ってそりゃ馬鹿な考えだと思いまして。
ってことで小谷野敦提案の
署名運動に
実名で参加しましたよ。
タバコ嫌いな人が多いのはわかりますし
自分も「値上げ」をきっかけに
禁煙して6年以上ほんとに吸ってませんし、
どっちでもいい
と静観しようかな
とも
ちょっと思ったんですけど
「東京五輪あるから世界基準で」
ってゆう
そうゆう理屈に
腹が立つわけですよ。
そんなくだらないことで
50年60年あるいはもっと長い年数
続いてる「老舗」のバー
とかの集客に影響したら
厚生労働省の役人だの
嫌煙薬作ってる会社の幹部だの
なんか責任とったり補償してくれたり
してくれるの?
って話だし、
まさに
「きれいごと」いいっぱなし
で
利権だけ持ってく
みたいな話じゃないっすか。
屋内原則全部禁煙
とか
言ったら
「世の中のシステム」に
順応できず
あらゆる組織からつまはじきにされた人間が
「ウチはタバコどんどん吸っていい店ですよ」
と宣伝して「小さな呑み屋」作って、
なんとか生きるための「日銭」を稼ぐ
っていう余地が
全くなくなる
ってことですからね。
ただただ
みせかけの
「健康至上主義」は
ほんとうに恐ろしいです。
本質的に
タバコの吸い過ぎ
と
「呑み過ぎ」
「食べ物の食べ過ぎ」
と
どっちがより多くの
「疾病の原因」
になってるの?
って話ですよ。
そんなもん。
でまた「お役人」が
禁煙法だの健康増進法だのを
作文して
それに基づいて
印刷屋さんや看板屋さんやらが
自動的に儲かるだけでしょ。
ほんともうね
「人類の幸福」を考えるとですね
どんどんどんどん
「禁止法」だの「増進法」だのは
「廃案」にして
法律の条文を少なくするべきだと私は思いますね。
べつに私は「アナーキスト」ではないですよ。
ただただ
「人類の幸福」にそんなに寄与しているようには
全然見えない
法律作りの官僚
とか
そんなに人数いらないでしょ
と
それだけのことです。
日本国ですと
「賭博」とか「売春」とか「わいせつ」とか
そのあたりが
法律あるのかないのかよくわからない
みたいな
「ダブルスタンダード」状態になってて
私はそうゆうのは全部
廃案でいいと思います。
そのうえで
人身売買やら
そうゆうことが起こらないように
シンプルに
「捜査機関」の人材を
適性に配置すればいいだけのことですよ。
道路関係の変な「点数稼ぎ」とか
風俗関係のやたら細かい検査とか
そんなところに人員配置して
「凶悪犯罪」の検挙率減らしてたら
世話ないっすよ。
禁煙法案通ったら
そこにまた
「監視」要員が増えて
公務員の人件費増えるだけじゃないですか。
賛同する余地まったくないっす。
ほんとマジで。
少子高齢化で
「人員不足」になるのはわかってるのに。