのない
楽しいイベントでしたよ。
皆様お疲れ様です。
主催のおぐまゆき
MIZOROCKにはただただ感謝っす。

で、わたしは
セトリもへったくれもなく
ただ
「燃えろスタジアム」

「中前適時打のテーマ」
だけやって
あとはひたすら
楽天関連の音楽のダサさを
愚痴ってました。

しかも岡本画伯デザインの
近鉄帽をかぶってw

楽天関係者がいたら
怒ったかもなあ。

まあでも
特に楽天という会社の
「インサイダー」ではないんで
どうでもいいかw

自分が愚痴ったことを
大雑把に振り返る
というか
正直あまり覚えてないんで
新たな「愚痴」も加えつつ
書きますよ。

何故楽天関連の音楽はダサいのか?
を。

球団創設以来
現地仙台での生観戦は
10試合くらいになる
関東住まいのイーグルスファンとして感じる
「仙台の球場の特徴」なんすけど
ま、とにかく「高齢者」が多いわけです。
スタンドに。
一人静かにみてる人もいるし
グループのお年寄りもいる。
で、グループのお年寄りの人達は
「野球の話」
よりは
「今度の芋煮会の話」
をしてる割合が高い。
芋煮会どうすっぺ?
みたいなw

なわけで
スタンドは
「プロ野球のヘビーユーザー」
が集う場所
ってゆうよりは
規模のデカい寄合所
みたいなムードになってるわけです。

なわけなので
イベント主催者の一人
おぐまゆきが言うところの
言葉数が多くてなんかカッコいい
ベイスターズの「今風」の応援歌
みたいなのはほとんどなくて
軍歌か校歌か?
みたいな感じになりがち。
あとはCMソングやアニソンの流用
とかね。

球団歌もふくめ
まあ、だいたいの歌とか音楽とか
まずはメインの客層の年齢層に合わせてる
ってゆう印象ですかね。

逆に考えると、
まったりしてて
ギスギスした空気はあまりなく
口汚い野次
とかほとんど聞かない
みたいなね。
星野会長はそのあたり不満みたいですけど。

まあでも
いまや新たな「ミスターイーグルス」になりつつある
茂木の
「もぎ、もぎ、もぎえいごろー」
ってゆう掛け声とか
シンプルでいいと思いますけどね。
私も「野球狂の詩」第一巻の
岩田鉄五郎と同じ年ですしw



06/19のツイートまとめ
tsujitadao

十二球団イベント、球団創設時の選手カード持っていったんだけど、酔っぱらって段取り忘れて使わなかったw ま次回のお楽しみってことで。
06-19 13:55

06/18のツイートまとめ
tsujitadao

しかしほんとになんでヤクルトに負け越したのか意味がわからない。
06-18 15:37

さあ、今日は12球団ファンイベントのライブat荻窪Doctor's Barだぞ!っていまでも何やるか考え中w とりあえず2005年球団創設時の箱入りカード(未開封新品)は持っていきますよ。って何故なら2個持ってるからw
06-18 06:36

06/17のツイートまとめ
tsujitadao

うわー今日の交流戦は自軍のペナントレース的には最高な展開じゃないですか!!
06-17 18:01

クドカンを筆頭に「最近のプロ野球」を意図的に「イケてない」感じにステマしてた文化人は基本的に嫌いだけど、クドカンは謝ったので許す。トレンドに乗るって、行為 自体が糞なんだよね。ウォーキング?アロマ?みたいなw
06-17 09:09

ライブレポ、名古屋ツアー
ま、なんだかんだ言って
角谷さんと交わした
「腹が立つ東京の町」
の会話が一番印象に残るツアーだった。
マジでw

そうゆう
ひがみねたみそねみ
みたいなのは
音楽やるうえでは
とても重要なことだと思いますよ。

そして
肝心なライブレポですけど
名古屋すごい!
共演者の皆様すごい!
ってゆう
大雑把な感想しか浮かんでこないw

いやほんとに
旅に出たほうがいい
と思いますよ
マジでw
田中康夫と村上春樹を混ぜて
野球小説を書くと
こうなる!
みたいなのの
パイロット版。

辻タダオ野球小説(仮)

やれやれ
また投手がストライクを取れず
どうやら試合は長引く感じだ。
ぼくは隣に座っている
商社勤務の由美子に
つまらない試合になったね
と言ってはみたが
由美子は野球そのものに興味がないので
上の空
なのか
と思いきや
ぼくとの「デート」に気合いをいれてきたのか
いま目の前で戦っている両チームの選手の
あらゆるデータを頭に叩き込んでいるようで
山田の長打率※(巻末)
※四球率(巻末)
とか
相手チームの投手の防御率※(巻末)
や与四球率※(巻末)や奪三振率※(巻末)
そして被打率※(巻末)
なんかを
スマホであっというまに調べ上げて
「いま雄平だから
まだまだ予断を許さない状況よね」
とか言うので
生涯135000本目の
タバコを喫煙所に吸いに行こうかなあ
って浮かした腰を
いったん座席に沈めた。

そんなことを言う由美子は
きっと
人生に何か空虚なものを
感じているのにちがいない
と思ったぼくは
もう試合はどうでもいいから
西麻布あたりで
美味しいパスタでも食べない?
ってちょっと声をかけようとしたんだけど、
なんだか
「いま打席にいるのは
あたしの雄平!」
みたいな表情になってるのが
ナイーブでセンシティブなぼくには
手に取るようにわかったので
やめておいた。

