tsujitadao
連日の始業前カフェ待機atバーミヤン。昨日はドリンクバーにスプーンが一本も無くまあでもテーブルの箸は割り箸じゃないやつが引き出しの中に一杯入ってるからそれでいいや、と箸一本で頼り無さげに投入した砂糖ミルクを掻き混ぜたんだが本日はスプーンちゃんとあってその撹拌力の凄まじさに感じ入った
02-27 15:16@hichan2cajon 相方と二人三脚でリハビリ邁進中ですが徐々に活動復活への道筋見えてきたかなってところでございます。気にかけていただいてありがとうございます。
02-27 11:51@hichan2cajon いやほんとべつにシティーポップもひな壇バラエティーも全否定はしないし好きなのもあるんすけど「身体にいい」だのなんだのってのはそりゃあなた「言うに事欠いて」感が凄すぎやしませんか、と苦言の一つも呈したくなりますよねえ(^^♪
02-27 11:50べつに若年層に媚びる阿るというつもりはないんだがシティーポップ身体にいいですよーとかNHKで言ってる多分同世代の学者に対してよりはアニメ「すべてはFになる」の主題歌でシティーポップディスり的な歌詞の曲唄ってるKANA-BOONの方への共感度合高いっすわ。あくまで自分の場合はってことで。
02-27 08:56昨夜は久々派遣仕事だったが腰に問題はないし、ま、あとは「中二週間超え」レベルのブランクでも仕事のやり方忘れて戸惑うってなことは特になかったのでそりゃもう老後の一定収入という面では一安心である。アル依鬱パニック等の寛解状態継続すればってことだが。
02-27 08:49今素通りしてきた台所で母親がみてたNHKで「シティーポップは身体にいい」的なことを何やら学者まで動員してのプロパガンダめいたコーナーやってたんだが昔民放のどこかで同じく学者動員して「ひな壇バラエティーは情操教育にいい」とかやってたのを思い出した。その時も毒づきながら素通りしたが。
02-27 08:42
tsujitadao
久々の始業前カフェ待機atバーミヤン。おつまみ棒棒鶏とドリンクバーのコーヒーはまあそんなに合わなくて難渋するといったものでもない。
02-26 14:47なんとか気力アゲアゲで動かない有料PCソフトの件も再度精査したらそれは単に買ったライセンスが短期のやつだったっていうね。金額も見間違ってた。ははは。
02-26 13:17しかし1月8日に海外発注した本、業者によれば「まあいろいろありますんで2月23日くらいまで様子見してくださいそれ過ぎたら返金処理も可能でっせー」って話で2月24日にその流れに乗って返金依頼した直後2月26日の早朝にポストに投函されるっていうこれは後から何をどう思えばいいのか皆目わからん。
02-26 12:51ってかこれはアマゾンでの話なんだけどこのところアマゾン酷い!っていう字面をしょっちゅう見るわけで実際酷い目に遭ったわけだが電話が通じたこととそこでの対応については特段酷くはなかった、とだけ言っておこう。
02-26 12:40洋書同一書籍二冊本日到着そのうち一冊は到着前に「返金」処理済み、の件は結局「返金」処理といってもそうすぐには終わってないってことでまだ実際には返金されてないのでこれ以上こちらでは何もしなくてOKってことに。電話で。海外業者の方が返金要請可能期限を2月末にしてくれていればって話ですな
02-26 12:37書籍は返金受けた海外業者の方がどう考えても状態いいし安価。過日さんざん触れたオニール本なんだが。二冊合わせて3000円いかないのでアメリカの業者にも再度支払いして一冊はほんと訳す作業で書き込みとかガンガンして使い倒そうと思う。
02-26 12:14いやほんと「マルチタスク」的なのは時給仕事の派遣先だけにして欲しいよなあとつくづく思う。って今日久々に現場に行くんだがなんかもうそれ以外にあれこれやろうっていう気力やら意欲やらが全く湧いてこない。
02-26 12:05痛いIT絡み金銭問題が短期間に重なりストレスフル。大雑把に①2000円ほどで購入した機器が初期不良②数年前に5000円弱で購入し直近まで放置してたPCソフトが動かない③海外発注した書籍到着遅く返金可能期限になったので返金受けその後同一商品を国内業者に頼む。で本日前者の分も含め2冊同日に届く。
02-26 11:56
tsujitadao
てか今気づいたんだがビタミンB2やらビタミンCやらの錠剤切れてから全然補充しておらずとなると必然的に水飲む量もガタっと減るわけでで外に仕事行ってないから水さらに飲む量減るというか必要を感じないわけでそれで顔面ガサガサになってるんだなこりゃ多分。
02-25 18:57腰痛の影響もあって丸々二週間以上派遣仕事入れてない、ってことはマスクして長時間声張り上げるってこともない、にも関わらず顔面の皮膚そこかしこの不具合が全く改善される見込みないんでまずは布団乾燥機フル稼働。
02-25 18:50
tsujitadao
重松作品「その日のまえに」結局読み終わったんだがとんでもないダウナー状態に陥ったのでそれを中和するためこれと真逆なものは何かと考え富樫作品ジャンプコミックス「レベルE」を選択してTSUTAYAで借りて昨日三日がかりで読み終わったのだった。ああこうゆうことだったんだって今頃知ったわけです。
02-24 20:14相方通院サポート受診待機時、横浜中心部のディスクユニオンで過ごしたんだが時間、曜日を考えるとかなりの集客数だった。しかもどのコーナーにも満遍なく人がいる、みたいな。100%中高年男性だったが。余生は全部オーディオ周辺で過ごすぜ!と決めたんかな、ってか自分もそれアリな気はする。
02-24 19:52
tsujitadao
とりあえずいちばん近いTSUTAYAで長年敬遠してた字が小さくて情報量の多いジャンプコミックス単行本をいくつか借りてみた。100均の老眼鏡、度数「3・0」のやつかければそうそう苦にすることもないってことがわかりましたよ。
02-23 14:21昨日今日と録り貯め番組の整理&読書でいろいろハマってツイートはお留守だったんだが巷がその話題で持ちきりになっている上野千鶴子入籍の件については特に衝撃は受けてないし個人的には野坂昭如「中退」じゃなかったんか!!っていうあれで椅子から転げ落ちそうになった思い出の強度がさらに増した。
02-23 14:11
tsujitadao
「玉袋筋太郎のレトロパチンコ DX」をシリーズ予約して見始めてるんだがやっぱり羽根モノやら一発台って面白過ぎるゆえにそれを自ら打ったあちら側の人がこんなの放っておいたら働き盛りの野郎どもから税金ガッツリ取れなくなるじゃん!ってある日肝に銘じたんだろうなって仮説が私のなかで強化された
02-21 06:58自分には希死念慮だの自殺願望だのといったものはないしまたそうゆう事柄に興味持たない性質な者だったはずだがしかしガッツリアルコール依存の沼にハマり、でまたどうにか寛解って流れなのでちょっと「難病モノ」「闘病モノ」って主題が端からはっきりしてるコンテンツは避けとくのが吉かなみたいな
02-21 06:31「その日のまえに」3話目、潮騒、の途中、余命宣告うんぬんのところまで読んでああ今これを読む時期じゃないなあ精神的に、と思ってまた中断中です恐れ入ります。なんつうかとりあえずアル依寛解中でどうにかこうにか人並の日常みたいなものを享受してる身としては。 https://t.co/TP0ziJgVcv
02-21 06:24
tsujitadao
相方通院サポートで町田ー横浜ー表参道を車で往復して帰宅。受診開始時刻がいつもより早めだったので渋滞に全く合わずに帰ってこれたのはよかった。しかしほんとに毎度毎度表参道のあのフワーッとした感じにはただただ恐れ入る。がいたるところで建て替え工事やってるからかワイルドな雰囲気も混在中。
