tsujitadao
木綿のハンカチーフ、頭の中でイントロから最初のワンコーラスくらいまでいま完全に再現できるんだが瞬時に泣けるなあ・・・
10-12 18:12@wtVU6fkRsAmNBxr 世の中にはパチ屋で負ける分には全然へっちゃらみたいな凄い資産家もそこそこいるんだなあと思いましたねー。公営ギャンブルに比べると賭けられる金額に物理的制約あるし。あるとこにはあるんだなーみたいな。
10-12 17:49あはは。本場ビレッジバンガードでマンデイナイトオーケストラを生で堪能していたら「うるさいから河岸変えよう」つって邦人ビジネスマンの一見客がゾロゾロ出て行ったのを思い出した。 https://t.co/5XRyoWBsDf
10-12 11:40「家族の肖像」がアマプラに入ってたので気合いれて全部見るとかじゃなく適当に流してたら頭のほうでシルヴァーナ・マンガーノがふかしてたタバコをバートランカスター所有の建物の階段にポイ捨てしてそれをランカスターがおいおいおいって風情で無言で踏み消す場面があって今見ると隔世の感あるなあ。
10-12 09:10と思ったらこの前はスマホアプリで対応できてなかったヤマト集荷所もQRコード出るようになってた。集荷所徒歩圏なのでウチ最強ではないか(^^♪
10-12 09:03ネコポスの方がゆうパケットより25円安い状態になったんだがファミマ、セブンは車じゃないと微妙にキツい距離でローソン、郵便局は徒歩余裕ってゆうね。最近は車の出し入れも省きたい疲労度ってのもあるから25円払ってでも近場の徒歩一択かなあ。
10-12 08:34実にシンプルでわかりやすく的確な「解説」だと思う。 https://t.co/oVnHWccPuz
10-12 08:00LOFIムードな音にハマりだして数年。最近、6~70年代くらいに東京文化会館とか日比谷公会堂とかで録音された国内オケのつべ動画がねらい目と気づいた。残響ない感じだと曲の仕組みがわかりやすくて面白い。マタチッチ=N響とかその手のやつ。マルケヴィッチ=日フィルとか。
10-12 07:28しかし今にしてつくづく思うのだがパチ屋で物凄く負けてるのにえびす顔でガンガンお金を使い続けてた上品な紳士淑女の皆さまっていうのは最上級の聖人だよなあ。特にお願いしたわけでもないのに若年層への所得移転を率先して実施してくれてた。今日もダメだったよーとか自分の7万レベルじゃなかったし
10-12 07:08パチ屋の現場経験のおかげで接客系業務において「突っかかってきそうな客」は瞬時に見分けがつく能力が自分にはあることがわかった。そこで思うのはパチンコのように「負けてる」ってわけでもないのに端から不機嫌ってそりゃあなた相当ストレスたまってるんすね、みたいなね。
10-12 06:46