中前適時打ライブだったんだけど
よっぱらいがちで
ちょっとボケかかってる自分とちがって
物事をよく覚えている
相方のおぐまゆきに
「恵比須」
じゃなくて
「恵比寿」なんですけど
と指摘され
bar YaYa ebisuの
カウンター席から
転がり落ちそうなショックを受けた。
ほんとにまったく意識になかったわけだ。
いやもうすみません恐れ入ります
と恥じ入るばかりであった。
PCの自動変換の弊害だ!
と言い訳しまくりたいところだが
真面目に知らなかったんで
穴があったら入りたい気分だ
とだけ言っておき
ちなみに「恵比須」のほうは兵庫県にあるそうだ。
とおぐまから聞いたマメ知識を披露しておく。
で、自分のボケっぷりは
それだけにとどまらず
おぐま界隈の「人脈」の
ある人とある人を
名前が似ている
ってだけで
完全に同一人物
と思い込んでた
とw
これはもう
「具体名」は挙げられませんw
恥ずかしい
というか
申し訳なさすぎて。
再度bar YaYa ebisuの
カウンター席から転がりおちそうになった。
しかしだ
自分よりもあるいはおぐまよりも
若いと思われる
対バンだった
猪塚ユウキさん
に
いつか一緒にやりましたよね?
今日やってたあの曲覚えてるんですよね。
って言ったら
ええそうでしたっけ?
と言われ
うーむおれの勘違いだったかなあ?
とまた自信を失ってたら
何分後かに
ああ、一緒にやりましたね。
と言われ
でしょ?
ってなったわけだw
何が言いたいかってえと
ミュージシャン同士
FBやらツイッターやらmixiやらで
どんどん繋がってゆくのは
有意義なことだし
全然悪いことじゃないと思うんだけど
150人から200人を超えてきますと
初対面じゃない人に
「初めまして」と言ってしまう
みたいな失態はいくらでもある
とw
老いも若いも関係なく。
というか老いも若いも
ってことじゃなくて
「メモ魔」か否かってのがあるのかな。
私も一応「ネタ帳」的なメモ帳持ってるんだけど
ほんとなにか「思いついた」ときだけ
書きなぐるだけで
いつ誰と会い
どこのライブハウスで何を演奏したか
とか
そうゆう日記的なものは
なにも残してないんすよ。
性格的なものもあるんでしょうけど
メモる人メモらない人
タイプ的には半々くらいなのかな。
なので
猪塚ユウキさんを責める気は全くないっすよ。
むしろその素直さに感服しましたw
私も今後できるだけ「素直」に生きていこうと思いましたw