02-20 19:04
tsujitadao
ダイソーで掃除道具各種買ってきて浴室前のシャワーヘッド付きそこそこ小じゃれた洗面台の排水パイプ詰まり汚物除去。パイプ着脱に関してはほとんど握力いらない感じだったのでこの作業は寝たきりにならない限り今後も自力で出来るであろう。
02-19 13:21
tsujitadao
自室のTV、PCは全て有線にして快適な視聴、閲覧環境にしたのだが実はその他の場所の無線LAN環境ほぼ死に体になってたのをここ数日物資調達し本日諸作業実施してほぼ元の水準まで戻し終えた。でまあ色んな事柄が実にわかりにくくて半日つぶれましたよ。
02-18 16:29
tsujitadao
久しぶり再開の作曲作業だが二階に置きっぱだったハードオフで購入したオベーションナイロン弦のエレアコ降ろして来てポロポロやってみたらなんとなくはかどって来た感じ。
02-17 18:01かなり先の方の日付けで作業量的に多分平気だろうという手慣れた現場からぼつぼつ派遣の予定入れた。まあ今日の腰の感じはほぼ9割「通常」の稼働域に戻ってるかな。
02-17 17:58
tsujitadao
久しぶりに「本業」ともいうべき作曲に取り組み始めたんだが最近いろんなものチェックし過ぎたせいかTK +セカオワ+米津÷3みたいな調子になってしまいなんだかなあって感じである。
02-16 12:20うーむ。なかなかの高条件な募集がそこそこ出てるんだが腰の状況とにらめっこだなあ。まだえいやっと飛びつく感じではない。「今は待て。まだその時期ではない。」といったところか。
02-16 12:17
tsujitadao
まあよく指摘されるんだが食べ始めてから撮る奴なんすよね自分。てか最初からむしゃむしゃ3個遮二無二食い散らかしてこりゃ美味い、あ!そうか撮ってからでないと正体聞けないじゃないか!白いヤツとか茶色いヤツとかそういう語彙しかないのに!みたいなね。ははは。 https://t.co/m9tu1rNGWq
02-15 21:13本来「リハビリサポート」の日であったが中前適時打総員二名公園キャッチボールは寒さの為見合わせ。横浜中心部の甘味処に行き主に自分がその建物から見下ろせる位置にある屋外遊戯施設で寒風吹きすさぶなか身体を晒してる人々に「君たち無茶はやめなさい臨機応変に行動しなさい」と小声で呼びかけた。
02-15 20:14
tsujitadao
今日の寒さは痛い寒さat関東南部。で老々介護のとば口に立つかの如き日々に午前中の買い物代行は滞りなく終え金融機関の用事も済ませあとは家でぬくぬく過ごすのみとまったりしてた午後の紅茶タイムにやっぱ肉買って来てくれ肩ロース2パックなどと再度買い物依頼された日にゃ寒さが一段と身に染みた。
02-14 21:02朝から金融機関窓口。老々介護に近い状況に入りつつあるのであらゆる支払いネットバンキングその他の方法へ移行中だがいくつか手続き間に合わず。もうほんとこれを最後の窓口訪問にしたいところ。
02-14 09:27
tsujitadao
腰痛微妙な感じで小売流通接客現場の派遣仕事に行っても概ね大丈夫そうなんだが勤務時間中通して常時全力疾走っていうような余裕皆無の現場はちょいとキツいかなあみたいな。まあ選べる立場なんすけどね。ははは。
02-13 17:55今日は家にあった休眠状態の布団乾燥機をネットで使い方検索していつぶっ壊れて暴れ出してもいいように監視しつつ録り貯め番組の整理等でまったりと過ごす。
02-13 14:33
tsujitadao
しかし雪の日の前日に腰逝くとかサバイバル的観点から言えばまったくもってなっとらん!って話だしもう二度と片足立ちで着替えようなんていうそんな不注意はしないぞと固く誓ったのであった。
