「え?なんで」みたいなことを
出かけてみた先や旅先の「現地」で知ったり、
事前事後に調べものして知ったりする、
ってなことが
「お国柄」「地域柄」というのか
「地域特性」みたいなものがあるから
様々いろいろあるんだけど、
去年はツアーで名古屋には2度行って、
名古屋市民の「エスカレーターで歩かない」マナーの
順守っぷりには驚いた。
ってのは一回ここで書いたかな。
車は「名古屋走り」なのに!!
みたいなね。
東京ではすっかりショボくなった
「車内広告」が大阪じゃまだガンガン貼ってあるとか。
で、昨日の「郵便番号」とか「番地」の件の続きになるけど、
札幌とかは番地が碁盤の目というか
ある意味、「新しい」街だから
NYCみたいに数字で割り振ってあって
それはそれで便利は便利。
方角と番号の組み合わせだからわかりやすい。
なんだけど
ウェザーニュースのピンポイント天気検索しようとした時、
「入力したキーワードに該当する地点が見当たりませんでした」
ってなっちゃって焦った。
いろいろやってみた結果、
北区14条とかの
「14」の数字の部分は
漢数字で「十四」って書かないと
ウェザーニュースの検索ではヒットしないことがわかった。
北区十四条北
とかそんな感じで。
なわけで、
ここのブログは
ほんとに役に立つでしょう。
ちなみに下の画像のとおり、

(※ちなみにブラウザーはクローム※)
ウェザーニュースのピンポイント天気のページの
印してあるところを見ると
その場所の郵便番号がわかるのです。
発見したのです。
お役立ちついでにお知らせしました。