全力リラックス!辻タダオ
おぐまゆきとのユニット「中前適時打」メンバー辻タダオのブログ。生年1964、生れ高松、育ち三多摩、元々の「本籍」は那覇、多摩市在住町田市勤務。中学吹奏楽部 町田市立忠生中学校 ・高校吹奏楽部 都立町田高校 ・大学ビックバンド 立教大学NSH 職歴 パチンコホール業界 →ブルーベリー農家。大阪近鉄からの東北楽天ファン。中前適時打は2016年4月結成。作詞作曲、key&vo 漫画原作等を手掛ける。心の師谷岡ヤスジ。無党派。表現規制反対派。ピアノはコードブック派我流。断煙断酒断パチ継続中。
06/07のツイートまとめ
tsujitadao

ああ、自分も書かねば、ってか名古屋の分もまだだ。夜九時に眠くなるおっさんになってるので明日以降にしよう。相方も書いてるようにユニット独自のものは出てきて手応えはありますね。ええもうこうなりゃガンガンいくのみですね。 https://t.co/stO79fZvHZ
06-07 21:53

と言った矢先に小郷もうちょっとでホームランのプロ入り初タイムリーのツーベース。初安打と共におめでとう。試合はもうアレだが。
06-07 21:23

とりあえずルーキーがホームラン打つかもしれないからってだけでスマホ小画面でなんとなく名古屋の試合は流してる。
06-07 21:20

Amazon Musicにあるサド・ジョーンズ=メル・ルイス・ジャズ・オーケストラのMornin' Reverend (Live At The Village Vanguard / 1968)を紹介します https://t.co/hgkAqnmMQxなんか来てた。 https://t.co/UOBLYFTvpE
06-07 15:41

ちなみにカラスコは無失点Sだが被安打1与四球1。当時のリーグ最少打数記録試合になった要因はダイエー5併殺の拙攻と近鉄3安打の貧打。
06-07 13:31

カラスコ唯一のお立ち台試合が糞試合だったという記憶を裏付ける事実を自分が書いた野球日誌に発見。2004年8月15日ダイエー近鉄22回戦H1-2Bu勝吉田豊負新垣Sカラスコ本ズレータ25号という福岡での試合なのだが決勝点は松中の失策によるもので両軍合わせての1試合最少打数54を記録。お立ち台は消去法。
06-07 13:20

「〇〇ンゴ」および「〇〇スコ」の由来であるドミンゴとカラスコの炎上ぶりをスカパー画面で当時リアルタイムで無理矢理堪能させられた経験を持つ自分はある意味貴重な歴史の証言者だとも言える。そしてさらに言えばカラスコ唯一のお立ち台の試合もテレビ画面で見た。もの凄い糞試合だった気がする。
06-07 12:35

釘師サブやんの頃はパチンコってのはパチンコ球の運動と役物という物体との関係性を把握してそれにどう対処するのか?っていう物理的に3次元の遊びだったわけで個人的にはそっちの方が本質だと思うけどそれだと釘師やらパチプロなどという厄介な虚業が生まれてしまうってのをお上は嫌ってるわけだな。 https://t.co/1f5An31nz9
06-07 10:03

楽天平石監督「映像と実際の差」巨人桜井に沈黙1点 #SmartNews 細かく見れてないけど余程良かったってことか。あと中川も。 https://t.co/1bmjtnrnJm
06-07 06:48

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック