tsujitadao
最近はいろんな本を同時並行的に読んでるんだが古谷経衡の「毒親と絶縁する」も読み始めてウチもここまでじゃないけどそこそこな進学熱持ってたよなあ親がってな記憶蘇ってきたんだけどそもそも親子とかそういう範疇置いといて人が人に何かを強力に薦めるってこと自体が凄い邪魔な気がするんですよねえ
05-14 21:36神戸完敗だが序盤から差がついてたんで安楽椅子でアールグレイティーをすすりつつ高価で分厚く重い印象派の画集を横目で眺めながら、というような気分で観てたんである意味ノンストレスではあった。どうせなら宗サイクルでもいいよね、くらいな。ま内田と茂木に一発出たし山岡に完封されなかったし。
05-14 21:26今日の神戸の試合の解説は弓岡 敬二郎。福本豊の言葉も出してとにかくスライディングは足から!を強調。まったくもってごもっとも。
05-14 19:18出品物が売れた場合何かにとりつかれたように早く出さねばと性急に行動する小心者なので野球TV観戦中でもちょっと外に出て最寄りのローソンからレターパックで投函して戻ってみたら涌井さんがもう3点失ってた( ;∀;)
05-14 18:30店仕事のBGMで「時間経過が短く感じる」効果絶大なのは個人的にディーペストパープルなんだけどなあ。8〜9回リピートしたらフルタイム勤務いつの間にか終わってた!!^_^みたいな。と経験者は語る。 https://t.co/biELYvsZlK
05-14 12:02いやほんと報道みてると確かに「いちいち報告しなくてよろしい」っていうちょっとくたびれた中間管理職みたいな気持ちに即座になれますねえ。「報道離れ」どんどん加速中ですわ。個人的に。
05-14 08:59いやいやもう誰が先とか関係ないんでワクチン打てる状況にある人はどんどん打てばいいんじゃないの?としか言いようがないんすけど。私はあとでいいです。これは謙譲の美徳で言ってるんじゃなくて無精者だから。打ちたくてウズウズしてるアクティブな人多いって喜ばしいことじゃないですか。
05-14 08:38