tsujitadao
目のかゆみから気をそらすために紙の本読みまくりっすよ。これを読み切らないと地獄行き決定だからと閻魔様に言われてる設定で。
02-27 18:49
tsujitadao
同じ映画を何度も見る、というのが習慣化したのは学生の頃に「オールナイト」入れ替え無しの封切館で時間つぶしてたってのが大きいかもしれない。終電逃して宿替わりに入ったんだけど若さの力もあって結局寝ずに見入っちゃう、みたいな。で2度目3度目で「伏線」とかに気づく、みたいな。
02-26 20:14酒辞めて音楽少年だった中2の頃の生活パターンになっていると再三投稿してきたが「食べ過ぎ」も同様に原点回帰すればよいのに気づいた。というのもその頃って「食」にも興味無かったというより「食」自体をむしろ嫌ってたとこあったし。世をすねた感じの中2っぽい嫌い方みたいな。これで万事解決(^^
02-26 19:34お盆とかトレイとかを滑らせてあれこれとってレジまで行くやつは自分ヤヴァいことになってる。どんどん取ってしまう。次からはどんどん取らず他人様のを羨ましがる修行を始めようと思う。
02-26 19:17
tsujitadao
またメルカリ出品中のロングテールな風味の書籍がシブーく売れたわけだがここを境に買う側に回る方が多くなるやもしれんと半分くらいの出品を停止した。気分爽快だ。ただまあ今まで売れた品物でどうしても買い戻したいってモノも特には無い。
02-25 20:45自営業がらみの家人の家屋で片づけやら整理整頓やらいろいろ始めてるんだがやはり物が多すぎて途方に暮れる。てかこういう作業してるとマジで頭痛めまいしてくるんすよねえ。終わらせようとか焦らないことにする。
02-25 18:41
tsujitadao
RT @erishibata: 無駄にビキニのチャンネーが笑顔で酒持ってるポスターがたくさん貼ってあるような居酒屋で飲みたいし、下品なワード目白押しの中吊り広告ばかりの電車に乗りたい。情報にいちいち快不快を示すことが「正しい」っぽくなる前の雑然とした情報のプールに浸かりたい。
02-24 21:10次回のライブ予定は4月なんだけど久々にシンセ持ち込みなのでバリバリ電子音いれたろかーみたいな機運が高まってきております。
02-24 21:01自分が理牌終わらないうちに対面の小柳ルミ子がいきなりリーチをかけてきて動揺し、もう場が進んでるところで多牌してるのに気づくも申告するのもアレだししらばっくれようとしたら上家のソウルブラザー(ジャズをやっているアフリカ系アメリカ人)に見つけれられ、ユー見損なった!と言われる夢を見た
02-24 08:01
tsujitadao
買い物は楽しい、ベッド買うぞー、下見だー!って流れになっているとツイートしたんだがベッドってものは間違っちゃいけないってところもあるし、搬入どうすんだ?組み立てか?めんどくさっ!ってのもあるから一筋縄ではいかぬ。
02-23 06:24
tsujitadao
RT @Bu30KATOH: 拡散希望3月14日(日)駒田家でオープンイベントやります。一万円(飲み放題。駒田親子、私と4ショット記念写真。)各10名限定です。第1部12時~第2部14時~第3部16時~応援イベントなんで私が仕切ります。来店希望の方はお名前と連絡先…
02-22 08:46相方に勧められてyoutubeでボーボボ見たんだが、やっぱこれっすよね。この境地っすよね。と思ったので今一度原点に帰ってバカバカしいマンガ原作に励みたいと思う。
02-22 07:51起き抜けの目ヤニで前が見えないって今季初だなあ。来たかチョーさん待ってたドン!って感じだ。(尚、楽曲名は「きたかチョーさんまってたドン」⦅作詞高平哲郎⦆であって笑っていいとも番組内のコーナー名とは表記が違う、と「川上さんと長島さん」wikiに書いてあった。)
02-22 07:301976年小5から1981年高2くらいまでほぼ毎週必ずFM東京のコーセー歌謡ベストテンを聞いてたんだが自分でいまいちばん「謎」と思うチャートイン曲は「チンチンポンポン」だ!と気付きググったらリリース1976年だったんすね。居間で大音量で流れたはずだけど家族でどう処理したかの記憶は無いっす。
02-22 07:091976年小5から1981年高2くらいまでほぼ毎週必ずFM東京のダイヤトーンポップスベストテンを聞いてたんだが自分の記憶だとレノン、マッカートニーのソロ曲ってレノンの死の直後のスターティングオーバー以外チャートインしてなかった気がする。違ってたらすみません。って誰に謝ってるのかわからんが。
02-22 06:51
tsujitadao
タイヤ交換ってのもまあ「物を買う」行為だがそんなにテンション上がるようなもんでもないっすね。しかし次は寝具ですよベッドですよ。しばらく下見しまくってみますよ。こりゃもう「買い物」の楽しみありまくりっすよねえ。
02-21 06:06パチンコホール業界なんかは平成20年代あたまくらいまでこういう感じだった気がするなあ。 https://t.co/wzuDynRrK6
02-21 05:59
tsujitadao
自分が中学、高校の頃とは何もかも違いすぎてお気の毒としか言いようがない。ってまあその頃にもこれに近いノリの「名門」校はあっただろうけど。たまたま自分は緩い環境に恵まれた。 https://t.co/ZrhBOQKXjc
02-20 19:48@jfukushima777 ノンビリっすわ。てか漫画読む人いないっすね。皆スマホ。自分もだけど(^O^)
02-20 11:40タイヤ交換でカー用品店の待ち合い室でまったり過ごす。北斗の拳全巻、20世紀少年全巻その他諸々いっぱいあるなぁ
02-20 10:47
tsujitadao
図書館で借りたちくま学芸文庫の「西洋文学事典」最初から最後まで読み終わったんだが欧米の文豪って「右翼→左翼」あるいは「左翼→右翼」みたいな極端な振り幅の転向してる人いくらでもいるじゃん!ってことがわかって面白く読んじゃいましたよ。事典の類を全部読んだのって初めてかも。
02-19 16:16RT @okiteporsche: 「ベニスに死す」が今見ればアッシェンバッハの様子がアイドルヲタと重なり滑稽で美しいと何度か書いたが、ヴィスコンティがカンヌ映画祭で撮影時から1歳年をとって16になったビョルンを「美貌が損われた」とあざわらう姿は「劣化が始まった」とアイドルを貶…
02-19 05:03
tsujitadao
二ヵ月も経つと作り方とか使い方とか忘れちゃってるTikTok。よって定期的にリツイートっす。こうなりゃ。 https://t.co/rRegR3Itel
02-18 07:53
tsujitadao
これはとてつもなく美味! https://t.co/nREBX4Cz9d
02-17 21:18@jfukushima777 働いたのはコー●の前の画像にあるとおりのディスコっす(^^♪
02-17 07:41
tsujitadao
ということで夕飯は炭水化物無しにする。
02-16 18:51もらいものの菓子とかあると全部食ってしまうな。こりゃいかんぞ。
02-16 18:064Fで1か月働いたことある。 https://t.co/YtfuLpy8rI
02-16 05:35外仕事の予定なくなってフリーハンドで自分ところのあれこれに集中できるとなるとボーっとなってしまうがとりあえずは「物を買う」ってのでテンションあげてくかーって感じっす。ま、なんでもかんでも買うノリじゃないけど一頃の「なんでもかんでも売る」メルカリ祭りもそんなに頑張らずに済みそう。
02-16 05:28
tsujitadao
ああ、「ネットランナー」ってかなりの頻度で買ってた。急に思い出した。
02-15 07:52@jfukushima777 ロマンですよねえ。手がかりあれば人に頼んで掘ってもらいますかあ(^^♪
02-15 06:12@jfukushima777 ほんとに1年もやってないのにとてつもなく長いというか濃い時間な気がしますよー。
02-15 05:45
tsujitadao
当面の間の予定では最後の宮仕え的外仕事待機中。まあ丁度いい募集無ければ実際最後でもいいかなって気もする。我ながら去年の5月からよくやったと思う。
02-14 16:35小売りの現場は「鬼滅のあれ」の在庫があるのかないのかまずは把握しておく、みたいなことになっていて大概は「ない」ことを把握する流れになりつつありますが「ある」場合もあります。つまりあったりなかったりするということです。#小泉進次郎風
02-14 07:11奥行のそこそこあるスチール書棚の前列に横向きに積んだ文庫本のうち15冊程度が床に落ちた、のが関東南部の自分のいる場所で起きた全被害.。極微少。当面の派遣外仕事の最後の予定勤務に備え淡々と片づけてすぐに寝ていま起きた。被害状況をスマホで撮るという発想湧かなかった...
