売り上げランキング: 57,035
なんだかんだで大晦日ではあるが
平成2年以降、盆暮れ正月あんまり関係なし
ってゆう生活に慣れ親しみまくっているので
さらっと流そうかとも思ったけど、
ツイッター他、各所で書いたように、
メルカリで売るつもりのDVDを見始めたらハマる
の流れになったのであった。
で「果てなき航路」である。
ジョンフォードの1940年の作品である。
戦時突入の頃の船員の話である。
カメラ担当したのが後に「市民ケーン」を撮った
グレッグ・トーランドである。
原作はノーベル文学賞受賞者ユージン・オニールの戯曲である。
といったことを踏まえて「自分語り」中心の流れに突入しよう。
まずは大体この一作品一枚200円を切る
「廉価版」的なDVD10枚組を自分は6年前にアマゾンで買ってた
ってのをアマゾンの自分のアカウント見て
今日再認識したのだが当然覚えてない。
買ってから10枚のうち何枚見たのかも覚えてない。
ただ、購入以前に10作品全部どこかでは見てた。
レンタルビデオのVHSとか映画館とかテレビとかスカパーとか。
そのうちの何本かは1995年に今は亡き千石「三百人劇場」での
「生誕100年ジョンフォードの世界」ってゆう企画でスクリーンで見てて
「果てなき航路」もそこで見たのは間違いない。
千石ではあと「真珠湾攻撃」と「若き日のリンカーン」も見たと思う。
で、いまこの年の瀬、メルカリで小銭稼ごう、DVD売ろう、
もったいないから売る前に見ておこう、
ってなって、そこそこな種類も枚数もあるコレクションのなかから
「果てなき航路」に至ったわけだが、
それはそうゆう気分だったから、としか言い様がなく
何故そうゆう気分になったのか?ってのは
見終わってからわかった。
ああ、そこにいるのはおれだ、おれたちだ
って思える予感がして実際そうなった、ってことだ。
危険、汚い、キツイ揃ってます!!
みたいな3K仕事的な職場の話なのだった。
それを実に巧みな演出で語っているので長さを感じなかった。
戯曲が元になっているということなのだが
ユージン・オニールの「船員もの」シリーズのいくつかを
貼り合わせて脚本にした、ということのようなので
世に数多ある芝居原作映画に比べて「芝居っぽさ」はそんなになくて、
細かいストーリー性みたいなものは希薄で
時間に沿って出来事が並んでいくのだが
伏線やらオチやらもきっちりあるし、
船員役一人一人のキャラクター造詣も見事。
といまはこうして書いてるけど
1995年劇場鑑賞当時の印象は「グレック・トーランドのカメラワーク」
という技法の記憶の方が鮮烈だったのだと思う。
だからあらためて「どんな話だったっけ?」となったのだ。
1995年だと自分はまだ30超えだばかりだった。
なわけでこの映画に出て来る「ロートル船員」への感情移入とか
当時は全然できなかったのだろう。
一応ネタバレに注意して少しだけ触れると
立ち居振る舞いがアウトサイダー的な新参船員のエピソードとか
いま見るとなかなかに強烈で涙腺ゆるむ勢いなんだが
1995年時点では
さらっと流して見てたような気がする。
月日の流れってのを切々と感じるほかなし。
全体としては多人数の登場人物の悲喜劇を冷静に描いていて
「船の労働現場の話」
となると階級闘争的側面はほぼ必ずつきものなのが相場であり、
この映画にも船長等の「制服」組と、肩書なしの船員との間の対立やら溝は
描かれているのだが死に瀕している者は皆で上下の区別なく助けようとするし
また葬るときは全員で十字を切る。
そこはやはり「プロレタリア芸術」の理論には基づいていない。
そういうイデオロギー的なことは
自分は評価に交えないようにしてるので特にだからどうということはない。
で「自分語り」部分に移るんだけど
嵐に立ち向かう船員の場面で
「嫌がらせで大便器に異物混入されたパチンコ店」に居た自分と
自分たち、を思い出した。
1995年よりも前のことだった。
店側だったからどうしたってそりゃ治さなきゃしょうがない、
治さなきゃ、ああこりゃもう便器ごと外さないと無理だあ、
ちくしょうめ、このやろうめ、つって男4、5人で糞尿まみれになって
最後はもうヤケクソで笑うしかない、みたいな。
結局、人生糞だうんざりだ。そんな糞の中で死んだり死ななかったりするんだ、
ってなことをしんみり感じさせられる実に偉大な作品だと思う。
tsujitadao
