基本的には賛成。
ってのがBLOGOSの
「たばこはそんなに悪いのですか?」記事。
ま、こうゆうのはイデオロギーの右も左もない
ってことでいいんじゃないですかね。
わたしは基本的に「法律」は少ない方がいいと
考えるタイプの者なので
屋上屋を架す
みたいなことは出来るだけやめてくれ
ってただそれだけなんすよ。
ブレードランナーでハリソンフォードをたしなめる
うどん屋のおやじと一緒で
「十分ですよ」と言いたい!
ただそれだけなわけです。
現行十分「分煙」進んでますから。
ちなみに自分はかつてタバコ一日ひと箱20本吸ってて
やめてから6年経ってますけど
全然禁断症状ないうえに
最近は「煙い」の苦手かなあ
ってなってきてますけど
まあでもそれはそれってことで。
というかまあたまたまなんすけど
こないだとあるファミレス行ったら
喫煙席の方が
「高齢者」で混んでたりしてたし
ほんとに「完全禁煙やります」とかなったら
BLOGOSとかそうゆうネットのコンテンツに
あまり普段触れないデジタルデバイド気味の
おじいさんおばあさんが
「そんなはなしはきいてない」
って言いだすんじゃないかなあ。
でも現行のルールは喫煙者もきっちり守って
ダメな場所で平然と吸うのはやめてくれよ、と。
とか、あるいは「あり」の場所で、特に喫煙禁煙
どっちともとれるような場所でマスクして咳き込んで人
がいる場所では遠慮しておくくらいにしてね、とかね。
それくらいでいいんじゃないかなあ。
いやまあ
「実利」考えれば相方おぐまも喉不調になったりもしたし
なんとも微妙なところもあるんですけど
「大きく」考えると
やっぱり「法律」増えて
お役人肥え太るってのは
どうにもこうにも嫌ですね。
禁止や規制
が増えるのよりは
緩和や撤廃の事例が増えて欲しいですよ。
こと「法律」に関しては。
どんなことでも。
ま、絶望的にそうはならない予感
しか、しませんけどねw
あ、べつにわたし
アナーキストじゃないんで
すべての法律無くせ!
とまでは言ってませんからね。
念の為。