全力リラックス!辻タダオ
おぐまゆきとのユニット「中前適時打」メンバー辻タダオのブログ。生年1964、生れ高松、育ち三多摩、元々の「本籍」は那覇、多摩市在住町田市勤務。中学吹奏楽部 町田市立忠生中学校 ・高校吹奏楽部 都立町田高校 ・大学ビックバンド 立教大学NSH 職歴 パチンコホール業界 →ブルーベリー農家。大阪近鉄からの東北楽天ファン。中前適時打は2016年4月結成。作詞作曲、key&vo 漫画原作等を手掛ける。心の師谷岡ヤスジ。無党派。表現規制反対派。ピアノはコードブック派我流。断煙断酒断パチ継続中。
03/30のツイートまとめ
tsujitadao

しかし都知事選であれだけ反石原キャンペーンやってたけど石原勝利だったってことなんだからパチンコ業界に図抜けた政治力があるとはとても思えないのは自分が世間知らずだからだといいですね。ちなみに業界誌で反石原キャンペーンはやってたけど所属してた会社で投票先を示唆されたことはありませぬ。
03-30 23:04

スナックの客とホステスのありようってのも多分店ごとに全然違うと思うんだけど自分が行きつけにしてた歌舞伎町の店はなんというかフラットでフランクというかどっちが上でどっちが下ということもなく友達感覚でバカ騒ぎしておしまいみたいな感じだったしそもそも疑似恋愛的な雰囲気皆無だった。マジで
03-30 22:45

断酒三年ってことでスナックやらキャバクラやらにも行かなくなってるのだが私はそうゆう場所を楽しいと思うタイプの者であったのは間違いない。でまあそうゆう場所と無縁の友人知人の方が過半数で「何が面白いの?」と聞かれたりするんだけど言われてみればよくわからない、みたいな。得も言われぬか。
03-30 22:37

@wtVU6fkRsAmNBxr もしかしてコロンボは九時からだったかもしれませんね。うろ覚え。ただまあドリフなんぞ見るな!的な圧は間違いなく感じてた児童期でしたよ。
03-30 22:30

大学の就職課の人に「君は水商売以外無理」と言われた者なので自然と水商売にまつわる雰囲気のオリジナル曲が多いのだが鼻歌交じりで作っちゃった結果自分で唄うのは難しい曲が非常に多いのでここぞとばかりにアピールするのはやめとく。まあひっそりアレンジ変えて録り直してひっそり公開かな。
03-30 21:02

角のスナックの可愛いあの子と紙飛行機を折る、というような唄を作った者としてはいたたまれないようなそんな都知事の会見ですね。
03-30 20:49

マンガは手塚治虫以外ダメ!土曜八時は全員集合じゃなくてコロンボ!ってゆうようなせめぎ合いがあった家庭で育った為にいまの自分はこうなっているってとこあるので寂しさがつのります。親兄弟を恨むとかそうゆうんじゃなくて。
03-30 18:07

RT @nikata920: しかしこうして多くの人に悼まれ惜しまれる志村けんは幸せだ。かつて(私の小さい頃)、彼らの番組は「低俗番組」と日本PTA全国協議会に批判され、今のケータイ・スマホ並みの「悪者」だったのだ。その俗悪番組を見て育ったわれわれは、その多くがこうして立派に…
03-30 10:57

今聞きたくなったのはこれだった。 https://t.co/OqxkQ9NELW
03-30 10:20

概ね正しいけど野党にも業界と関係深い議員はいるでしょう。あと業界にいた頃の都知事選で業界誌が反石原キャンペーンの論陣貼ってるの見たしけっこう色とりどりっすよ。 https://t.co/JlvvzgvAPl
03-30 07:58

03/29のツイートまとめ
tsujitadao

全てのリスク計算終えたうえで並んでパチンコしている人もいると思いますよ。まあそうじゃない人も当然いらっしゃるでしょうけど。というかそうでない人がいるうえで「勝つ」人もいるってことなんすよね。
03-29 20:36

絶賛没落中のブルジョワなんで親の金で大学出たわけですが浪人生の頃に「参考書代」でもらった現金が「ムツェンスクのマクベス夫人」3枚組LP(ロストロポーヴィチ盤)になってたりとかしてました。恐れ入ります。今では「図書券じゃなくてほんとによかった」としか。親が「財務省」気質じゃ無理な話。
03-29 17:54

一応「給付金」が先で「OO券」の類はコロナ収束後の景気浮揚策のいろいろの案だってのは理解しているがその「券」も日本銀行券がいいなあと思うだけですね。と言っておきました。なんだかんだでモラルハザード心配しすぎてコンプライアンス強調し過ぎてって部分あると思うんよねえ。ここ十数年。
03-29 17:35

ああ、結局停電に気を取られて則本の番組を見るのも録るのも出来なかったことにいま気づいた。
03-29 11:51

家のWIFI復帰。教訓としてはルーター初期設定のパスワードは覚えとけってのとプロバイダーの本パスワード等記載の書面は探しやすいところに置いとけってのとルーター初期化のボタン押すときの爪楊枝は用意しとけってとかいろいろありすぎた疲れた( ;∀;)
03-29 10:32

PCをLANケーブルでルーターに直で繋いでっていうあれやこれやになってるがサポート先別口のところが10時からなのでまたまた待機ですわ。実に鬱陶しいっす。
03-29 09:30

停電の影響でWiFiのLANポートのエラー解除出来ず。PCでネット閲覧不能。踏んだり蹴ったりだ( ; ; )
03-29 08:50

@samlimi69 まさに傷だらけっす
03-29 00:02

03/28のツイートまとめ
tsujitadao

しかしスカパーの傷だらけの天使一挙放送録画中に停電とかおいおいおいって感じ( ; ; )
03-28 22:33

解約したこいつが役に立った。 https://t.co/L81wMEqlDi
03-28 22:31

あと1時間半もかかるのか? https://t.co/p1KdD6sCGF
03-28 22:25

相模原台地境川左岸町田市の平坦な地域、物資調達にほぼ(さすがにマスクは無いっす)問題ナシ。この土地で車持ちはかなりの安心材料と言える。
03-28 14:58

日本のお役所って大概性善説に基づいて行動してるように見受けられることが多いんだけど財務省界隈だけは全然別な世界なんだろうなと思う。そこが頼もしいといえば頼もしい!とか言ってる場合でもないような気がする。
03-28 09:11

03/27のツイートまとめ
tsujitadao

とりあえず求職活動は無駄にならなかったのだが勤務開始に関してはいつになるか未定ということになった。この状況では仕方あるまい。まあ気分としては落ち着いたので室内娯楽にいそしみつつ必要物資の調達を行うものとする。ちなみに特段大げさな仕事じゃございません。詳細は書きませんけどね。
03-27 13:53

RT @yaoyamarusen: 週末外出しないために皆んなスーパーに行ってるらしい…感染するのが怖いなら個人店舗をご利用下さい。野菜は八百屋、魚は魚屋に行けば感染リスクは低くなる。買いだめしなくて済みます。個人店舗を助けてくれ〜 https://t.co/FEelF
03-27 11:14

偉いと思う。 https://t.co/qXV7lECfoq
03-27 08:05

しかしほんと大手報道関係ってダイハードシリーズで悪役扱いされてた尻穴さんとまったく同じでろくな頑張り方をしないってのがもはや誰の目にも明らかになりましたなあ。
03-27 07:36

しかし食物アレルギーってものがあれやこれや昔と比べてわかってきている状況で特定分野の食べ物の券のことを考えるってのは「好き嫌いせず何でも食べなさい」っていう先行世代の大雑把さが如実に現れてるいるなあ。
03-27 06:26

藤浪の危機管理能力は称賛に値しますね。
03-27 06:18

03/26のツイートまとめ
tsujitadao

「お肉」やら「お魚」やらテロップで示されるとヒガシマルうどんスープのCMの唄を思い出す。
03-26 22:41

実母が食える野草をくれるんだけどこれがあれば大丈夫!安心!しかも美味い!という気分には全くなれずこりゃもう精神修養と思うしかないな。育ちがもやしっ子の者としては。
03-26 13:02

開設系、試聴系のポイントはほぼ貰いつくした感あったが証券がまだ残ってたのでスマホであれこれ操作してたんだがそのスムースさにビビる。
03-26 12:57

2010年頃「お祈り」封書やメールをガンガン受け取ってた時以来「全人格」的に評価を受けるテレビ芸能人が活躍するようなテレビ番組は徐々に見る気がなくなり今では積極的に見ていないので全くもってごもっともだと思う。全人格的評価レースに敗れた者としては。 https://t.co/cNfcrhql7e
03-26 08:49

ジャズのビックバンドのソロ回しなんだけどブレイクの間でジャグリングの要領で小豆入りのお手玉を高く放り投げたあとに楽器も投げてどっちもキャッチしてソロを再開せねばならないと指導されて泣いてる悪夢を見た。そんなの出来ませんとか言えない雰囲気みたいな( ;∀;)
03-26 02:59

03/25のツイートまとめ
tsujitadao

求職活動終わってとっとと帰宅。都心方面は思った以上に人が減ってる印象あったなあ。電車も空いてたし。
03-25 17:58

求職のためにかなり久々に電車に乗る。これはどっからどう見ても不要不急じゃないわけだがロックダウンでございますってなったら結果的に無駄足だったってこともあり得るのか。まあ深くは考えまい。
03-25 12:30

03/24のツイートまとめ
tsujitadao

楽天 則本昂大に4年間密着!長期密着のきっかけとなった則本投手の一言とは #SmartNews 番組を忘れないようメモ。 https://t.co/Az9JYwbKMh
03-24 11:24

心優しい人材の多い楽天打撃陣の選曲に対し「その登場曲はどうかと思うよ。」と疑問を呈するデーブ大久保の顔が思い浮かぶ。 https://t.co/tSXPoVsK2Q
03-24 05:43

零細自営だと身内に物凄くしゃべる者がいると反動であまりしゃべりたくなくなるので一週間くらいほぼ誰ともしゃべらないとか平気であるのでやっぱり一般的な「社会」にはいないんだなあとつくづく思う。 https://t.co/wroyeHX8Lr
03-24 05:27

03/22のツイートまとめ
tsujitadao

「障害」を「障がい」と表記しておけばいいだろうという安直さにドロップキック。|乙武 洋匡 @h_ototake #note https://t.co/MmMC5oT9bKド直球の正論。
03-22 19:28

まあでも日払い即給の「採用見送り」表示をPC画面で眺めるのは2010~2012頃に職業訓練校に通いつつ正社員に応募しまくって「お祈り」封書やらメールやらガンガン送られてくるのを眺めるのに比べると心理的負担はそれほどでもないかなあ。地味に「出品まつり」の内職もそこそこ売り上げ立ってきたし。
03-22 16:48

日払いor超短期系バイト。感染リスクの低そうな職場って観点でちょっとずつ応募してなかなか採用にならず贅沢言ってられないと余程無理そうなの以外なんでもかんでも応募してもほぼ当たらなくなってきた。作戦の練り直しだなこりゃ。商品券じゃなく現金だ現金!って人がガンガン応募してるとみた。
03-22 16:34

03/21のツイートまとめ
tsujitadao

バイトのことを考えててワニどころの話じゃなかったわけだがかつて宮沢りえのサンタフェが棚に並んだのと同じようなノリでワニグッズがパチンコ屋の景品場の棚を飾りつくすとみた。
03-21 21:17

学生の頃「客」でパチンコ打ってた時に汗の匂いと腋臭を漂わせつつ台鍵振り回しながらそれまで吸ってた煙草をスタンド灰皿に置いて面倒くさそうに呼び出しランプに対応し「いちいちそんなことで呼ぶんじゃねえよ」って顔してた店員の皆々様を見て腹を立てるどころか何だか楽しそうだなと思った者です。
03-21 08:38

学生時代のバイトを含めれば作業系、店員系の仕事の「経験」についてはかなり豊富なんだがやはり「インカム」(イヤホンヘッドホン&マイク装備した従業員同士で会話する機械)が無かった90年代中頃までの「パチンコ屋の店員」が最も自分に合ってたとつくづく思う今日この頃。
03-21 08:31

03/19のツイートまとめ
tsujitadao

ツイッター上では詳細は一切省くが「中高年も活躍」と謳ってるバイト、そんなに中高年向きじゃないんじゃん、あくまで、「も」だなあと思ったがまあ伊達にメンタル強者だらけの業界に長年いたわけではないってことで乗り切った。今後はまたいろいろ細かい戦略を練る。
03-19 09:16

03/16のツイートまとめ
tsujitadao

バイト始める。人の指揮下に入るってのはツイッター開始以来初めてなわけだがまあ「職場」のことは書かないだろう。てか「自営」の件で広告宣伝無用と家人から言われてるんで慣れてる。
03-16 17:07

03/15のツイートまとめ
tsujitadao

@wtVU6fkRsAmNBxr ありがとうございます。その方面はこれから伸ばします(^O^)
03-15 10:58

零細経営の当事者としては三浦雄一郎とかキング・カズ並みに体力気力が継続するつもりで建てた当初の夢のような各種計画が病気等で早めに頓挫していて逆に助かった部分もあると言うしかない。
03-15 07:57

@wtVU6fkRsAmNBxr ああ、競合しましたかー(^^♪辰巳の守備はそれだけでお金とれるレベルっすね。
03-15 05:23

03/14のツイートまとめ
tsujitadao

というか自分の中高時代は「荒れた」時代だったので教師に対して生徒が「卒業式楽しみですねー」つってプレッシャー与えてたりなんかしてたんで卒業式無くてホッとしている教師とかも実はいるのかいないのか。今時は生徒優しくなってるから逆に教師の方が卒業式無いと寂しいのか。よくわからない。
03-14 22:29

負けないイーグルス。最後サヨナラ負け防いだ辰巳の守備は鳥肌ものでしたなあ。
03-14 22:24

スカパーの巨人チャンネルで試合見たけどコブクロ2名いいっすねえ。しかしオープン戦負けてないってのも逆に怖い。
03-14 07:03

03/13のツイートまとめ
tsujitadao

個人的に応援に禁止行為が増えて盛り上がりに欠けるからと言ってスピーカーからSE的に流し続けるってのには反対だと言っておく。あくまで「球音」のみでOK。
03-13 09:56

03/12のツイートまとめ
tsujitadao

中前適時打情報11|辻タダオ(中前適時打Pf&Vo 漫画は原作担当) #note https://t.co/532wj4BE4cnote投稿今季第12号!
03-12 21:20

https://t.co/IVd7tEhsUXまあかっこいいっすよねー
03-12 09:01

RT @gosan5553: 連載の第2回が公開されました。先週の「海外での評価が高いモップスについてもう一度、日本の音楽史における再評価に挑んでみたい」から続いています。全4回の予定。一柳慧と武満徹が企画した現代音楽とクラシックのイベントで、小澤征爾が指揮するオーケストラ…
03-12 08:55

03/11のツイートまとめ
tsujitadao

そういや職業訓練校には入学式も卒業式も無い。無くて不満な者はいないだろう。震災の日の2週後あたりに修了したんだけど「一部方面に訓練校には行ってない設定」にしていたので受講者同士連絡先交換し合って名残惜しそうにしてるなかをフェードアウトした。その人達を嫌う要素は皆無で自己都合。
03-11 20:16

職業訓練校の授業中に迎えた3月11日当日なんだけどその時は「職業訓練校には通っていない設定」で一部には通していたっていう公園の鳩に餌やってるネクタイ姿のおっさんみたいな流れだったんでその後数年間その事はあまり詳しく書かなかったんだがもうネタバレ解禁なんでまあそうゆうことです。
03-11 19:47

鳥谷はよかったんじゃないすかね。ノリさんとか村田もあと一年くらい出来たような気がするけどそうゆうのもめぐりあわせなのかな。
03-11 09:46

@wtVU6fkRsAmNBxr 「看板」でもってるような人、見た目とか属性がアピールポイントの殆どを占めててやたらと人たらしっぽい人とかはもう時代遅れな気がしますよね。
03-11 09:32

中前適時打情報10|辻タダオ(中前適時打Pf&Vo 漫画は原作担当) #note https://t.co/03M6FQOkbEnote投稿今季第11号!
03-11 08:36

コロナ収束してももう元にはもどらないもの、に「選挙運動」が加わるといいなと心から素直にそう思えるようになりました。
03-11 07:10

03/10のツイートまとめ
tsujitadao

@samlimi69 一昔前に戻ったと考えればなんてことないっす。でも1位になるのは大変だ(^^♪
03-10 16:28

CS中止だったとしてもそんなにどうこうってのはないなあ。
03-10 13:24

@yu_citron そんなの劇の中だけだろっ!って風味の実在人物っすね。
03-10 10:28

パチンコホール業界が「拘束時間」の面でブラックな状態になっていた要因はメーカーが版権ものに走ったりヒット機種は続編ガンガン作って抱き合わせ販売したりで機種のリリース数を増やしまくって「週一入れ替え」で「店休日ナシ」になって以降。入れ替え3か月に一度の頃は自然にノー残業でしたよ(^^♪
03-10 09:40

ライブハウスとかカラオケとかスポーツジムとか行ってんじゃねえぞ!ってゆう社長が「本気の朝礼」とか続行してたら笑うしかない状況ですねえ。
03-10 09:31

現実にこうゆう人はたくさんいらっしゃるということですねえ。 https://t.co/9BUgV20q7a
03-10 09:25

中前適時打情報9|辻タダオ(中前適時打Pf&Vo 漫画は原作担当) #note https://t.co/Gr4k02jJTynote投稿今季第10号!
03-10 00:32

03/09のツイートまとめ
tsujitadao

@wtVU6fkRsAmNBxr なんですよね。非効率なうえに下々の者にとっては時間が無駄に過ぎてただただ機会損失させられるだけっていう。
03-09 16:13

これ「45歳定年」の状況ってことだなあ。 https://t.co/SNQWs3SR2t
03-09 09:36

てかさ経団連を筆頭に日本の高齢経営層って後進世代に対して「おれらはいいけどおまえらはダメ」ってこと以外にほぼ何もやってない気がするな。ナベツネの「1リーグ10球団化案」なんてその最たるもの。
03-09 09:27

椎名林檎にどうこう言うより自分がのこのこ出かけてきてるんじゃねえよって話ですわな。 https://t.co/4LOfK7HH0r
03-09 09:18

私はライブハウスに限らずパチンコ、カラオケ、その他もろもろ全娯楽施設の「自粛」への同調圧力に抗いますがそれらの娯楽を特段に「崇高」なものだと考えているわけではありません。あくまで「一時の娯楽に供する」ものでしかないと思います。しかしその「でしかない」ってのが捨て置けないのです。
03-09 08:48

冷静に考えればそういうこと。 https://t.co/6Jov58TQ5H
03-09 08:42

「燦燦会」っていう財界関係者で作る巨人応援組織の存在と「履歴書趣味欄に特定球団や特定芸能人の追っかけは書かない方がいい」っていう再就職市場でのマナー講師的ルールの存在を合わせて睨みながら考えると単純に「おれらはいいけどおまえらはダメ」ってだけのことのようにしか見えない。
03-09 07:39

まああと「有給」申請書類に「理由」欄あるのも大きなお世話だってずっと思ってた。そうゆうことだから「組織」には向いてないってことか(^^♪
03-09 07:09

職業訓練校の就職コンサルタントの授業で「履歴書趣味欄にスポーツや芸能の追っかけやギャンブルは書かない方がいい」と習ったと前にも書いてその時は妙に納得しちゃってたけど厳密にいえば大きなお世話なんだよなあ。てか私事一切不問じゃダメなんかな。まあ保守的な経営層はそんなの受け入れないか。
03-09 07:05

03/08のツイートまとめ
tsujitadao

冷静かつ真っ当な対応。 https://t.co/4pnZHxgqWt
03-08 21:46

辻タダオの三多摩だより26|辻タダオ(中前適時打Pf&Vo 漫画は原作担当) #note https://t.co/YvNAdQ8Q4Anote投稿今季第9号!
03-08 21:17

「3・11をきっかけに慌ててツイッターを始めた」素人としては有事の荒れたタイムラインが土台なのでツイッターで鬱になるってことは無い。むしろツイッター無くて一日中テレビで「ぽぽぽぽーん」の方が鬱要因になる。自分の場合。
03-08 19:38

辛坊治郎かな。海洋冒険家の。 https://t.co/Rg2mbHIrzj
03-08 16:59

渡辺恒雄軍隊嫌いで共産党入ったらそこも軍隊みたいだったので辞めたみたいなことを老体に鞭打ってテレビカメラに向かって実際に喋った番組が放映された翌日に「糸井重里の映画感想ツイート」が総攻撃されているのを見るのは感慨深い。渡辺恒雄とも共産党とも関係ない話だが「軍隊」規律が垣間見える。
03-08 16:55

これは全くその通り。 https://t.co/Df9WeCHXyn
03-08 16:39

共産党の渡辺恒雄への「最新評価」はこれかなあ。ちなみに「1リーグ10球団化阻止」が実現したのはイデオロギー対立を超えた意見の結集があったからだと思うのであの時それに協力的だった人物団体は所属に関係なくその件に関しては最大評価。 https://t.co/fh30Ohxyg7
03-08 16:30

なるほどそれはよくないことだ。 https://t.co/UIEpT6WFia
03-08 16:18

さよなら、キャバレー | NHKニュース https://t.co/Gg85jqccp2就職した会社でこの業種への配属を希望したんだけど「新卒は回さないしお勧めしない」って言われて行けなかったんだけどその後数年以内に業態そのものが会社から無くなってたんでまあ仕方なかったってことです。
03-08 09:22

闘士の中の闘士ナベツネに部分勝利してその意図するところをある程度食い止めた実績があるプロ野球ユーザーって意外に戦闘力強いってことだな、とナベツネ番組見逃した身で言ってみる。
03-08 07:55

[03/08のツイートまとめ]の続きを読む
03/07のツイートまとめ
tsujitadao

ライブレポ、2020年3月6日音小屋 https://t.co/1WI3BG3DLzブログカテゴリー~「中前適時打情報」~での投稿です。
03-07 20:30

「文学界」最新号の蓮實先生Jフォード論を図書館で読む予定だったんだが無理な状況だ。今回は「樹木」ってなってるから「タバコ・ロード」とか「わが谷は緑なりき」あたりがとりあげられているものと予想だけしてみる。
03-07 19:45