「中前適時打」、チームとして底の状態でしたし、相方の苦労は並大抵ではありませんでした。多言を弄すると内輪褒め丸出しになりますので短くまとめますと、島本先生の名作「逆境ナイン」不屈闘志の精神で相方と共にこれからのイニング三桁得点目指します。 https://t.co/wNDfsw8uyy
12-30 17:42思えば「業界人」になった初期が平成初期でもあってホールの大半はまだ「マルサの女の伊東四朗の店」レベルの規模で新台入れ替えは半年に一度程度で9時ー5時残業無し!的なホワイト職場だった。そこに戻れるのだから羨ましい限りである。 https://t.co/XOxnaUJ7z6
12-30 14:57自分以外の家人全員がテレビに見入ってるので外にいくか自室にこもるってゆうのは少数派なのかなあ。ほかならぬ自分。自分にとってはテレビそのものが「折り合いの悪い親類縁者」みたいなもの。いずれにせよ家族と一緒に見るものじゃない。 https://t.co/i5dH5UaNyT
12-30 14:30#あなたがツイッターを始めたきっかけ2011年3月11日の震災で地域情報を収集する為に始めました。
12-30 14:23「飲みましょう!先輩のお金で!!」とかけっこうやってた私なんかは市民の敵ってことになるなあ。逆パワハラに逆アルハラのおまけつき!みたいな。おかげで気絶して入院することにもなったから因果応報か。 https://t.co/AcTBDGGRO5
12-30 14:03
tsujitadao
平成後期の思い出深いことと言えば東北楽天日本一だが、田中登場曲のファンモンのあれ、カラオケでチャレンジしてみたがチャレンジしたこと自体を後悔。氷バケツリレーとかフラッシュモブとか忌み嫌ってるおれがなんでこれを唄おうとしたのか!?みたいな。もう二度とエントリーしない(-。-)y-゜゜゜
12-29 18:38勤務日中の21日のなかで回数で34回、時間で33時間パチスロ打ってたってことだから「小一時間くらい」打てればいいやって思ってやってたんだろうから機種はジャグラーシリーズか沖スロだろうなあと推察する。小一時間打つのに丁度いいってのが他に思い浮かばない。https://t.co/Oqo9lEwCwR
12-29 17:44
tsujitadao
平成中期はカラオケが置いてあってホステスさんがいるスナックで先輩方が宗右衛門町ブルースとか東京とか渋く唱ってるのを横目にDA PUMPとかラルクとかを空気読まずに熱唱して「若い!」と誉められ得意気になっていたが反省する気は無い。唄ったので時間を有効に使ったとも言えるし。
12-28 17:42年末の報道やワイドショーみたいなのはほぼ「平成」全部を振り返るテイストなのだが30年あるってことは初期中期後期に分類できるわけで個人的に平成初期は武富士のCMが印象深い。武富士ガールズとその音楽。武富士のCM 自体は昭和の頃から旺盛だったが。
12-28 14:50
tsujitadao
職業訓練で宅建の学校も行って結局資格取らなかったんだけど講師の人にヨネスケ師匠にソックリな初老紳士がいて駅徒歩10分以上物件は「健脚になれますから」つって売り込めばいいですよってニコニコしながら言ってました。(@tomobataraki_m)https://t.co/BA6mCQBhKp https://t.co/IJEPMwsnUy
12-27 13:02
tsujitadao
そうは言ってもガラケーについてる短縮ボタンに110とか119とか割り振っておく機能はどう考えてもスマホじゃ代用出来ない気がする。と、広大な里山を持ってて蜂に複数回刺された経験をお持ちの農家の方がおっしゃってました。https://t.co/nhPEBjZmTf
12-26 20:27更年期障害的な全身五十肩とも形容出来る辛い同時多発筋肉痛が全く無くて階段の真ん中を歩いても怖くない!って日もあるのだがその原因はハッキリしていて前日に意識的に「何もしない」ことを心掛けたからだ。絶対安静だ。しかし継続は難しい。
12-26 19:49海物語を機種名じゃなくて「魚のやつ」と言ったり、ジャグラーを「光るやつ」と呼んだりする高齢者の皆様がいるので「プロ」が成り立つってのはありますがそういった方々の半数以上は情弱ではなく愚行権を行使出来る余裕の強者だと思います。https://t.co/ASezDUnXME
12-26 09:51
tsujitadao
多分、「男性の更年期」的な要因もあると思うけどここ数年発汗量飛躍的に増大してるし全身五十肩的筋肉痛もあるし目眩もキツいんで「老いも若きも一緒に」クリスマスコス着用してる風の同年輩の方々を見ると心の中で慟哭せざるを得ない。好きでやってる人はいいですけど。
12-25 16:41実際ワイドショー出始めた時は、え?って驚きましたもんね。どう例えればよいのかわかりませんけど、テレビ画面上やくみつるじゃなくていしいひさいちだったら驚く!!みたいな。https://t.co/d4PU6snFYC
12-25 15:17おお!?自分が教習所行ってた6年前でも「10時10分」って習ったけどなあ。https://t.co/FOvqH6x4Y4
12-25 09:17
tsujitadao
QCサークル活動ってのを思い出した。 https://t.co/4XiPTnKhe9
12-24 11:14
tsujitadao
タコシエさんのサイトでの販売はありませんので中野界隈お散歩がてら是非御贔屓に! https://t.co/0wHhBq9Jh8
12-23 19:13クリスマスソングとかありませんけどクリスマス商戦盛り上げていきましょう!! https://t.co/VIbqsvScID
12-23 19:12関西方面でお時間ある方是非御贔屓に! https://t.co/Jx0UtSQeIr
12-23 19:11いやいや「飲み会」で「その場にいない人の悪口」言ってこその人間臭さだと自分なんかは思いますね。人の悪口ほど面白いものはない、って昔タモさんも言ってましたし。それすらも「生産性がない」とか「邪気を呼ぶ」とかちょっと行き過ぎだと思いますよ。
12-23 09:50
tsujitadao
折に触れて書いてますが、オカルト信じないタイプだけどUFOは見たことある。見る前と後で人生観変わった!とか一切無し。おれ見たもんね。得したね。って感じ。ただまあ「誘拐」されてたらそれどころじゃなかったってことですよ。
12-22 21:54安上がり娯楽DVD三昧で思うんだけど7、80年代ヨーロッパ映画の「無修正版」表記とかって陰毛だろうと性器だろうと、ああそりゃまあ映すよなあ、としか思わないから最早どうでもいい。むしろ動物解体場面アリとかそうゆうのを書いといて欲しい気がする。ま特に強力に文句言う気はないけど。
12-22 21:37まだ字面しか見てないし読み込んでないけど「ツアー」の多いインディーズミュージシャンや「相性のいいお医者さんが自分の居住地域以外に複数いる」みたいな需要に合うような気がするシステムだ。 https://t.co/slK0e293tW
12-22 08:06新庄のはやっぱり笑うしかない。 https://t.co/8xI6dwQZHe
12-22 07:05
tsujitadao
ありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。 https://t.co/GLU8mfT5JA
12-21 17:23@masaki_joe いやあ注釈というか、おぼろげな記憶だと不治の病の薄幸の美少女から新幹線の車内でリンゴを投げ渡された瞬間に飛雄馬アイデアひらめいた!!みたいな感じだったのです。確か。というかそれを上回る的確なアドバイスありがとうございます(^^♪
12-21 10:20@masaki_joe なるほど。大リーグボール3号の「近くの人にリンゴ投げる感覚」ってのも概ね正しかったってことっすね。
12-21 09:56山中(ヤ)に似てるって言われてはいるのでアンダースローの練習すればいいのかってえとエアーならまだしも実際にボール持って投げたら多分ストライクゾーンに行かない気がする。あと5歳若ければなあ。階段の真ん中怖くて歩けないし。
12-21 09:21
tsujitadao
ただでさえ西武に弱いところへ過去交流戦でやられまくりの内海がやってくるとはこりゃ大変だ
12-20 20:16プロ野球の物真似試合で素人でスカウトしたい「佐藤義則似」なら3人くらい顔が浮かぶ。やっぱ役どころとしてはマウンドに行って降板告げてボール受け取る感じがいいかなあ。
12-20 20:15
tsujitadao
車移動の時NHK 第一をデフォにしてるけどちょっとあんまり聞きたくない痛かったり悲しかったりする話題になるとAFN に変えてそのままってことも多い。で確かにアフリカが流れてくる率が高い。懐メロの中では。 https://t.co/ArV7FsJpgc @vicejapan
12-19 18:53超高速にどんどんってわけにはいきませんが地道に作品数増やしていきます。漫画も込みで。 https://t.co/XDLdWQk7eP
12-19 18:01私は記事のようなことはやってないし違う業種だったがやられる側だったので言うけど「ブラックカスタマー」は全世代にわたっているのであり特定世代を刺すのは無理筋。同世代の人はこれを読んで反省したり落ち込んだりしないようにってこれも「あやをつける」ってことか(^^♪ https://t.co/lJHkPmm2ra
12-19 06:11
tsujitadao
https://t.co/Z23o8tMcOL… 「周辺には青学大、根津美術館、ジャズクラブなどがあり、高級マンションやカフェなども立ち並ぶ。」の部分なんだけどもしジャズの神様がいるとしたなら、おいおいおいっ、とばっちりはよしてくれ、みたいな風情になるだろう。 https://t.co/TMdupAq9m4
12-18 16:12というか「素の山田太郎」はピエール瀧ちゃんとやってた・・・それも映画館で見てたはずなんだが(-。-)y-゜゜゜ https://t.co/xgR2NIAg5S
12-18 08:55エルビラ、「ノーヒッター」なのがスルーされてる。 https://t.co/7hYdQ8X3qI
12-18 06:44相方が挫折したという「凶悪」スカパーでやってたのを録りためてたので見た。中高の頃にスプラッター祭りを経験したので難なく見た。「珍遊記」の山田太郎は何故ピエール瀧じゃなかったのか?と疑問に思った。松山ケンイチが悪いって話じゃなく。あと新潮45はこれを産みつつ亡くなったのか、とか。
12-18 05:44
tsujitadao
寒くなってきて床暖房を強くしたらとにかく眠くなる。かといってちゃんと寝ようとするとお手製簡易ベッドなので眠りが浅く熟睡は出来てない。なので車運転してるときだけは醒めててそれ以外の時間全て眠い。作詞作曲マンガ製作が進まなくて困る。
12-17 22:08
tsujitadao
卒業式はいらないって言ったら冷たい人って言われそうだけどそのくらいのめんどくさがりなのでこうゆうのはもろ手をあげて賛成(^^♪ https://t.co/Ra8reODoWK
12-16 07:26
tsujitadao
久々にライブ見て、すぐに帰宅して寒いし暖房ガンガンかけたら寝落ちしてしまったんだけどライブが昼間ってありがたいって思うくらいにすっかり昼型というか朝型人間になってる。夜のネオンのうさんくさい野郎共の歌とか唄えんなあ(^^♪
12-15 22:46盟友小野くんが三軒茶屋で「男女双頭」的なコンボやっててラストに向けてバトルソロも絵的にも音的にもなんかキター\(^-^)/ってなってたんで撮ったっす。また中前適時打with della 出来る機会あったら是非! https://t.co/Fqeb2f1laT
12-15 22:37
tsujitadao
2月大阪にてライブします。よろしくお願いいたします。https://t.co/VjbWY3OD6C
12-14 17:57
tsujitadao
フランス暴動に関しての左右両派からの便乗論説が盛んですが2004年に1リーグ10球団化阻止の為のデモもストもあって概ね混乱もなくかなりな成果もあげてなおかつ党派対立による内ゲバみたいなのもほぼ無かったって事実だけ記しておきますよ。暴動はあれだけどデモとストは有効ってことでしょう。
12-12 10:34https://t.co/BWJHOgy2SW 実際にはカットされず放送され、見出しも放送事故「級」っていかにも「か」「の声も」みたいな語尾だし世の中べつに賭け麻雀くらいいいんじゃないの?という方向なのか私にはわからないがレートによって合法非合法の線引きがあってもいい気はする。 https://t.co/ltBGlHtiD3
12-12 10:19まるごと残ってるとはうかつにも知りませんでした。凄い。 https://t.co/Av8RKCrBTo
12-12 09:19
tsujitadao
ちなみに「アウトプット」に専念してたのでM-1そのものはいまだ見ておりません。見たいのはやまやまなんすけど。
12-11 21:08何の気なしにテレビ見てたらリチャードカーペンター来日のためか街角インタビューでカーペンターズの思い出を一般人に聞いてて一人の50代女性が「カセットで繰り返し聞いて歌詞書き留めて辞書で調べて意味把握した」と何気なく言ってたんだがそれ凄く強力に有能なんじゃないかと驚嘆した。
12-11 20:57さっきのツイートの音源からさらに更新されております。まとにかく作るっす。ああもうとにかく作るっす。 https://t.co/a4kK599NoD
12-11 20:49てなわけで中前適時打は「おれがおれが」「あたしがあたしが」の自己顕示欲の強い二人でやってるユニットなのでライブ病欠は精神的にキツいんですけどそういった鬱憤は「創作」にぶつけていきますよ。ああそりゃもうガンガン作ります。 https://t.co/ZKMDAvwu48
12-11 20:08万枚出すどころではなく4号機は打つだけ負けまくりで、あれだけ隆盛を誇ったにも関わらず私はその全てを嫌った。吉宗てめーこのーケンシロウおいこらーって調子でその存在を呪った。取扱い商品だからそんなことはおくびにも出せはしない。いまこうして4号機嫌いだったと言えるのは幸せなことである。
12-11 19:50あなた言ってることがメチャクチャですね、と批判されるのを覚悟で告白すると私的遊技における自分の「負け組」感はパチスロ4号機全盛時代にただの一度たりとも「万枚」出せなかったところにある。先輩も後輩も訊けば皆「万枚」出したことある、と言う。本当に「自分だけ」出せずじまいで4号機終了。
12-11 19:42https://t.co/8FvX5ygJWW 再三に渡りプライベートで自ら打ってたパチンコパチスロに関し「依存症」で「負け組」だったと述べてきたが元親方のように5億も負けてないから負け組ではない。よく考えれば。単に「悲惨な負け方」をした時の記憶が強烈ってだけであった。 https://t.co/sIqQPcCK2w
12-11 19:26
tsujitadao
https://t.co/kleaKwLR3d そりゃ最弱打線を背にした逆境に慣れてますからね。ほんと一皮むいてやってくださいよ。 https://t.co/zpCi3jA15z
12-10 10:13https://t.co/GXrZAkp2r2…/geek-culture-is-the-empire/ 「自虐ネタは受けない」発言はこういった文脈から来ているのだとしたら凄いことだ(わりと適当) https://t.co/yY31cjMJp9
12-10 10:07この世に正解はない、と思って生きてきたのだが履歴書や職務経歴書は「ワードで作成」が唯一無二の正解で「自分ワード苦手っすから不器用ですから」ってエクセルで作るのは御法度、とこれまた職業訓練校で習ったのが2010年。いまはインスタとラインでOKかもしれないしそうではないかもしれない。
12-10 09:17
tsujitadao
https://t.co/3RxCRieK7C 会社のPC導入端境期を過ごしたので鄧小平の「富める者から富め」ばりにPCは「覚えられる者から覚えろ」みたいなノリで自己責任でエクセルもワードも覚えたつもりだったけど多分本社の専門の人には鼻で笑われてたかもなあ(-_-;) https://t.co/wKZoOPwefS
12-09 20:14ホール業界にいながら「依存症」で「負け組」だったのは単に無精で勉強不足だったのだろうと思う。というか勝ち負けよりもスペック把握する為だけに打ってたってのもあるし。あくまで自分限定の話であって業界関係者一般にあてはまるわけではない。がプロのように勝ってた人の存在はあまり記憶に無し。
12-09 09:25https://t.co/JROpOl9MBk 依存症脱却して完全に打たなくなったので店のなかにATMがある光景は見たことないんだけどまあこれは普通にやり過ぎだとは思うし「善意のつもりの悪意」の類だろうなあ。 https://t.co/4JUxoo2P9Q
12-09 09:09
tsujitadao
ということでジョンレノンどうこうより、自分にも「戸建て住宅の子供部屋」で過した時間もそこそこあったんだ、という記憶が毎度毎度甦る12月8日。当時も今もビートルマニアではない。レノンは「ジェラスガイ」は判るが「イマジン」は判らないというスタンスだ。
12-08 18:26ジョンレノン銃撃死亡の第一報は間違いなく戸建て住宅の「子供部屋」のFMで聞いた。翌朝普通に高校に登校したのだが授業の合い間におれがジョンレノン死んだジョンレノン死んだとか口に出して言いまくってた、とアラフィフで出た同窓会で級友に聞き「マジか?それおれか?」って何度も問いただした。
12-08 18:26ネット上では折に触れ数年に一度書いてるのだが低学年児童の頃「青梅鉄道公園」を「おおねてつどうこうえん」と思い込み現在は「東海大学前」という名前になっている当時の小田急線「大根(おおね)」駅を間違って訪れたことがある。しかも「同伴保護者」諸共に。 https://t.co/QdbQlRQ9OH
12-08 12:56というか公営ギャンブルやパチンコパチスロなんかは「絶対に」書かない方がいいって言ってた気もするけどそれらに関わる会社に応募するなら書いた方がいいってことでもあるな。
12-08 06:38職業訓練で「マナー講師」的な就職コンサルタントの人の講義で「履歴書趣味欄にスポーツ観戦とアイドルの追っかけは忠誠心を疑われるので書かない方がいい」と教わったのだが球団職員や芸能事務所社員の応募ならむしろ書いた方がいいってことだな、とふと思った。
12-08 06:35
tsujitadao
ボヘミアンラプソディー「意外に」ヒットってゆう見出しのつけかた複数あるけどもともと売れてて超有名なものの人気に拍車がかかったってことだから「意外に」ってのは全くあたらないと思う。
12-07 22:33スカパーでリアルタイムで見てたぞー。 https://t.co/wO5mmnDpE4
12-07 22:25岩隈に関しては対松坂の試合あったらわりと真剣に見る予定っす。2000年代初頭のパリーグとWBC2度目の優勝チームの功労者でもあるし。意外と枯山水のような味わいの投げ合いになったりして。
12-07 11:38そんなわけで、中高6年を町田市で過ごした自分は東京hiphop育ちではなく三多摩ブラバン育ちなのです。 https://t.co/pdRv3GwCuw
12-07 07:56
tsujitadao
そんなわけでいろいろハードル高くなってますけど、マンガのネタに関しちゃ数打って勝負していきますよ。ライブのMCからして「ダメだし」慣れてるんで余裕っすよ(^^♪https://t.co/O6fXNUDnKL
12-05 21:20高輪ゲートウェイの欠点は「ウ」と「エ」と「イ」をきっちり切り離して発音することとして左手親指から右手人差し指で「たかなわげいとうえい」と一音一音たどっていくとそこは小指のひとつ外側なので貧乏大臣大大臣だと貧乏の位置になるというところにある。
12-05 18:22
tsujitadao
相方のおぐまゆきとの初対面は2012年初夏でしたが当時を思えばこうゆうギターを弾くようになるなどとは全く予想だにしてませんでした。 https://t.co/3taotmNVbJ
12-04 18:30高輪ゲートウェイ駅周辺にはしゃれおつなショップとかクラブとか情報発信系の会社とかがいつのまにかたくさん出来て周辺に集う先進的な層が創作するある傾向を持つ音楽のことを「高輪ゲートウェイ系」と呼ぶならわしになりそれが世界を席巻することになるとは当時誰も予想していなかったのだ。とかね。
12-04 18:15映画館の“良い席”ってどこだ? 座席選びから見える鑑賞者の人生観 https://t.co/DvREdcmeiE @realsound_mさんから飲酒絶好調の頃は「前方の出入り口に近い通路側席」にしか座れませんでしたねえ。スーッとトイレにいけるように。吐きながら映画見るって退廃した美食家のローマ市民かっ!て話ですが。
12-04 06:15そんなわけでアウトプットに徹してました。四コマネタや詞も。ステージの予定は全く未定ですがどっこい中前生きてます。というか必ずやパワーアップして懐メロじゃない自分たちの作品を世に送り出しますよ。 https://t.co/EVbZXLlGF7
12-04 05:47
tsujitadao
https://t.co/ndXcBALOWt… そんなわけでアウトプットに徹してました。四コマネタや詞も。ステージの予定は全く未定ですがどっこい中前生きてます。というか必ずやパワーアップして懐メロじゃない自分たちの作品を世に送り出しますよ。 https://t.co/RE0KvR5dvy
12-03 22:01
tsujitadao
雑録3 https://t.co/ywjOonCUHcブログカテゴリー~「おれの雑録」~での投稿です。
11-30 09:48https://t.co/ta8olUp5Aj 笑う。ちなみに自分の常用クレカは楽天カードだが世界に通用する超有能人材川平慈英様がカードマンに扮してくださっているのに蔑視する人がいるなんてちょっと信じられない(適当) https://t.co/hvvK6AShIl
11-30 08:57