全力リラックス!辻タダオ
おぐまゆきとのユニット「中前適時打」メンバー辻タダオのブログ。生年1964、生れ高松、育ち三多摩、元々の「本籍」は那覇、多摩市在住町田市勤務。中学吹奏楽部 町田市立忠生中学校 ・高校吹奏楽部 都立町田高校 ・大学ビックバンド 立教大学NSH 職歴 パチンコホール業界 →ブルーベリー農家。大阪近鉄からの東北楽天ファン。中前適時打は2016年4月結成。作詞作曲、key&vo 漫画原作等を手掛ける。心の師谷岡ヤスジ。無党派。表現規制反対派。ピアノはコードブック派我流。断煙断酒断パチ継続中。
08/30のツイートまとめ
tsujitadao

@wtVU6fkRsAmNBxr 高田はまだ機会が少なすぎてなんともですが池田は徐々によくなってきてる気はします。若さに期待しますよ。こうなりゃどんとこいですねー。
08-30 22:01

@wtVU6fkRsAmNBxr お世辞とか綺麗ごとじゃなく伝統のない後発球団が創設15年にしてようやく他所様のお役に立つ人材供給側に回ったかあって感無量になる瞬間もごく稀にあります。ごく稀です(^^♪
08-30 21:54

@wtVU6fkRsAmNBxr いやほんと石井GMの判断どうなのー?っていう思いはふつふつと煮えたぎりつつありますよ。そういえば今確かにブラッシュも二軍に行っちゃってるから長距離砲同士のライバル争い熾烈ではないっすもんねえ。
08-30 21:43

@wtVU6fkRsAmNBxr さすがシーズン通して見てただけあって的確な評価ですね。今日これ気配ないなーって時はとことん無いタイプですねえ。
08-30 21:31

そういやポリコレ的に「男には七人の敵がいる」っていう格言はどうなんかな。男ばっかの話じゃないだろっ!てなんのかな。でもこれやっぱ当たってるとつくづく思う。たかが数か月派遣とか日払いやった程度でも薄々互いに敵認定してる空気って感じますからね。まあ海千山千ですんでのらくらかわしますが
08-30 21:29

おじさんブームとかそうゆうのはやめといてもらいたいんだよね。おじさん同士の争いになった場合にけっこう突っかかれやすいんですよ自分。威厳ないし。揉み手する癖がまた妙にマッチョマンを怒らせるとこあるし。
08-30 21:13

確か去年の長い連敗の最初の方でもブセニッツが足元気にして失点しまくった場面あった気が。ただ今日はブセニッツがマウンドに土入れるように要求したのかどうかはもうテレビ消したので知らない。ブセニッツの調子は極端に悪いとは見えなかったので切り替えるしかなかろう。
08-30 20:23

相手の先発が好投しててタイミング合ってないと判断すればロメロでも田中でも代打銀次使うっていう三木采配は独特なものがあるような気がするが長年贔屓チームの試合ばかり見てるので実際他チームに同様の例があるのかどうなのかはわからない。
08-30 19:05

仕事だったので中盤からのパリーグTV視聴の仙台の試合。今日も福井無援護とは気の毒だなあ。毎度毎度福井史上最高の投球って風味なのに。
08-30 18:42

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック