仙台
E4×-3B
勝ち青山2勝3敗
負け岸田3勝5敗15S
ってことで、
肩痛から復帰の永井が
制球に苦しんだので
「長い」試合になりましたけど、
まあその永井も滅茶苦茶悪い感じではなかったんで
「着々と戦力が整ってきている」印象大でしたし、
ま、なんといってもこの試合は
内村と聖澤の「足」が効きましたね。
自軍の3点目と決勝点に関しては。
それぞれ犠飛と内野ゴロの間に
三塁から突っ込んだわけですが、
「普通にセーフ」になるところが凄い。
特に聖澤のは横川の打球がかなり浅かっただけに
あれで生還できるのは正に聖澤をおいて他にない!
って感じでした。
内村は浅いイニングで同点打も打ってますし、
二日連続お立ち台ってことで
ノリノリですけど、
やはりこうゆう感じの選手が出てくるってのは
チーム上昇には欠かせない要件なんで
万々歳ですね。
というか、
高須サード
内村セカンド
でオーダーを組む
ってのが
「ラズナー抑え」
に次ぐ
ベンチの「ヒット」なのかな、と。
でもこの試合は
「長時間の総力戦」だったんで
お立ち台の二人以外にも
渋い働きをした人がたくさんいて
よかったですよ。
永井が残した走者を一人だけ返されたけど
その後は抑えて、
相変わらず防御率0.00の山村とか
そこそこ悪くない働きだったんじゃないか、と。
有銘も良かったし、
ブルペン陣はだいぶ余裕出てきたかな、と。
スパイアー、サンチェスとか戻ってきたらどうするのか?
と
贅沢な悩み
って感じになってきましたね。
で、なんか
東京ドームあたりで
もしかして山崎も岩隈も戻ってくるかも?
みたいな噂もあるんで、
首位チーム相手でも気おくれせずに
戦えそうな予感漂ってるし、
水道橋に「現場参戦」するかどうか
思案中でございます。