tsujitadao
もしフィリピンパブやロシアンパブや多国籍パブで洋楽歌って大はしゃぎってなことが今後万が一あるとしたらエリック・カルメン「恋にノータッチ」とかどうだろう、などと思う。ってかカラオケに入ってるんかな。てかアメリカの人とか歌ってるんかな。「フィーリング」みたいな扱いかもなあ。
03-14 11:55ああ、iPhoneバッテリー膨張の症状きたなあ。一両日内に交換しに行かなきゃだわ。マメに電源落としてたしそんなに酷使してはいないんだがな。前回交換から一年たってないような気が。
03-14 11:28西村賢太作品。自分を騙した女の「借金癖」をこき下ろすくだりがなかなかに痛快だったと思い出し書棚をこれから探してみる。
03-14 09:36パチンコパチスロ大敗の記憶ばかり強いが今現在無借金だから実はそこそこ勝ってたかも、みたいなこと書いた記憶あるけどスナックキャバクラ関係もぼったくり被害皆無だったわけでもないわりに無借金ってことは実はそこそこ勝ってたかも、って勝ったって何に勝ったんだって話だなこりゃ。
03-14 09:29欧米人からするとセックス抜き会話のみサービスに大金払うって何?的に謎な日本のスナック、キャバクラ、外国人パブ等の営業形態を何故自分は好みそこそこ行ってたのかというとそりゃもうカラオケでチヤホヤされて愉快だったからである。で、同僚上司に選曲の気兼ね不必要だから一人で行ったのだった。
03-14 08:51さて昨今の合間読書で「黒い迷宮 ルーシーブラックマン事件の真実」リチャード・ロイド・ハリー著濱野大道訳早川書房刊を完読し内容充実の良書だと思ったわけだが個々の記載事項への感想とは別に現状外国人パブの営業ぶりはどうなんだろうと案ずる気持ちになった。酒飲み時代そこそこ行ったので。
03-14 08:33昨夜は仕事終えて帰宅後あたかもリアタイ視聴のように結果知らない状態で静岡のオープン戦録画を早送りも駆使してチェック。主軸打者ベンチとはいえ豪打ベイスターズを完封し味方打線は爆発の完勝で文句無し、ではあるが惜しむらくは田中和どうにもまたアピール出来ずってところかな。
03-14 07:28