中前適時打としましては元々の健康状態もあり現在決まってる2本のライブは何事も無ければきっちりこなし以降については様子見です。メディアのライブハウス叩きに関しては個人的に言いたいことがあれば遠慮せずその都度発信します。また経済状況に鑑みライブではなくバイトを入れる機会重視かな、と。 https://t.co/v3nrAw8Tfa
03-07 19:02

コンテンツ産業装置産業従事者が不幸にして感染クラスターになってしまった当該施設と比べていろいろあれこれの対策実施をアピールする権利は当然あるし遠慮する必要など微塵も無い。既存の被害者被害施設に対するヘイトを含まない限りにおいて。
03-07 12:25

図書館休館は明らかにやり過ぎだと思う。
03-07 12:14

これなんかはCD化されたの遅かった気がする。自分でもこの曲やりましたよー https://t.co/K2CgyEY2Nq
03-07 11:29

ついこの前までネットには無かった気がしたんですけどありました。マッコイ版ウィーウィルミートアゲイン。題名そのまま言うのみの状況ですね。あらゆる意味で。 https://t.co/HK30wayxe6
03-07 11:14

マッコイの弾いたビルエヴァンストリビュートアルバム収録ウィーウィルミートアゲイン好きでカセットにいれてヘビーローテにしてたんだがカセットやらLPやらをある時期一斉処分して以降全く聞く機会が無い。
03-07 10:20

クラシックだと50代は指揮者なんかだと若手。軽音楽は30代までのものとか決めちゃってるのは思考停止。 https://t.co/O68M7ReoDF
03-07 08:58

ライブレポ、2020年3月6日音小屋
88302128_543764009849306_4888155575826776064_n.jpg

自分が物心ついてからは例を見ない
「自粛」要請時期にライブに出てまいりました。
ってことで
相方おぐまのブログ
に書いてあることが
いま自分の言いたいこと
とほとんど全部過不足なく重なっているので
私もお客様共演の皆さまお店の皆さまに
お疲れ様でした
ありがとうございます。
と謝意を述べ、
自分なりに付け加えるとすれば、
いいグルーブ感あると
やっぱ身体動かしたくなるなあ!!
ってゆうね。
青空テルヲハルヲさんのステージに
マスターがベースで飛び入りで参加された
あの時に痛切に感じましたね。

自分たちはどっちか言うと「静的」な舞台構成なんで
ちょっと自己本位で
「こんな状況下でもおれたちゃ関係ない」
みたいな考えが私の場合には多少とも無きにしも非ず
だったのです。

でもやっぱり自分も動いてなんぼってゆう
楽しみもありますよね、と。

でまあふと思ったんすよ。

昔「実地研修」で2か月2店舗だけ
ディスコで働いていた時のことを。

当時は「ユーロ」の夜

「ブラック」の夜
の二通りで営業してまして
自分はもう当たり前のように「ブラック」派だったんすけど、
かすかな記憶ですと
集客的には「ユーロ」の夜の方が
若者も多く、賑わっていたような。

で、ブラックナイト
だと特に平日の開店直後なんかは
ダンスフロアーもまばらでスカスカ
な状況でしたけど
そうゆう時間を狙って踊りに来てる
ちょっと年齢層高めの「孤客」の人とか
なんかこうヤケにかっこよかったなあ
みたいなそんな印象強く残ってるんですよ。

スペース広めに使って
マイペースで踊ってる
ってゆうね。

ああなんかこれいい時間の流れ方だなあ
みたいなね。

ってことでとりとめないんすけど
なんか同じようなことをどこかで誰かが書いてた気もしますけど
なにはどうあれいろんな形式の「ライブ」が
誰に気兼ねなく実施できる世の中になることを
祈って止まない今日この頃でございます。

ということで次回は4月23日学芸大学APIA40でございます。
その次は6月7日八王子びー玉です。

相方おぐまのブログ
にもありますように
以降は様子見となります。
おぐまには通院やら日常の仕事の関係ありますし、
私もこの経済状況に鑑み
「ライブ」よりは「バイト」を入れることを考えようかと思います。

何はともあれ4月6月のライブ
何卒よろしくお願いいたします。
03/06のツイートまとめ
tsujitadao

久しぶりの音小屋でのライブ終了。マリリンさんに頂いた画像でございます。我々のステージピックアップの故障もあって押してしまいましたが温かく見守ってもらいました。MIZOROCK曲は今日も評判良かったよー(^O^)中前適時打のテーマ2ね。自分らの新曲「歌にして」もね(^O^) https://t.co/q35eNUojoi
03-06 23:28

@wtVU6fkRsAmNBxr よくわからんものは叩いといてそれで安心したいタイプの視聴者におもねろうっていう浅い意図しか感じませんもんねえ(^^♪
03-06 12:37

