tsujitadao
思った。コーヒーとザーサイは合わないと。
03-25 14:42始業前カフェ待機atバーミヤン。昨日カード作った横浜市の図書館で借りた本持参。町田市民になったので従来の多摩7地区に加え横浜市相模原市大和市も使えるようになったわけだ。実に強力な読書環境である。
03-25 14:29いまのところ派遣仕事の予定は全部夕方から勤務なので「毎日縄跳び100回」っていうのを午前中にやっちゃって風呂はいって昼飯喰って仕事にでかけるっていう酒飲み時代には想像する余地皆無だった健康志向な生活サイクル回せるじゃないですか。なんなんすかねこりゃ。
03-25 12:37いまの若者の親世代=シラケ世代としては朝生のオウム出演回の時に司会の田原総一郎をはじめとしたオウム以外の全出演者が「チャラチャラした俗っぽい輩」に見えオウム側出演者の方が何かイケてる感じに思えて危うく味方しそうになった、ってな過去もあるので徹底的に世俗側にいようと考えた節もある。
03-25 12:21RT @Dandrisen: 「いまの若者の親の世代がいわゆる『シラケ世代』です。私が安保法制反対運動に参加した若者に行った調査では『親から『連合赤軍みたいになるなよ』と言われた』といった回答もありました」って朝日の記事の抜粋見たけど、当たり前やろ!連合赤軍は殺人で何も変えられ…
03-25 12:11近所の大き目な総合公園的な場所で縄跳び100回実施済み。学校の校庭のような砂利のグランドのところが自分の中学高校の頃と違って団体向けに有料予約制になってたのは無念だったがスペースはいくらでもあった。問題は荒天の時だなあ。現住居実母宅の2階の物置きと化してる畳の部屋を片付けるかなあ。
03-25 11:35@hichan2cajon そうっすよねえ。ファンクラブって球場に行けないんじゃ加入してる意味あんまり感じないっすよねえ。毎年仙台行ってた頃がなつかしい('_')
03-25 08:52