tsujitadao
@wtVU6fkRsAmNBxr 末娘がモダンなキャラなんでストーリーを面白くしてますね。あと基本京阪神が舞台なんで土地勘あったら尚楽しめると思います(^ ^)
04-15 17:24と私も内田教授に言っておく。
04-15 09:26ロッテファンが楽天ディスりで「絆」を茶化すのはよく見るしまあ確かにそうゆうノリは自分もどうかと思うタイプなんだがそれとは全然話は飛んで今の状況ってのはパチ屋で例えると「ゴト師来襲!」ってのでインカムとか目配せで普段仲悪い者同士もとにかく一致協力するノリに似て鬱になるには程遠い。
04-15 09:23自由業の助成希望者にハロワ2回必須とか四の五の言わずにどんどん決済すればいいんですよ。これからは「虚業」に見える業種「も」どんどん称揚した方がいいですよ。AI&ITどんどん推進するんでしょ。心配せずともみんながみんなそっちに流れたりしませんよ。やらない人はやらないし。ツイッターもだし。
04-15 08:18苦笑ってのは、おれはどう考えても排除され側だよなあ、って感じで自分自身に苦笑したのであって、作品そのものは超絶面白い。名作。
04-15 08:07履歴書不要の即給当日現金受け渡しの日払いバイトってマイナンバーカード必須だったりするケース多いんすよねえ。
04-15 07:53細雪読破したんだがまあ読んでない人に説明すると「見合い結婚」のすったもんだが話の中心なんだけど昔の中流以上家庭の見合いの排除と選別ぶりはほんとエゲツないと痛感させられるわけで自分なんかはツイッターで鬱だなんだって書いてる時点で速攻破談だよなあと苦笑するのみ。
04-15 07:34飲み過ぎで救急搬送される前はこの境地に達したがっていたのかもしれない。いまはない。当時はもうライブキャンセルはこれ以上出来ないって危機意識があってそれが効いた。そうゆうのも間とタイミングで人それぞれだなあ。つくづく。 https://t.co/13nlZAlpKZ
04-15 07:05緊急事態宣言発令後に、安倍首相に会って僕が確かめたこと #BLOGOS https://t.co/odKXuyfgLt第一次が「ポスト小泉」だったし本人も張り切って「戦後レジーム脱却」をさけんでたわりにはほとんどなんにも壊さなかったってことなのか。
04-15 06:54しかし鬱やらアル依やらパニックってのは基本的に完治は難しいというか完治と言わずに寛解って言うらしいけどこのコロナ状況下にあって全く「再発」する予感も気配もないのは何故かと考えるにやはり一回救急搬送されて死ぬかと思ったってのが全てかなあ。そういうのも人それぞれだと思うが。
04-15 06:22
若者が映画の1時間半なり2時間なりを集中して観る能力を欠いてきてるとかなんとかしばらく前のネット上で見た記憶あるけど自分もこの巣ごもり状況で録り貯めてたの見ようとしても停めたり動かしたりを繰り返してるのは鬱&アル依&パニックが酷い頃の名残だなと思うが多分もう映画館だと大丈夫。逆に
04-15 06:22