特に日本の「家電」メーカーの
衰退が著しいんだけど
そりゃやっぱり
いかにもソニーでございます
いかにもシャープでございます
いかにも東芝でございます
ってゆうような
「社風」ってものに
あこがれて
人がはいってきちゃうと
ダメなんじゃないかなあ
って思うわけですよ。
だってそうなると
「自分」じゃなくて
ソニー
やシャープ
や東芝
ってゆうような
「ブランド」の価値観に
寄りそっちゃうわけでしょ。
それじゃあ
創造性
なんて発揮しようもないでしょう。
やっぱり
社風
とか
あるいは
芸風とか
そうゆうのに染まるのではなく
「とにかくおれはこれ」
みたいな者同士が
集まる方が強いと思うわけです。
ビートルズが好き
クイーンが好き
とかで
完全無欠のコピーバンド
を作るってのも
ひとつの手段だし
それで演奏が上手ければ
ある種の感動は得られるとも思いますけど
やはり限られた人生
「見たことのない」
「聴いたことのない」
ものに
ちょっとでも多く接したいと
最近思います。
見たことのない
聞いたことのない
音楽をつくるのであれば
演歌好きと
ロック好きと
JAZZ好きと
フォーク好き
HIPHOP好き
で
バンド組むのが早いのかなあ
とか
ちょっと思いましたw
僕達「好み」がほとんど一緒だよね
じゃ
何も生まれないんじゃないかなあw