tsujitadao
まあ自分が高校生の頃にエモーショナルレスキューだ刺青の男だアンダーカヴァーだとかが次々リリースされてたんでビートルズに比べてはるかにリアルタイム共有感あるんすよねえストーンズの方が。世代的に。
08-26 22:37おお!宋プロ初セーブかあ。おめでとう(^O^)
08-26 22:03ってことでワクチン二回目接種前後移動しながらスマホで帰宅後TVでスカパーで仙台の試合終始見てたんだがワクチン副作用今のところは何も無し。そろそろ接種部位くるかなくるかなって待ってるけどまだ痛みも来ないっすね。今接種後2時間半だが。
08-26 22:01よっしゃークローザー宋ばっちりハマった!全員ホームラン打ってたクリンナップ三凡はお見事!被本塁打少ないタイプだし今季は任せたぞー。スコア7-6だけど辰巳のあれで守り勝った感大きいわー。
08-26 21:55いやあ今の辰巳の突っ込み今季1番興奮したわー。
08-26 21:30第二回ワクチン接種前、電源あるカフェ的スペースで待機中。スマホスカパー!オンデマンドで仙台の試合チェックだ。家では録画中。松井の分も頼んだぞ。てか則本ノーノー浅村サイクルなら勝てる!
08-26 18:00情報全然来ないと思ってたらこれかあ( ;∀;) https://t.co/ErBtrhVLQB
08-26 15:32今日のこの暑さ、2度目のワクチン接種を夜の時間帯にしといてよかったと思う反面「楽天ーオリックス」にもろ被ったあああああっていう後悔の念も。
08-26 12:2490年代すっ飛ばし野郎なのでオアシス=労働者階級VSブラー=中流階級、を描くドキュメンタリー映画LIVE FORRVERっていうものがこの世にあるってこと自体全く知りませんでしたよー。機会あったら見てみよう。
08-26 12:20さすがに4点差あったので1998年7月7日神戸のような波乱なくオリオールズの連敗19で止まる。黒木も淡々と試合を振り返る。というか連敗の話題とか関係なく解説黒木聞きやすい。テンション高すぎず低すぎず。
08-26 11:35
オリオールズ8裏で逆転し4点リードになってもベンチに笑顔なし。黒木の大型連敗蘊蓄話が延々つづいててこれは試合終了まで目が離せない。
08-26 11:15オリオールズ8裏に逆転、大谷の勝ち消える。
08-26 11:09投手大谷4失点打者大谷無安打で一応勝ち投手の権利保持したままベンチに引っ込んでるんだがオリオールズ20連敗いくかいかないかって話で黒木のロッテ現役時代の生々しい当事者ネタその都度くるのでチャンネルずっとそのまま。
08-26 10:40大谷先発登板試合、大谷の第一打席は三振。この試合オリオールズの連敗が「20」になるのか?っていう状況でもあるのだがスカパー解説席に黒木知宏いるってのは味わい深い。
08-26 08:0890年代すっ飛ばしてるので「全裸」で思い浮かぶのはニルヴァーナじゃなくてクイーンのJAZZだよなあ。
08-26 07:09さっきの「ロックハラスメント」の記事とからめて言えば野球好きの故大瀧詠一氏が昔見たという日本のプロ野球の名選手の話なんかは大瀧さんもっと詳しく聞きたかった!と思うわけで「OOの来日公演見たよ」的な話も「マジっすかkwsk!」ってゆうリアクションする若年層も一定数いるでしょうそりゃもう。
08-26 06:42昨日の試合はオリックスは吉田を3番から4番にしてたり楽天は辰巳と捕手の打順入れ替えたりとかそこかしこに「いつもとちがう」を両軍とりいれたりなんかして天王山な感じ漂いまくってたんだが今日はマジで則本と浅村頼む。打線ではあえて「浅村」頼む。ほんとに。
08-26 06:31逆に自分は知ってて当然なものを知らなかったりするのでほんとうに勉強して謙虚に生きようと思います。ありがとうございました。 https://t.co/TsKU4mcPPO
08-26 06:15先日の所沢三重殺の際に大阪近鉄の試合スカパーで観てた00年代無死1,2塁からの三ゴロで近鉄が達成してたような気がして過去の野球日誌追ったけど書いてなかったので無かったってことかな。その代わり王監督ウォシュレット化したフジ番組に激おこだった自分を再発見。一定の判断規準持ってたんだな。
08-26 06:09パチ屋のBGMが有線A1一択から版権モノ機種音楽中心に移行した00年代半ば以降の邦楽については相方から借りパク状態になっているipodで勉強させていただいております。
08-26 05:52ニルヴァーナとかオアシスとかは教科書と蛍光ペンで勉強しないとわからない90年代洋楽すっ飛ばし野郎なのでございます。謙虚に生きていこうと思います。
08-26 05:44