たとえコロナ収束してももう元には戻らないもの、のなかにワイドショーが入ればいいなと心から素直にそう思えるようになりました。
03-06 12:18

しかしもしほんとうにテレビ局が「このご時世にライブを強行しているこんな人たちがいます」って取材&報道して「空気」を作り上げようってことだとそのカメラマン音声さんインタビュアーは「濃厚接触」覚悟で行くってことになるんだけどそういう人材は「フリー人材」だったりするのかなあ。
03-06 12:14

「連盟の中止声明」なんてなものはナベツネの「1リーグ10球団化案」みたいなものだと思うしかないなあ。 https://t.co/E8VpK1cU9Y
03-06 11:22

「自粛」を国民の義務のように言い立ててライブハウス全般や椎名林檎を口汚く罵る者は現在進行中の「大阪ライブ訪問者への検査実施呼びかけ」を無力化してるだけってことにいい加減気づけって話だ。あと世の職場全般で「ライブとかカラオケとかパチンコとかまさか行ってないよね」とか言う奴。
03-06 11:07

03/05のツイートまとめ
tsujitadao

おぐま画伯手作りマスクはそれはそれとして自宅のマスクのストックをライブ予定日分確保してありましたのでそれを持参して臨みます。 https://t.co/orMNc2EkIc
03-05 20:02

@wtVU6fkRsAmNBxr そうなんですよね。それに乗っかっちゃうのは主に匿名の言いたい放題の人たちなんでそんなの見なければ済むっちゃ済むんですが「有事」になると増幅度が段違いなんで看過できないって気持ちになります。
03-05 14:44

FAでNYメッツを蹴って5億で大阪近鉄に残った時のノリさんは何ら法を犯してなかったし倫理的にどうこうとすら言えないレベルの行為だったのを糞みそに叩かれてたわけだがいまの椎名林檎叩きもそれに近い気がするな。お前生意気なんだよってだけの話じゃないか。誰か目に見えない家父長でもいるのか。
03-05 14:38

自粛or開催は1プレイヤーとして主催者の方の判断を尊重しますよというスタンスに変わりはなく、ただちょっとYOSHIKI=善 椎名林檎=悪みたいな図式を還暦過ぎて業界歴が長いテリー伊藤やガダルカナル・タカなどが強化しているのに違和感あるよってことです。特に誰のアンチというわけでなく是々非々で
03-05 13:33

野球も音楽も観戦マナーはテニスとかゴルフみたいにインプレー中はお静かに!ってことになると思うんだけど。実はそっちの方が自分は好みだったりするのであった。これに関しては逃げも隠れもしませず静かに観ることとします。まあ時折叫びたくなるかもだけど。
03-05 13:05

客が触れる箇所の清掃に関してはライブハウスよりはパチンコパチスロの方が頻度高いのは明らか。自分が居た10年以上前ですら客が離席したらその都度ハンドルやらレバーやら除菌してたしトイレチェックなども2時間に1回くらいの頻度でやってた。それだけの人員が割ける状態だった。今はどうだか知らない
03-05 12:46

「8府県439校で休校見送り方針03/04 16:25(共同通信)」ってことなので国民一丸となって芸事を自粛する必要あるんですか?ってことだ。無論感染防止対策に万全を期するとして。自粛はあくまで「要請」なわけだから。その439校に外からクレームいれるんですか?と。
03-05 10:05

「①ジャズマンは必ずそこへ行かねばならない。②但しそのことによって損をしてはならない~中略~③ ①及び②に反しない限りジャズマンは自己を守らねばならない。」山下洋輔著「ピアニストを二度笑え」新潮文庫より引用。ということで今は芸事一般上記③に「顧客」を加えて後退戦で自陣防衛の局面
03-05 08:00

公衆の面前で行う芸事一般を叩くっていう風潮に冷静に逆らうとするならまず手始めにいま問題となっている大阪2軒のライブハウスでのライブに関して当日の様子について細かな情報が出ているのでそれを検証し同様の行為に及ばないよう周知徹底する、と。ライブも芝居も何でもかんでも自粛ありきでなく。
03-05 07:44

@wtVU6fkRsAmNBxr ありがとうございます。励みになります(^^♪
03-05 01:01

[03/05のツイートまとめ]の続きを読む
03/04のツイートまとめ
tsujitadao

メルカリでロングテールな感じの出品後1年以上経過してる書籍がボツボツ売れてきているので引きこもり需要なんだろうと思う。飛ぶようにあれもこれも売れるというレベルではないが。
03-04 23:10

いまはプロ野球漫画の制作もモチベーションがあがらないなあってところも確認しあった次第であります。流れにまかせていきます。そのへんは。
03-04 22:48

チーム中前適時打総員2名におぐま手作りマスク行き渡る!新曲中心にあれこれ着手段階!この厳しい状況に関しては臨機応変に対応していくことを確認。あくまでチームとしての機能を維持し続けます。 https://t.co/2JiqmxiFWR
03-04 22:42

03/03のツイートまとめ
tsujitadao

「自主的に協力」ってのは戦時の隣組思想だと思うけど、かと言ってYOSHIKIが意見を述べることを全面否定はしない。それもひとつの見識ですね、というところか。もちろんライブを中止や延期する主催当事者の方々の判断も重んじるし実施する方々の判断も重んじる。プレイヤーとして言えるのはそれだけ。
03-03 20:07

オープン戦RAKUTEN TV実況は内職しながら「ながら見」してたらうつらうつらと寝落ちしてしまったんだけどオンデマンドもあるしあとでチェックしよう。ブラッシュまた打ったようだなあ。
03-03 19:44

本日の対ベイスターズ戦の中継は実況解説も無く実に淡々とした雰囲気だなあ。オースティンがいきなりツーベースだが打球音の聞こえ方ってのは球場の造作、天候、マイクの位置、性能、本数等でだいぶ違ってくるってのがわかった、ってとこでソトの乾いた打球音の後ベイスターズ先制。at静岡
03-03 13:10

モッシュもダイブもないし客席「座り」が基本で手拍子合唱斉唱もほぼないタイプのジャンルのライブだと尚更いない。時にURC好き暗黒舞踏好きの10代がふと混ざる場合もあるけど。 https://t.co/a6LG0pUVg9
03-03 01:04

03/02のツイートまとめ
tsujitadao

勝手に逃げろ/人生の音楽。1979年作品。https://t.co/C8O6BvNNgZ
03-02 23:13

古井由吉先生「辻」、疫病の話もありますね。 https://t.co/YIDY94PKL1
03-02 22:50

自分は中学の時以来「小」の後でも絶対に手を洗ってきたのだがそれは反りの合わない体育教師が大真面目に「大でも小でも絶対に洗え」っていつになく説得力のある口調で言ってたのが印象に残ったからなのである。
03-02 22:34

欧米人、トイレ後に手洗う者少ないの件だけど日本の成年男子もかなり洗ってないのはトイレ掃除のある職務で間近に目撃しまくったので今回のことでほんとに洗う人増えるといいなと思う。いやほんとマジで。
03-02 22:27

テレビは「くだらない」から見たくないのではなく、4K画質に耐えるための「頑張ってるメイク」とか性格が破綻していないギリギリのところで面白くみせようとする「頑張ってる人格」を見るのがどうにも肌に合わないってところですね。
03-02 10:37

これは単純に「チャンネル権」を明け渡したということである。
03-02 10:30

「テレビ囲んで家族全員で食事」っていう風習を数年前から拒んでた自分はなかなかに先見の明があったとも言えよう。
03-02 10:25

03/01のツイートまとめ
tsujitadao

パリーグTVで試合を詳しくチェック!と思ったらいろいろポイント還元するからさーってのに釣られて有料でジョーカー見てしまった。いいカモだなぁこりゃ。感想としてはタクシードライバーの時はこっち側だったデニーロのあっち側のハマりっぷりが見事ってところでしょうか。
03-01 21:26

02/29のツイートまとめ
tsujitadao

先発松井5回2失点、前回を考えればまあまあよしってとこか。しかし福田と井上の一発の時の打球音もそうだし太田の一発の次の打席のバット折れた凡打の時とか「球音」の醍醐味凄いっすわ。オンデマンドで見たんだけど「リアルタイム」のありがたみを感じる。音に驚く!みたいな。
02-29 22:46

いやあこれはほんとにそのまんまかつて桑田真澄が提唱した「球音を楽しむ日」ですなぁ。
02-29 19:35

オープン戦日程を睨みながら熟考し結局Rakuten パリーグTVを選択。台所の録画は消してノーパソで無観客試合チェック中。
02-29 19:31

母が台所でドラマとかバラエティーを見まくるテレビで無観客試合録画中。はてそれをいつ見るのか?って話だが。
02-29 14:24

アルバム聴きこんで終わり。ってタイプのマニアだったのでこういう細かい周辺情報はいまのいままで知らなかったんだが自分の好みで言えばやはり中森明菜の解釈を支持。竹内まりやの意図は「けんかをやめて」の作者と考えればいかにもって感じだなあ。 https://t.co/evBx1ErdsA
02-29 10:33