全力リラックス!辻タダオ
おぐまゆきとのユニット「中前適時打」メンバー辻タダオのブログ。生年1964、生れ高松、育ち三多摩、元々の「本籍」は那覇、多摩市在住町田市勤務。中学吹奏楽部 町田市立忠生中学校 ・高校吹奏楽部 都立町田高校 ・大学ビックバンド 立教大学NSH 職歴 パチンコホール業界 →ブルーベリー農家。大阪近鉄からの東北楽天ファン。中前適時打は2016年4月結成。作詞作曲、key&vo 漫画原作等を手掛ける。心の師谷岡ヤスジ。無党派。表現規制反対派。ピアノはコードブック派我流。断煙断酒断パチ継続中。
04/29のツイートまとめ
tsujitadao

@min2_rokugensya 信号のあまり無いバイパス的な道でも横風吹くと怖いですし( ; ; )
04-29 21:57

@undersonraku それは凄いロングドライブですね。自分はアラフィフ免許取得のペーペーなんでちょと想像を絶します。おみそれしました。
04-29 21:00

さすがにいま営業してるのはどうかと思うけどかつて打ち手だった頃の好みから言えば先に休業した大手チェーンなんかよりは250台くらいの規模の個人店の方が性に合ってたんすよねえ。実際中野坂上あたりでかなり勝ててたし。30年くらい前の話ですけど。
04-29 20:47

@wtVU6fkRsAmNBxr なるほど。パチンコ店もそこそこ周りにありそうな環境ですかね。私はハマった側でしたけど。それぞれの人生ってことですねー(^^♪
04-29 20:40

@wtVU6fkRsAmNBxr 大正解です。定量制、打ち止めアリ、1回交換等々お客側が遊技終了するきっかけの多いルールが主流でしたし。
04-29 20:37

パチンコパチスロは店側はお客負かしてナンボってとこあるからそりゃもう最初から全方位から敵弾飛んでくるの覚悟な商売なので開き直った攻撃姿勢がないとやってられないのでえげつないことやっても身内もそこにしびれる憧れるってのあるからどのへんが臨界点かとかあまり考えない傾向が強いのは確かだ
04-29 20:16

軽での長距離ドライブは6割超が肯定派 普通車と遜色ないとの意見も #ldnews https://t.co/g8WkpSX88A絶賛没落中のブルジョワ者の自分はかつて家人の運転するベンツに便乗して高速走行を体験したことあるので今自分が使用している軽との違いは如実に分かる。軽で高速走行は嫌だ。
04-29 19:34

店名公表ってのは行政側が認知しましたよっていう意味合いってのを失敗小僧という元公務員の人の動画で見てなるほどと思った。お前の顔も名前も覚えたからな的な。これはいろいろキツいのはわかる。ただ、今抵抗してるところって規模の小さなところなので逆に言えば防御の範囲も狭くて済むんですよね。
04-29 12:39

最早いろいろ作業するのが面倒だってくらいに本が売れる。特需というやつか。が、単価が高くないので左団扇ってほどにはならない。かといってボランティアとか慈善事業というほどに安売りしてるわけでもなく、まあ精神安定にはほどほどよいといったところか。
04-29 11:59

RT @takashikiso: あと三店方式は警察との癒着だって言ってる人、以下記事とか読んで。勿論、それは警察の協力で導入された制度だけど、寧ろvs暴力団で業界が文字通り血を流して戦いながら導入したもの。癒着だとかそんなオメデタイ話じゃない→銃発砲から火炎ビンまで狙い撃…
04-29 08:56

ギャンブル依存症チェックリストの「勝った後で、すぐにまたやって、もっと勝ちたいという強い欲求を感じることがありましか?」ってやつ、これに関しちゃ打ち手側より店とメーカーの方が酷かったんじゃないのって気はする。かなりする。
04-29 00:04

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック