6月7日郡山
E5-1S
6月8日仙台
E3-10S
6月9日仙台
E3-2S
そんなわけで「現地」で見たのは、
8日の「大敗」の試合でしたw
毎年交流戦で御一緒させていただいてる
スワローズファンの三浦さんご夫妻と
三浦さんご夫妻のお知り合いのご夫妻と
5名で一塁側ボックスシートで見ました。
その初対面のご夫妻もスワローズファンで
そうゆう意味では皆様にお喜びいただける試合だったとw
山田のホームランも出たし
オコエと茂木のヒットも見れたし
負けたとはいえ
私もある程度は満足できましたよ。
あえて言えば
安楽もうちょっとしっかり投げて!
くらいでしょうか。
とにもかくにも
天然芝&観覧車のKOBOスタは初めて
というか
仙台そのものが6年ぶりだったので
いろいろ驚きの連続で楽しかったですよ。
スタジアムの周囲の
イベントや出店の種類と数が
以前の5倍くらいになってるし
なんといっても「グッズショップ」が物凄く大きくなってて
ファン心理をくすぐる商品で溢れ返ってました。
いやあ商売上手いなあ楽天さん!
みたいなw
とかいいながら
試合終わったら速攻で国分町の呑み屋さんに
かけつけたので
グッズは何も買いませんでしたw
ファンクラブで自宅にいろいろ送ってくる
各種商品もそこそこ持ってるし。
でも他球団ファンの方でも一度行ってみる価値は
あると思いますよ。
あとはレーシングコースに出た経験も持っていらっしゃる
三浦さんの華麗なドライビングテクニックで
翌日、仙台郊外
の観光に出かけたんですけど
仙台郊外
東京郊外とは全然趣きが違って
実に味わい深かったっす。
ニッカの工場と作並温泉に行ったんですけど
ほんとまるのままの「木の匂い」が強烈だし
清流のせせらぎも聞こえるし
狸が横切るし
とまあワイルドそのもの。
将来、仙台に移住してもいいかなあ
とか
薄ーく
思ったくらいですよw
駅周辺の街中を歩いてても
多摩市とは全然違った
「活気」を感じました。
全体的に
「景気」悪くないだろうなあ
みたいな。
ってことで
イーグルスに話題を変えますと
このカード「勝ち越し」。
3戦目は
「見切り」じゃなくて
十分「実績」をつんであがってきた内田がお立ち台。
足立も初のお立ち台。
まとにかくしばらくは
若手の活躍に期待するのみですね。