「教育」分野。
なんなすかね。
「うんこ漢字ドリル」って。
そりゃまあ
自分はふざけたことが好きで
えらそうなことは嫌い
ってゆうような性分だってなことは
つぶやいたりしてますが
「うんこ」とドリルはちがうんじゃないの?
と。
なんか「監修者」
の人生がうんぬんかんぬんとか
話題になってますけど
はあ!?
って感じですよ。
なんというのか
そんなに
誉めそやすほどのものか!?
と。
評判になり方が
どうにも気持ち悪い、と。
大人が面白がってる!??
って
面白いんですかね?
これ。
大人が
うんこその他下ネタ関係を
面白がりたいんであれば
普通にエログロナンセンス系で
合法的に販売されたり公開されたりしてる
なんらかのコンテンツを読んだり見たりすれば
いいだけなわけで、
自分の金儲けの為に子供を巻き込んでるだけ
でしょう。
というかこうゆうのって
親に隠れて
ガキでか
とか
トイレット博士
とか
読むのだから
子供にとっては面白いんであって
親に薦められたら
逆にドッチラケだと思うんだけどなあ。
あと、
うんこはこれだけ「大絶賛」なのに
Oんこ
や
Oんこ
は
絶賛されるどころか
場合により「逮捕」とか
なんじゃそりゃ
って思うわけですよ。
まあ私がひねくれてるだけなのかも
しれないんで
「うんこ漢字ドリルはけしからん
発禁にしろ」
なんてことも
言いませんし
親子でぎゃははは
と楽しむ家庭があったとしても
文句は言えません。
どっちにしても
ウチには「児童」はいないし。
でもちょっと
自分の子供が「児童」だった頃を
思い出しても
ん?なんだこりゃ?
ってコンテンツ類が
ちらほらありましたよ。
カード集め系とか。
あれよくよく考えるとけっこうな
集金マシーンですからね。
自分が児童の頃にも
仮面ライダーカード
とか
プロ野球チップス
とか
ありましたけど、
価額がいつのまにやら
桁違いになってる!?
みたいなね。
ま、あとは
児童図書で評判になってた
「怪傑ゾロリ」とかも
なんだこりゃ?
って思った記憶あるなあ。
まあでも
それも特に止めはしなかったかな。
自分も汚れた大人として
夜の場末のライブハウスで
「下ネタ」満載の歌の数々を
大笑いしがら楽しんでますからw