全力リラックス!辻タダオ
おぐまゆきとのユニット「中前適時打」メンバー辻タダオのブログ。生年1964、生れ高松、育ち三多摩、元々の「本籍」は那覇、多摩市在住町田市勤務。中学吹奏楽部 町田市立忠生中学校 ・高校吹奏楽部 都立町田高校 ・大学ビックバンド 立教大学NSH 職歴 パチンコホール業界 →ブルーベリー農家。大阪近鉄からの東北楽天ファン。中前適時打は2016年4月結成。作詞作曲、key&vo 漫画原作等を手掛ける。心の師谷岡ヤスジ。無党派。表現規制反対派。ピアノはコードブック派我流。断煙断酒断パチ継続中。
今日は役に立つ記事があった。
読売の朝刊の「くらし」面に温水便座の清掃方法が
載ってましたw

自宅はごく普通の洋式なんですけど
就農先は温水便座なので
「この細かい隙間はどう掃除するんだ?」
と疑問に思ってたので
助かる記事でしたよ。

ま、単純に「外して掃除」ってだけのことなんですけどね。
外し方も書いてありましたけどね。

というわけで
無精者の私は
「自宅」へは絶対に導入しないことを決意しました。

朝日で目立ったのは
小林よしのり氏が
選挙結果について語ってた
というくらいでしょうか。
その内容に賛同する気は毛頭ございませんが。
というか紙面全体「選挙結果」に関しての
説教調の記事が多すぎる気がしますね。
ま、それも朝日の自由なんで、
とやかく言う義理はございません。
あ、あと
「今日の日はさようなら」を作った人は
プロの作詞作曲家ではなく
調布に住んでいるそうで、
「歌碑」を建てる計画があるそうですよ。
ま、ちょっとした豆知識。

あと、読売の
宮城谷昌光氏の
「時代の証言者」という連載は面白いです。

不勉強なことに
いままで宮城谷氏の小説全然読んだことないんですけど、
「ああこの人の小説なら読んでみてもいいな」
と思わせるだけのものがある連載ですよ。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック