tsujitadao
今日街で池田親興(神→ダ)に似た人を見た。
01-22 15:17Manga https://t.co/bV1c9BEmq1「巨人とは」「アンチ巨人とは」という深みのある問題を鋭くえぐった未発表作品でございます。
01-22 13:51さてウディ・アレンはどうなるのか? https://t.co/Jh2XTGY5X2
01-22 11:21https://t.co/Kt54CLEZz6ってことで雑誌本体は買わないがネット記事は読む、という個人的な方針に従いえのきどいちろうの「文春寄稿記事」のURLを貼る。えのきどいちろうは球界再編問題の際に「ナベツネ」を恐れずいのいちばんに異議を申し立てた唯一の「プロ文筆業者」であることを忘れていない。
01-22 11:052004年球界再編問題は結局読売渡邊恒雄オリックス宮内義彦らの思惑通りに「1リーグ10球団化」にはならず、それはどうゆうことかというと「渡邊恒雄や宮内義彦の意向に逆らってもいいんだ!」ということをみんなで知ったわけで、この世に「絶対権力」はない。文春も同様。不完全な個人の私的な営み。
01-22 09:48これ勘違い。わたしが見たのは「大阪ドーム」の本拠最終戦で、その時「サヨナラ安打」打ったのも星野だったってことだ。「寝台列車」で帰ったのは間違いなし。
01-22 09:13こうなってくると、Time's Upってのは文化大革命とかレッドパージとどう違うの?ってゆう疑問が湧くなあ。モーリーロバートソンあたりに説明してもらいたい。 https://t.co/8O5sLe2nWq
01-22 07:38そうそう結局この感覚っすよねえ。「リスペクト」ってのと「心酔」は違うよなあ。私は故谷岡ヤスジを「師匠」としてあがめてますけど、谷岡ヤスジほどには「江川」とか「自民党」とか毛嫌いしてるわけでもないし。 https://t.co/HtJyBTG81f
01-22 07:29