tsujitadao
で9回表もあっという間でした。今まで8回9回こんなペースのノーノーやらパーフェクトやらあったんだろうかって速さでしたねえ。そのへん佐々木もだが松川も只者ではないっすねえ。いやほんと凄かったっす。
04-10 22:53そうそうリアタイノーパソ視聴してた時も8裏妙に長く感じたけど実際長かった。
04-10 22:468回表三者連続三振で三振数18にしたところ異様な投球テンポの速さだったなあ。速すぎて完全試合への緊張感うんぬんかんぬんっていう隙間がないほどであった。でなんかこう完全試合あるわこりゃって感じの雰囲気に。
04-10 22:33いやあ全部三振の吉田の3打席は圧巻という他ありませんね。
04-10 22:167回表後藤ノーストライクスリーボールまで行ってたんか。ここが最大のピンチだったんかな。
04-10 22:12松川の走者一掃中越適時二塁打で6-0になって宮城降板したところまで来たんだが佐々木は「柵越えせんかったかあ」と緩めの表情で惜しんでたからこれでカジュアルな気持ちで後輩捕手の活躍に花添えようって感じでパーフェクトへ向かって行ったのであった。とか後からだと何とでも言えるのであった。
04-10 22:08しかし「3点目が入ると気が抜けるんじゃないですかね」ってのは当たらなかったってことね。
04-10 21:57解説有藤6回裏自軍攻撃中に「野田の奪三振記録19」の話を持ち出すって流れなわけですね。
04-10 21:55グランド整備後の6回表先頭紅林の右飛はそこそこの当たりだったかな、とは思うがヒット性うんぬんではないっすね。
04-10 21:42@hichan2cajon 今見逃し配信で早送りせずに試合の進行時間どおりにゆっくり見てますけど、メンバーいるいない関係なく凄い内容の投球ですわ。
04-10 21:39
13人連続奪三振の五回表終了まで来た。有藤は一点でいいんですよと力説してるんだけどやっぱ6点あった方がノーノーやパーフェクトには効果的だよな、と結果知った身で思う。
04-10 21:31吉田の2打席目まで来た。ここで10人連続三振のNPB記録更新したんだが全球カーブかフォークかの落ちる球系でどうあがいてもそりゃバットに当たりませんわって感じ。吉田をもってしても。
04-10 21:15早送り無しで3回表終了時まで来たがあっという間だ。でだんだん球場の雰囲気に異様な感じ出てきた。10•19からの不倶戴天の敵有藤の言う「佐々木に遊び球不要」には同意。
04-10 21:02有藤浅いイニングから「初回の先制点で充分」とか「完全試合ありますよ」とかややはしゃぎ気味に言いまくりなんだけど確かにオリックスのラインナップってTいない宗いない杉本いない安達いないのないない尽くしではありますね。
04-10 20:52いやしかし解説の有藤からしてプレイボール前から「期待するのはノーノーですよパーフェクトですよ」とかハイテンションで言ってたんすねえ。
04-10 20:21さて久々に完全オフだし千葉の佐々木完全試合は2時間30分だったってことのようなので今日のこの歴史的な同じ日付のうちに楽天パ・リーグTVの見逃し配信をHDMIで繋いだTV大画面で見てみよう。
04-10 20:12ましかし映画やらの芸能関係のブラック環境が取り沙汰される昨今の状況下で千葉ロッテが大事に育てた佐々木が無双の完全試合達成するということはプロ野球の方が先んじてホワイト職場化しつつあるっていう認識でほぼ合ってますよねこれ。
04-10 19:47歌詞に「曲」が含まれる自分が知ってる有名曲は、さよならはダンスの後に、ロックンロールウィドウ、フレンズ、今夜はブギーバック、くらいだが(語句『ヒット曲』『名曲』は除外)これらの歌詞の「曲」を「楽曲」に変えたらおかしいだろ!っていう。人の楽曲にはケチつけてスーパースターを云々、とか
04-10 18:52則本涌井が直近で9回までノーノーみたいなのあったし陣容眺めてると近い将来自軍初のノーノーあわよくばパーフェクト達成者出るような気もしないでもないがさすがに奪三振19やら13連続奪三振含むとかは別次元過ぎて佐々木同様にってのは未来永劫誰にも無理だろうって気はする。
04-10 18:34槇原×槙原〇変換一発目に歌手の方の人が出てくる仕様だった('_')
04-10 18:24久しぶりのリアルタイム観戦でファイターズの試合運びがハマったところにぶち当たったのでどこのどいつがシーズン100敗とか言ってるんだ!?って気はした。それはそれとして佐々木の試合と槙原の試合スコア同じ6-0ですねえ。自軍はノーノーも誰もやってないんで早いうち何とか6点リードの試合頼む。
04-10 18:22んー、松井今季初失点でサヨナラ負け。近藤ギリギリのコースで追い込めたので欲が出たかなあ。無理にストライクゾーンに投げなくてもよかった気が。ってか打てるとこに行っちゃったって感じですかねえ。
04-10 18:02んー、10回表先頭西川の四球出塁活かせず。10裏ファイターズ打順いいし正念場だなってところで松井っすね。そうですね。
04-10 17:49よしよし津留崎一打サヨナラのピンチしのいで延長突入。東北楽天ブルペン陣粘りの投球本日も本領発揮。
04-10 17:39いやあいまの一、二塁間の緩い打球渡邉よくさばいた。津留崎なんとか粘れー。
04-10 17:33てかやっぱりコロナの影響デカすぎだなベンチ入りメンバー見てると。よくこの位置にいられるものですね。
04-10 17:30同点の9裏今季初登板津留崎か。7回の福井も初登板だったしどんどん試してますねー。
04-10 17:26うーむ。札幌はブルペンのしのぎあいって展開だな。ビックボスのいる試合初のリアルタイム視聴だが特に何か突飛なムードを感じることは今のところない。
04-10 17:17佐々木奪三振19でNPB記録達成と同時に槇原以来の完全試合達成!鳥肌立った。ほぼ同時刻札幌で西川が同点二点適時二塁打!
04-10 16:33佐々木パーフェクトまであと1人。奪三振18のまま。
04-10 16:30佐々木パーフェクトまであと2人。奪三振18のまま。
04-10 16:29とりあえず札幌ロースコア僅差の展開だしノーパソで楽天パリーグTVで千葉映してTV大画面と2画面で2試合ライブで追う。
04-10 16:26千葉の佐々木は連続三振プラス1試合奪三振数両方プロ野球記録塗り替えるんかってことか?鬼気迫る勢いっすね。
04-10 16:12昨夜大友良英のFMのジャズ番組聞いたんだがやっぱり「楽曲」とは言ってなかったのでちょっとググってみたらなんだか邦楽業界界隈で「詞」が曲についたら「楽曲」と呼ぶみたいな習わしにいつのまにやらなっててボカロの隆盛からのなんとなくの流れ、的な説明を見かけたのだがやはりどうも釈然としない。
04-10 12:51