02-12 10:56腰は悪くはならないがといってスッキリよくもならないって感じ。でまあ温湿布、家に置いてあったのをこの3日間貼ってたんだが今日ようやく「温湿布」って風情のアツさを体感。いったいこれいつ買ったやつなんだよっ!っていう古いやつだからか貼り方が悪かったのか。
02-12 10:51
tsujitadao
重松清なんとか手に取る日も来るしそれはそれとしてステージに立つ日もどうにか来るだろうと私は信じる者であります。 https://t.co/d1wyY9xKTd
02-11 17:29オニール全作品Deepl使ってでも読破計画、もうちょっとで完遂ってところでアメリカ各所に頼んだCompleat Plays全三冊のうち一冊がまだ届かずDeepL翻訳無料お試し期間終わってしまい年間使用料一万二千円を払うことになったので何でもかんでも翻訳しまくって元をとらねばなるまいってなことになったのだ
02-11 09:41
tsujitadao
雪だし自室でまったりと配信系で全く「無料視聴期間」試していないアニメ系のやつ登録しまくる。私は壊滅的画力不足や審美眼の無さなどもあってアニメには不調法な者ではあるが特にアンチではないので素人としてとりあえず文学系のやつどんどん見ようかな、と。
02-10 20:33町田はガッツリ雪が積もり始めているが派遣の予定が昨日でひとまず終わってたのは単なる偶然でただただラッキー。腰は昨日近所のツルハで購入した五千円弱のサポーターが効き目ある感じで通常動作にほぼ問題ない。外してた就寝時も特に痛みはなく普通に眠れた。
02-10 11:53
tsujitadao
腰痛かかえての勤務終了。なんとか乗り切った感じ。ほんとにたまたま派遣の予定いれてた最後の勤務だったので休む考えは全く浮かばなかった。明日以降は様子見だなあ。いやもう世界は今か今かと私を待ってるっていう側面もかなりあるんすけどね。ははは。
02-09 18:10というか前職パチンコホール業を離職して以降10年以上それまで年1ペースで腰逝ってたのが皆無になってただけに今日のこれはいろんな意味で痛いっすわ。って起き上がれないほど痛くはないんだけど。
02-09 14:07朝出勤前最後の着替えで片足立ちしたらピキッときて左腰痛め相方から安価で譲り受けた腹筋ベルトを巻いて怪我を押しての強行出勤。児童の頃読んだ王貞治の伝記だと早実時代甲子園で血染めの投球したっていうあれに近い状況。
02-09 13:54
tsujitadao
しかし横浜市中心部関内から阪東橋、吉野町、弘明寺、と続く県道21号線の道沿い延々と商店街が途切れず続く感じってなんか凄いよなあ、と改めて思った。
02-07 19:30本日は相方リハビリサポート活動への慰労ビュッフェ食べ放題の会といった趣の時間を過ごしあらゆるものを食べた。でさらにお土産にホタテもいただいたのでそれを母がバター焼きにして今食べた。日中の分があるのでホタテ以外ほぼ何も食わずである。豪勢極まりない一日である。
02-07 19:25
tsujitadao
派遣現場行く先々で現地の従業員の人と長く話すってことはそんなに多くないんだがたまに聞く話題は大体いやもうほんと人足りないっすでもって若い子が働きにこないっすっていう中高年の愚痴めいた嘆きなんだがそんななか数少ない今働いてる若者はど根性な人多い印象。
02-06 18:12新人指導してる間に通常の業務お任せしますんでやっててください、っていう現場が一番気が楽なんだが新人が定着すれば呼ばれなくなるっていうね。
02-06 18:07
tsujitadao
