デジタル機器で上映してるんですってね・・・・・
ってなことを
録画したNHKの夕方のニュースで知ったわけです。
というレベルで世事に疎くなってきております。
学生の頃から社会人初期の頃は
足しげく通ってましたけどね。
映画館。
「仕事に忙殺&子供が生まれた」
あたりからはとんと行かなくなり、
新作とかをふくめた「業界の動向」を
チェックすることもなくなり、
風の便りで「イーストウッドの新作」やってると聞いたら、
とりあえず観に行く、みたいな。
年1か2くらいのペースってところかなあ。
TSUTAYAで何か借りて見る、のは頻繁に実施してましたけどね。
なので、
「フィルムじゃない」ことへのこだわりも特にはないです。
もちろんフィルムで見られる機会があればそれはそれで
歓迎すべきことでしょう。
それはそれとして、
「映画」がどうこうじゃなくて、
「とりあえずの映像表現」みたいなものは
だいぶ素人にとっても敷居が低くなってきたってことですよね。
オールデジタル機器で撮影された
素人の手によるドキュメンタリーとか
内容が面白ければ「大きなスクリーン」にもかかる、
みたいなことも起きるのかなあ、とかね。
ま、あとは
シンガーソングライターとしては
「自分の動画」
の撮影やら保存やらアップやら
はいままでずっと他人様のご厚意のみ
に頼っていたので、
技術的な敷居が低いのであれば
自分なりにやってみようかなあ
とか
考えております。