tsujitadao
出てきたばっかだけど楽天田中はいい線いってるはず。 https://t.co/vosdHWQVra
06-22 10:01若い頃見た「巨匠の名画」を加齢を経て再度見て一番面白く感じるのはやっぱり「会話」かなあ。演出技法に気づかされるってのもあるにはあるけど。ヒッチコックの「裏窓」なんかはジェームス・スチュアートが雇った看護師のおばはんのセリフに妙にハマったりしたし。
06-22 09:56そういえば、「お早よう」の黛敏郎の音楽はバーナード・ハーマンの「ハリーの災難」の音楽っぽい。
06-22 08:39「お早よう」の杉村春子を見ると、そもそも「家庭」がブラックだなあって思う。ブラック企業どころじゃない。毒舌を当たり前のよう受け流すメンタルの昔の日本人ってぶっ飛んでる。「おばあちゃん、あんた楢山だよ。」とかマジでハンパないw
06-22 08:34