もう野球場に女の子と
一緒にくるのはやめておこう。


06/16のツイートまとめ
tsujitadao

飲食店で普通にテーブルに灰皿置いてあって、喫煙者の様々な人達が「あー、ここ灰皿置いてあるラッキー!」みたいな声を「現場」でそこそこ聞く事あって「民意」って何なんだろう?って思いますよ。つくづく。やっぱ現在の「分煙」の状態で十分行き届いてるとしか言い様がない。私はタバコ吸いませんが
06-16 21:16

イーグルス負けまくりの時に、ライブの「遠征」だったのは自分にとっては丁度よかったと思うほかない。
06-16 21:11

遠征先名古屋のライブで地元の角谷さんが撮ってくれました。 https://t.co/qLCG18uAUF
06-16 20:11

ライブの詳細レポートは後ほど
ってことで
おぐまゆきとのユニット
中前適時打2度目の遠征先は
名古屋。
今回は初遠征の大阪と違い、
2夜連続、名古屋連泊の日程。
そうゆう行動自体が私は生まれて初めてのことで
精神的、肉体的にどうなのか?
みたいなところが
岩田鉄五郎と同い年の者としては
懸念されましたが
まあ感覚としては今後も行けそうな気がします。
というか現時点で
「決定」してる地方日程もあるし。
でまあ、
地方に限らず首都圏も含め
いろいろなライブ会場で
いろいろな人達、
特にインディーズのミュージシャンの人達、

おぐまゆきに対し
「なんでそんなに色々
全国回れるんですか?」
って尋ねてる場面に遭遇するし、
ユニット組む前の自分も
ほぼそれと同じ質問をしてた気がするんだけど
大阪、名古屋と2度、
体感してみて思ったのは
「全国回る」のに
「特別」な魔法のようなノウハウがあるわけではなく
単に個人の「意志」の問題なんだ
と今回回ってみて痛感。
ああ、なるほど
おれの人生の参考にさせてもらいます、
みたいな。

色々細かいことを掘り起こすと
「ああ、なるほど
こうゆう工夫もあるんだ」
みたいなのを目の当たりにして
驚嘆することしきり
なんすけど
それはおぐまゆき本人が
個人でコツコツつみあげてきたことなので
相方だからといって
わたしがここでおいそれとは書けません。

意志と体力と
地道な作業の積み重ね
ただただその繰り返しですね。

で、自分の居住地域以外でのライブ
って
アドレナリン出まくり
というのか
ものすごい快感だ!
ってのは判ったので
出来得る限り最大限
「中前適時打」でいろんな所にいくぞ!
という決意もさらに固まった
今回の遠征でした。

とりあえず、今は以上です。




06/13のツイートまとめ
tsujitadao

すいません。わたくし一年一着も買ってないっす。二年か三年で一着かなあ。 https://t.co/ywAN5kntmn
06-13 15:57

ってゆうか酒とかタバコとかその他もろもろの健康関連より、「訪問販売」とか「街頭勧誘」みたいなのを一刻も早く禁止しろよ!と思う。自分も他人様を怒らせやすい性格なので某新聞社の勧誘員に首根っこ締められたことあるし。憲法改正して一律禁止でお願いしますw
06-13 14:36

ほんとにたまたま思う男女平等
べつに
雇用機会均等法とか
フェミニズムとか
それはそれで
尊重されるべき点はあると思うんですけど
やっぱり「男女」で役割分担ってのは
あってもいい
とも思うわけです。
一人暮らしの女性が
防犯の為に
男性用下着を干す
とか
野球用具やサーフィン用具を
これ見よがしに玄関やベランダまわりに
置いておく
みたいなのもあるじゃないですか。

で、なにを言いたいのか
ってえと
母親宅で酔っ払って寝込んでたら
なんだか
変な訪問販売みたいなのが来てて
「うるさいなあ」
と思って
特に深い考えもなく
泡盛の空き瓶もって
玄関に行ったら
速攻で逃げ帰りましたw

そうゆうのが
「男の役割」なんだろうなあ
って
酔いが醒めてから思いましたw
遅ればせライブレポ
ってことで
ブログに関しては更新作業が
スマホじゃちょっとキツイ感じで
PC環境に慣れ親しんでなかった
ここ数日なので今頃になりましたよ。
の6月10日八王子びー玉ライブレポ。

MIZOROCK&おぐまゆき共同企画の
「ROCK’N ROLL後夜祭」
に中前適時打で出演。

で、個人的に
江古田マーキーで知り合った
多恵結宇さん
に声をかけたら
快く出演快諾してもらい、
原智一郎さん、と主催MIZOROCKさん
とで四者四様
のとても心地の良いライブになった
一夜でした。

びー玉at中前適時打は
今回2回目なんですけど
前回は私の出来が悪かったので
雪辱
を果たす
みたいな感じで臨みましたが
まあそれは達成できたと思います。

思いますけど
これがMAXじゃないからな!
と。

いやそのべつに
力を抜いてたとか
そうゆうことじゃなく
まだまだ
のびしろあるぞおれたち!
みたいなw

お互い
「若くはない」
中前適時打ですが。

アンチエイジングCMとか
完全に馬鹿にしてるんですけど
それはそれ
これはこれ
ですw

音楽は
50、80喜んで
の世界ですから。

ってことで今週は
中前適時打初
「名古屋遠征」っす。