H5-6E
9月5日福岡
H7-0E
ってことで
昨日は
絶望的な状況から
終盤逆転
それも「最強」ホークス相手に!
ってゆう珍しい展開だったんだけど、
やっぱそんなことは
そうそう続かない
ってのが今日。
しかも
「最強」ホークス打線相手に
チームの「勝ち頭」(則本に並んで)で
キャリア初二けた勝利
も視界に入ってる
立教大学出身戸村が
7回2死まで「2失点」という
ハイクオリティースタートなるか?
という上々の出来。
このまま2失点のまま維持出来れば
ってところで
ホークス期待の若手仙台育英出身上林に
2死無走者からスリーベース打たれ
ヤクルトから来た不気味な刺客
「一番川島」に微妙なゾーンを選ばれ
2死1,3塁。
で明石。
明石もこれまた「選球」して粘るタイプ。
ここで
「よくある戸村」
の
微妙なコースをボール判定される
パターン
でフルカウント。
までもきょうの「微妙」なコース
は全て「低い」という判定で
実際ストライクではなかったと
私も思いますw
四球も嫌だな
って場面で
明石が打ったフライは
フワーッとした感じの
「レフトフライ」
で、
ぶっちゃけ
よっしゃ助かった!
一瞬思ったわけです。
しかしレフトにいたのは
ウィーラーでして
ごく普通に打球判断誤って
補球できなかった上に
グラブで前方にボールを逸らして
一塁走者の川島まで生還しましたよ
と。
ま、前の日は
ウィーラーのおかげで勝てたので
「いってこい」
ってやつですね。
ここいらあたりが
今年のイーグルスのショボさを
如実にあらわしてると思います。
レフト牧田だったら
あっさり終わってたのに。
みたいな。
とりあえず、
牧田、北川、中川、伊東、あたりで
ジグザグに組んだ打線とか
一度見たいです。
正直順位はどうでもいいんでw