狭い道っていえば畦道も田畑の持ち主の人の運転で農地案内された記憶が強烈でジェットコースターに乗ってる気分でしたわ。おいおい危ないよ落ちるよって感じなんだけど田畑と車両方のオーナーたるお爺さんは涼しげな顔でスイスイ運転するっていうね。でもうちの母みたく老いの衰弱来たら危ないだろな。
02-05 07:43関東南部丘陵部の住宅地の車のすれ違い困難な狭い道の数々各々が一方通行だったりあるいはそうでなかったりするうえに傾斜も相当だぞこれはみたいなのが多々ある現状では自動運転とかそりゃもうそんなの絶対無理に決まってるとしか思えませんよ。あとドローンでピンポイントで荷物持ってくとかも。
02-05 07:32
tsujitadao
本質的にというか生まれついてのというかナチュラルボーンというのかとにかく不器用なもんでセロテープのカッターのギザギザ部分に無造作に手指が突進してイタタってなるやつほんとどうにかしたい。
02-04 23:26母が朝から、車がなくなって実にすっきりさわやか晴れやか、みたいなことを繰り返し繰り返ししみじみ口調で述べるんだがやはりきっかけは後期高齢者の免許更新時の諸々の講習やら何やらの手続きの際の葉書記載QRコードをスマホで読んでうんぬんかんぬんからなのでそれを今後せずに済むのが嬉しいと見た
02-04 10:54
tsujitadao
軽トラもなくなり我が家の車はこの二年で三台→一台になりましたが来夏の近所のJAへの出荷は続けます。それというのも距離至近かつ平坦な道のりなのでリヤカーでオッケーっていうね。
02-03 17:52実母運転辞めることとして軽トラ処分しますた。まあ私も一安心というか良き判断と思いますです。
02-03 17:49
tsujitadao
休眠状態だった某メーカーの某音響機器を動かそうと思ったら昨春転居の際にACアダプター紛失したようで仕様の「DC IN 5V 1A」の文字だけメモってハードオフで同じ文字あるメイドインチャイナのやつ330円で買ってきたら動いた。付属品全部揃った美品の本体もネットで2000円代で買えるようだが。
02-02 20:18本来なら公園キャッチボール実施するはずの相方リハビリサポートの日だったが曇天で寒いので横浜中心部の商業施設の甘味処に行き、その施設駐車場代を浮かす為に「横浜大戦争」の文庫版二冊購入。まだ文庫化されてない三巻目に「川崎町田編」って書いてあったので何の予備知識もないが即購入。
02-02 20:11
tsujitadao
また天井裏のネズミ音が派手さを増してきたので実母からもらい受けた買い替え前の古いiphoneで撃退音のつべ動画を最大音量で流しながら天井裏入り口に設置しつつ寝そべって本読んでたら寝落ち。つまり自分には撃退音効かないということだ。かつての吹奏楽部の練習でメトロノームっぽい音には慣れてた。
02-01 23:38小売流通接客現場において客も従業員もマスク着用なうえ一方が小声、一方が加齢で難聴気味、となると様々な悲喜劇が発生するんだが本日自分は飲食物を所望する客に文房具を案内しかけるという挙に及びすぐに客から指摘され謝罪し正しい道に戻ったんだが事後その聞き間違えの可笑しさに昏倒しそうに。
02-01 18:54
tsujitadao
IVC新品3枚組トリュフォーブルーレイ着。まずありし日の新宿TSUTAYAでVHSでしか観れずにいた「緑色の部屋」見終わる。いやもう素晴らしいっす。モーリス・ジョベールの音楽がまたいいんすよねー。サントラCDは無いみたいですねえ。「アデルの恋の物語」のサントラは比較的容易に入手出来そうですが。
01-31 22:10早朝勤務は初めてという派遣現場に行って実母と暮らす戸建て住宅に帰ってきたが「ライフワークバランス」的になかなか快適なの発見したぞこれは!!と浮かれた気持ちになったので二階で休眠状態だったアイロンを自室まで持ってきてネットでマニュアルダウンロードして稼働させるという大技繰り出した。
01-31 11:41