tsujitadao
端境期といえば自分は「フリーの釘師」と「社宅に夫婦住み込み両名同じ現場で勤務」と「代書屋さんに書類を持っていくお使い」をギリギリ最後に見たり経験したりした世代だろうなあ。
01-30 20:45国会図書館デジタルコレクション、牛次郎先生の釘師小説けっこう読めますやん。
01-30 20:34今端境期でいろんなレジがあるってことでそのうちに金銭の受け渡し人の手による純粋人力手渡しっての皆無になるのかなあ。まあこれに関しちゃ趨勢に従うのみでどっちでもいいといえばどっちでもいい。
01-30 19:49多摩センターの丸善は「現金で支払う人」専用のセルフレジが出来てた。セルフレジも業態によっていろいろあるよなあ。まあセルフにせよ有人にせよどこのレジ行ってもなんかこうアガるというか逆上気味になるというか慣れるって感じになかなかなりませんね。客側というか使用する側として。
01-30 19:25