02-14 06:01
tsujitadao
厨房の頃、親の書棚から濡れ場のありそうな小説の文庫取り出してガンガン読んでてそのなかの瀬戸内晴美の作品にリターン・トゥ・フォーエヴァーとりあげてたのあったような気がする。うろ覚えだが。母親なのか叔母とか姉なのか年配の女性が青年のレコード棚にあるそのLPに目を留めるみたいな。
02-13 22:44今日は「中番」的シフト。フルタイムの拘束時間だがもしかしてその類は今日が最後かもってくらいに募集少ない。まあ自分には支障無いんだが。早めに動いておいてよかった、としか。
02-13 10:00
tsujitadao
THE CHICK COREA AKOUSTIC BAND. JAZZ SAN JAVIER 2018. https://t.co/pDehiVlBVu @YouTubeより昨日部屋で作業してた時にこの動画流してたので驚きました。ピアノって重力に逆らわない動き多いので年齢を感じさせない楽器だと思う。どんなピアニストも突然逝ってしまう印象あるのはその為かと。
02-12 22:13美味でしたよ。ヘルシー素材だし。 https://t.co/BZyEq8SPcW
02-12 21:47@yasumi_yashiro ありがとうございます。端からそういうものとしてとりかかります。
02-12 06:37考えを正すために批判を行う、とかそれくらいまでならまだしもここまでくると警戒心湧くなあ。ごく普通に。 https://t.co/mcgDhGoeFe
02-12 06:35
tsujitadao
新書レベルなら半日前後あるいはもっと早く1冊読み切れるんで自分にとってはクラブハウスはやはり無用。ペラ紙一枚サッと眺めればすむような内容を5分10分話されても、みたいな。
02-11 18:12アマプラの鬼滅全話見終わった。ということで、厳重に保管してあってなおかつ種類豊富な各種グッズを色味で瞬時に判別して一刻も早く顧客のもとに届けることが可能になったような気がする。そういう意味では見ておいてよかったと思う。
02-11 17:44
tsujitadao
「原作に忠実な映画」といえばなにはともあれこれですね。 https://t.co/xR5N6rHKwU
02-10 23:31本日は「近場」で遅番半ドン的シフト。そんなに寒くないっすね。スポーツ刈り3日目なので助かるっす。
02-10 16:00
tsujitadao
@jfukushima777 お疲れ様でしたー(^O^)
02-09 19:56今日は久々にスーツで外に出て仕事。しかし事務仕事じゃないっすよー、みたいな。
02-09 17:12
tsujitadao
QBハウスでスポーツ刈りにしたがどうもいつもと違っててっぺんが立ってる気がするんだがまあ仕方あるまい。というか寒い。コロナ以降行く回数減ってるから急激に刈ることになりますからねー。
02-08 23:35どうも食べ過ぎな感じがする。酒飲み時代には滅多にというかほとんど無かったことなんだが。なもんで服が合わなくてそりゃもう大騒ぎみたいなことになるのもいやなのでなんとかせねば。
02-08 23:32とりあえず署名運動に関してはポリコレ緩和の方に向いてる類のものにしか今まで参加してないしこれからもそうするでしょうね。自分の場合は。
02-08 16:47@wtVU6fkRsAmNBxr そうなんすよねー。もともとの受信料でオンデマンドも含めてくださいよー、って話ですよねー。
02-08 16:44@wtVU6fkRsAmNBxr 親兄弟に動くな喋るな息するなって言わなきゃいけないモードっすね。
02-08 12:58そういえば昭和の音楽少年の必殺技「テレビの音をラジカセで生録」、風と雲と虹と、と、花神のテーマでは間違いなくやってた。急に思い出した。
02-08 08:28大河ドラマは盆暮れ正月休み無しの業界にいたから西田敏行&佐久間良子の秀吉物以降殆ど見たことなく、でTSUTAYAのプレミアム会員特典を歌舞伎町店で活かしたマニアックな映画三昧も閉店により終了したので地元店で大河ドラマ借りようと思ったら意外に「欠品」多く愕然。アニメも欠品多いんすよねえ。
02-08 08:11
tsujitadao
「マック元会長」っての最初ツイッターで見たのかヤフーで見たのかよく覚えてないけどとにかくネットだったはず、ってわずか半日前の記憶もこれですわ。確かなのは自分がいるのは関東南部ってだけ。
02-07 14:58@wtVU6fkRsAmNBxr 結局去年は一度も生観戦できませんでしたが、あきらかに年々ヤジは減ってきてますねえ。自分も自身最後にいつヤジったかよく覚えてないっす。2001年のヤクルトー近鉄の日本シリーズの神宮かなあ。いやもっと最近かな。
02-07 12:59「出世」して高収入を得たいという動機からマニュアル作りに励んで先行世代を追いやったあとで後発世代の新たなマニュアルに追われた身なのでまさに「当事者」ですわ。 https://t.co/3VUIoSnupE
02-07 08:56まだ組織的な応援団が勃興期というか昨今ほど統制とれてなかった頃、内野席にヤジ将軍みたいなおっさんが多かった頃の「ロッテー近鉄」幕張で生観戦してた時、ライトスタンドに向かって「おまえらは神の国の住人かあー」と煽り入れてた近鉄マニアの人がいたのを思い出した。
