とかを
児童生徒に課すのは
真面目に禁止して欲しいと思う。
それこそ「人権派」が叫ぶところの
「人権侵害」じゃないの?
みたいな。
おとうさんも
おかあさんも
おにいちゃんも
おねいちゃんも
いもうとも
おとうとも
おばあちゃんも
おじいちゃんも
みんな「同じで」素晴らしい!
とか
有り得ない
と私は
思うのだ。
大家族で
母集団の個体数が
多ければ多いほど
「一致団結」とか
今時有り得ないのではないだろうか。
全員が公務員
全員が医者
全員が教師
全員が農民
とか
稀にあるかもしれないけど
その業界それぞれでも
価値観は多様化してるし。
ということで
昔、
日本財団の前身の組織で
笹川先生が強調してた
「世界は一家人類は皆兄弟」
ってゆうグローバリズム思想には
やはりどうしてもついていけない。
思想の左右なんぞどうでもよくて
他人は他人
おれはおれ
である。
臣民
にも
赤子
にも
なりたくない。