禁断症状もナシ。
きっかけはほぼ「2倍」に
なったあの「値上げ」の時。
それまで大体一日一箱20本ペース。
で、現在、「知人」「友人」といえば、
前の会社の「パチンコ関係者」、
とライブ活動で知り合った「音楽関係者」、
がほとんどで、
タバコ吸う人吸わない人
の比率はほぼ半々くらい。
でもともと喫煙者だったので
受動喫煙
に関しては全く気にしてないし、
ブログのタイトルにもあるように
「リラックス」を重んじる者なので
ライブ会場が禁煙か喫煙可なのか
はそんなに気にしてなかったし
喫煙可のお店であれば
遠慮なく吸ってくださいませ
というノリ。
でもこの前久々に
家族がライブに来たんだけど
非喫煙者の方々にすると
今時「喫煙可」のお店は
やはり相当臭いが気になる
みたいなのもあるようで
実に難しいところだ。
逆に
ライブ会場
という
ある意味
昼の日向に背を向けた退廃的な世界
なのに
え?なに?タバコも吸えないの?
という喫煙者の方の不満も聞いたことあるし。
間をとって「分煙」のお店もあるけど
最近出演するお店がどんどん増えて
都内各所いろいろな場所にいった全記憶をたどると
ライブハウスの場合
「喫煙可」のお店が軽く過半数超えてますね。
ということなので
自分としては
「五輪」に向けて
商業施設全面禁煙
とか
は諸手をあげて賛成するつもりはあまりないっす。
むしろ五輪前
まだまだこちらのお店では
おもいきりタバコと音楽を楽しめます!
とか宣伝した方がいいのかどうか
よくわからなくなってきたw