02-07 07:25鬼滅20話過ぎまで来た。限定グッズを顧客に渡す時にいろいろあり過ぎるアイテム数のそのなかから瞬時に見分ける能力はついてきたように思う。それ以上の感想はいまのところ出てこない。
02-07 07:14谷村有美かあ。週刊プレイボーイでしたかね。ほぼ執筆陣の一角占めてたの。急に思い出したって感じっす。
02-07 07:06@jfukushima777 そうなんすかー。参考にさせていただきますー(^^♪
02-07 06:42「妻に暴行、マック元会長逮捕」って書き方がいろいろ紛らわしすぎる気が。朝からどうも穏やかじゃありませんなーと思いつつ違う人物と勘違いしちゃったじゃないか。
02-07 06:41
tsujitadao
ア・ゴースト・ストーリーも面白かった。ちなみにゴースト/ニューヨークの幻は見たことない。これから見るかどうか未定。
02-06 08:56ネット上にあれこれ書いたり動画アップしたりするのは「アーカイブ」されること大前提でやってるのでクラブハウスの意味はわからないなあ。自分は反動的な人間ってことかな。過去に書いたのものをリストラ離職を機に大量削除したことあるけどやっぱり消さなきゃよかったって思ってるくらいだし。
02-06 08:30
tsujitadao
@wtVU6fkRsAmNBxr ありがとうございます。励みになります。
02-05 13:50仕事やら練習やらで外に出ても緊急事態宣言下という雰囲気あまり感じないんだが出品中のCD、書籍、DVDなんかが特に値下げやら販促強化策やら何もしてないのにまたボツボツ売れ出した。意外に巣ごもり徹底している人も多いんだろうなと思う。
02-05 07:31
tsujitadao
ライブ延期についての細かい事情についてです。付け加えますと自分の場合「自営業」がらみで高齢の家人と常日頃接してますのでイケイケの姿勢で日々過ごすというノリにはなれない状況です。恐れ入ります。 https://t.co/b0F09kzYJP
02-04 21:18スーパー込みのドラッグストアとかだとバナナ四房で98円だもんねー。コンビニの一房100円も愛用してはいるけど。
02-04 18:34菊地VS町山の論戦自体は文章の質で町山勝利。菊地氏の論の立て方は論戦開始前の自著の宣伝から納得感を欠いた。ただ、トランプ票7100万の中に陰謀論やニヒリズムと無縁な切実なものも相当数あるはず。いまのところ政治面では殲滅戦のみに終始してる印象の町山氏がそこに目を向ける気はあるのかどうか。
02-04 06:58諸般の事情により延期になりました。恐れ入ります。 https://t.co/YYiroykngL
02-04 06:06
tsujitadao
鬼滅17話まで見た。でこれから仕事。まあゆったりとした感じではあるな。
02-03 15:16@jfukushima777 中森明菜は手つかずで全て残してますねー(^^♪むしろこれから足りないやつを補うかも、みたいな。
02-03 00:45
tsujitadao
代ゼミの現代国語の当時の名物講師の授業を1回だけ満員の教室に潜り込んで聴講したことあるんだけど「文章の意図とか裏とか行間とか気にするな。そこに書いてあることだけ読め。」って言ってたのをよく覚えてる。講師の名前は覚えてない。 https://t.co/R8ygnbq8Br
02-02 22:07確かに隔世の感あるなあ。別口だと「わんぱくでもいいたくましく育ってほしい」とか「狼は生きろ、豚は死ね」とかを思い出しますねえ。 https://t.co/IYOxpRQKlY
02-02 21:58メルカリで強気な価格設定のBOXセットCD的なものが久々に売れた。激烈ロングテール風味なので「ああ、わかっていらっしゃる!」と感慨もひとしおっすよ。こうゆう時は。
02-02 17:41鬼滅10話越えてキャラクターが増えてにぎやかな感じになるとこまできた。
02-02 17:38@jfukushima777 まあそれぞれの青春ってことで。この本はこういう題名ですけど中身は娯楽作です(^^♪
02-02 00:52「さらば愛しきアウトロー」面白かった。
02-02 00:45
tsujitadao
わたしも多くの同世代の友人同様これで厨房の頃から社会学学んでましたよー。 https://t.co/NE4nYjgtQd
02-01 20:30フェイクニュースっていうとイケてない言葉という印象だがフェイクジャズとなるとそれとは真逆の印象である。ニュースの場合は「ニュースなのにフェイクかよっ!」ってなるがジャズの場合は「ただでさえジャズなのにそれがフェイク!?スゲー!!!」ってなる。※個人の感想です※
02-01 06:38
tsujitadao
さて自らの働きにより可処分所得も増えたのでちょっとハードオフとかで下見だけしたんだがほんとこれに一律給付10万とか加わったらその分だけ余計に買うってマジで。買う点数増やすか、よりグレードの高いもの買う、とかするってほんとに。
01-31 22:14うーむ。なんとも微妙な設定だなー。自分にとってはだけど。 https://t.co/D80mfPg54l
01-31 22:10