F2-4E
勝ちレイ
負け武田勝
S松井裕
ま、レイ初勝利に松井裕初セーブに
大久保監督初勝利おめでとうございます。
オープン戦でやってたことが
「本番」に活きるのかどうか
という面で心配なところもありましたが
2試合目で払拭できたのはよかったと思いますよ。
デーブ采配は
バレンタイン時代のロッテ
と
権藤時代の横浜
を
足して2で割った感じなのかな
という印象ですね。
「猫の目オーダー」
とか
「中継ぎ投手のローテーション」
とか
そうゆうのを目論んでるような。
まあいまのところ
福山とか西宮あたり
ちょっと「登板過多」になりかねない
懸念はありますが。
なんにせよ、
松井裕が
初登板でビタッとハマった
のはデカいですよ。
ただほんと高卒2年目の若者がクローザー
なので
このままどこまで続くのか?
ってのは
いろんな意味で
ハラハラドキドキですよ。
実際、
相手が誰であれ
それこそプホルズだカブレラだろうが
なんだろうが
「三振」をとれる能力はあるので
「クローザー」適性は間違いなくあります。
あるんだけど、
「先発完投」で
1試合奪三振記録を
更新してほしい
ってのもあるし。
大谷の二刀流とともに
松井の「先発か抑えか」
ってのは
侍JAPAN視点で考えると
今後悩ましいですね。