全力リラックス!辻タダオ
おぐまゆきとのユニット「中前適時打」メンバー辻タダオのブログ。生年1964、生れ高松、育ち三多摩、元々の「本籍」は那覇、多摩市在住町田市勤務。中学吹奏楽部 町田市立忠生中学校 ・高校吹奏楽部 都立町田高校 ・大学ビックバンド 立教大学NSH 職歴 パチンコホール業界 →ブルーベリー農家。大阪近鉄からの東北楽天ファン。中前適時打は2016年4月結成。作詞作曲、key&vo 漫画原作等を手掛ける。心の師谷岡ヤスジ。無党派。表現規制反対派。ピアノはコードブック派我流。断煙断酒断パチ継続中。
05/15のツイートまとめ
tsujitadao

あはは先週球団新7点差逆転って言ってたのがもう更新だとか凄いっす。帰ったら録画とかチェックしよう。藤田神の手生還のとこは停車中に見ましたよ。
05-15 18:22

はいはいもう発車してもラジオ代わりに音だけ出しとく気もなくなりました。普通にFM聞きます。
05-15 14:04

へいへーい。今日は車移動の合間のスカパーオンデマンドチェックだがまた大田のカモになってる(・Д・)
05-15 13:47

@masaki_joe 桑田真澄提唱の「球音楽しむデー」もほぼ一発企画で終わったし、メジャーを見に行くしかないでしょうね。びー玉試合は音の総量は少ないにしても別の意味でうるさいのかも(^O^)
05-15 11:27

内野席は蓮實重彥元東大総長が「鳴り物」を憂いた頃に比べると逆にまったり度は増してるかもしれない。野球ゲーム好き系の若い人達はチームの勝敗度外視でパドックで馬を眺める感覚で細かく選手の動きを追ってたりするし。あとスコアつける系の人も増えてるかな。写真撮る系の人も。
05-15 11:23

@masaki_joe 1990年代初頭じゃないっすかねえ。この人、影響力強かったからこの人と同じようにサッカー観戦に軸足移した「インテリ」も多かったんじゃないかなあ。サッカーをdisるつもりは毛頭ないっすけど(^^♪
05-15 11:14

半分くらいは頷けなくもないなあ。選手個々の応援歌とかまでは覚えない派、だし。まあでもこれ真に受けてたら1リーグ10球団化しちゃってただろうなあ。でも韓国プロ野球の球場みたいに360度一律応援団化はやめたほうがいいと思う。ヘビーユーザーが業界を潰すって感じになっちゃうと思う。 https://t.co/WFS8fmDlJY
05-15 08:53

断酒1年半。「酒がらみの酷い逸話」が相対的に少なかったと思われる中学高校の頃の日々に戻ったような気がする。あの頃はまだ「マメ」だった。FMをエアチェックしてテープに録音して字体や行を揃えて紙に記録してた。意外にしゃんとしてた時間も多かった。がアウトプットは即興重視で!それが明日!
05-15 06:26

いよいよ明日! https://t.co/uU7E19EwNs
05-15 06:09

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック