tsujitadao
身体が肥大化してるので間食はすまいとそこそこ耐えてたが今そこにあったって風情のソフトサラダ風のやつを食べてしまった。酒タバコ止めても「口になにかいれたい」欲からは逃れられない。というか雨降ってるのが悪い。
05-14 17:54https://t.co/V0SjSMHFWKあと「あにいもうと」も強烈だった。ドリスデイ出演「知り過ぎていた男」も一緒にすぐに見返したい。けど、すぐにはちょっと無理か。
05-14 17:46そうだ。藤田1000本おめでとう。! https://t.co/3dP01vY1Nm
05-14 17:23映画は映画館で見なきゃ、野球は球場で見なきゃ、と思うこともそりゃあった。しかし令和に突入し、テレビ画面でレンタルDVDを見ながら、モバイル機器の小画面で野球を見るという流れ。堕落というべきか進歩というべきか。しかし今日の仙台の試合内容だと「正しい選択」だったと言わざるを得ない。
05-14 17:17やっぱあれですよ。愚行権ってものを軽く見過ぎな真面目な人が多過ぎなんすよ。「食べ物の恨み」って言いますけど、これからは「愚行権の恨み」っすね。いやほんとマジで。
05-14 10:32「路上飲酒禁止条例」はハロウィンだけ? #BLOGOS https://t.co/B1GsnEBkEN六角さんの呑み鉄の番組が成立しなくなるのでこの文の主旨には真っ向反対する。もっとも自分はもう呑まないし番組も見てないけど。
05-14 10:19俺のホール業界20年の職業人生はいったい何だったのか?という「自分探し」から「パチンコ利権」読んで、いまこうして投稿してるという流れだけど、やはり業界の依存症対策へのスタンスはどうにもおかしい。過去に居た場所なので後ろ足で砂かけたくない気持ち強かったけど考え直すべき点が多々ある。 https://t.co/6D3u9KspFW
05-14 09:50https://t.co/ZK2YWFrSvK「予習」少な目で、ネタバレ防止の心意気で見た方がいい映画だと思う。この動画見てもそのへんは大丈夫だろう。「音楽」と「映画」の意味の結合ぶりが史上最大と言っていいくらいに濃い作品。ドリスデイとにかくカッコいい。
05-14 07:40